• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

実録「どぶろっく」181

実録「どぶろっく」181自験の「実録」を「どぶろっく」バージョンでご紹介します。
南野陽子デビュー40周年ライブが盛況のようです。直近では、NHKホールが会場になっており、総座席数3,600級の大会場を用意したところに、往年の勢いを感じました。会場で販売されていた記念グッズには、直筆サインが入っていたそうで、並大抵の気持ちではできないことだと思いました。公演直前は、リハーサル等での拘束時間が長く、曲や演出の練習もこなさなければなりません。睡眠時間を削ってファンサービスに努める彼女のけなげな姿が思い浮かびました。
「陽子ちゃんは、キラキラと輝きながら、まるで魔法の粉を撒く女神のようでした」と当日の様子を述懐したのが、菊池桃子さんでした。会場の招待席にいたようなのです。楽屋でのツーショットが、インスタに掲載されていました。
2人は、たびたび共演実績があり、伏線となる出来事もありました。昨秋に開催された菊池桃子ライブツアーに、陽子さんが訪れていたのです。場所は、ビルボードライブ横浜で、300席の規模でした。日の出の空が明るくなるのと同じくらい自然のなりゆきとして、私もこの1/300に入っていましたが、まったく気づきませんでした。ステージ上しか見ていませんので、自分の隣が男性だったのか女性だったのかもよく覚えていないほどです。
ところで、今回の桃子さんの形容に興味を抱きました。結婚式に参列した新婦の親友のような感覚だったのではないかと推察しています。新婦の姿に輝きを感じ、会場中にその光が放散していたように見えたのでしょう。
ファンの一人として観客席から桃子さんを見つめる自分には、そういう感覚がほとんどありません。むしろ、輝いているのは、自分のほうだと思います。血流に乗って全身に多幸感が循環し、命の炎が燃え盛っています。血潮がたぎるという言葉がありますが、まさにそのとおりで、体温は平熱で心拍数も普通なのに、血液だけが沸騰しているような感じになります。
最近、MCタイムで桃子さんがいつも口にするのは、時間の有限性です。「今こうして心を傾け合い、同じ空間で同じ時間を過ごしている、まさに今このときを大切にしたい」というのです。とても心を打たれる語りかけでした。
桃子さんが「女神」に見えるのかどうかは、感性の兼ね合いで、なかなか難しいところです。ファンによっては、そう感じているかもしれません。私は、女神というよりは、「妖怪」として見つめています。顔立ちの整いかたをはじめ、この世のものとは思えない美しさなのです。もう16回も拝顔の栄に浴しているのに、「菊池桃子は実在する」という再確認を繰り返してきました。そして、はたと気づきました。このうえなく美しい妖怪を41年間も追いかけ続けている自分もまた立派な妖怪だといえます。そして、ライブ会場は、妖怪達が集う桃源郷なのです。
実録は、以上です。

ここで、「どぶろっく」師匠の登場です。
中国の伝説では、桃の木の下に棲む妖怪は、桃の開花と同時に姿を消すといわれています。
――もしかしてだけど、桃子と妖怪桃乃木との駆け落ちを予言しているんじゃないの~。




ずっと憧れてたから
いつか振り向かせたいひと
Posted at 2025/08/09 08:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎麦 金魚(埼玉県さいたま市)激戦区で輝く名店

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎麦 金魚(埼玉県さいたま市)激戦区で輝く名店 ラーメン激戦区で安定した人気を長期間持続させている名店です。永福町大勝軒のDNAを有し、典型的な、そしてシンプルな中華そばです。
基本的に、ラーメンは大盛りを注文しない主義です。どうしても味が落ちてしまう傾向があると感じています。作る側も、普通盛りで最適化する味を作っているはずです。
この店は、稀少な例外で、大盛りのほうが美味しく感じます。丼が最初から大盛り用になっており、味のバランスもそれに合わせられているのでしょう。メニューにバリエーションはなく、この味一本で勝負しているところも立派だと思います。

【ご案内】
いつもご愛読有難うございます。
本稿は、8/11〜8/17まで休載します。
8/18(月)からの再開予定です。
Posted at 2025/08/10 17:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年08月09日 イイね!

🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ

🍽️グルメモ-1,061-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァトラットリアアミーチの支店で、こちらは完全なピッツェリアスタイルになっています。好みのピザ等を注文し、冷蔵庫にある缶ジュースを選ぶ流れになっています。
ともに、食べログ百名店選出店で、質は高いです。
ラザニアを注文しました。幼少期を米国で過ごしたのですが、1Fで暮らす大家がイタリア移民の方でしたので、ラザニアとラビオリは、毎週食べさせてもらっていました。その記憶が蘇る懐かしい味わいでした。ローザおばさんは、トマトソースを作り置きするので、そのタイミングで遊びに行くと、必ず食べさせてくれたのです。
帰国後は、ラザニアとラビオリが恋しくて、母親に探して欲しいと随分懇願したものでした。イタリア人のソウルフードだと思います。

【ご案内】
いつもご愛読有難うございます。
本稿は、8/11〜8/17まで休載します。
8/18(月)からの再開予定です。
Posted at 2025/08/09 17:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年08月08日 イイね!

実録「どぶろっく」180

実録「どぶろっく」180自験の「実録」を「どぶろっく」バージョンでご紹介します。
夏といえば怪談ですが、今回は怖くない怪談をご紹介します。
10年前、社用で、真夏の岡山県で2泊しました。関東での生活が長い私にとって、倉敷市内で遭遇した蝉しぐれは、長く忘れ難いものになりました。クマゼミの大合唱だったのです。しかも、密度が真昼の暴走族と形容できるほど濃く、まさに耳をつんざく状態でした。
最近、東京の港区界隈を歩く機会があり、真新しい高層ビルの前で、思わず足を止めてしまいました。「ここは、倉敷なのか!」というくらい周囲一帯がクマゼミに占領されていたのです。
クマゼミは、長らく西日本固有の種とされていました。箱根を越えられないという説があったほどです。実際には、神奈川県平塚市辺りが、棲息の東端になっていました。
蝉の棲息数に関しては、いくつかの調査があります。せっかくなので、私と菊池桃子さんがともに幼少期を過ごした多摩川エリアのデータを引用したいと思います。奇遇にも、我々は、直線距離で2km離れていない近所で暮らし、同じ蝉しぐれを聴いて育ちました。
吉野勲(田園生物研究所)が実施した調査は、次のとおりでした。
――アブラゼミ1,061、ツクツクボウシ409、ミンミンゼミ333、ヒグラシ6、ニイニイゼミ4、クマゼミ2(2006~2007年、世田谷区)。
非常に納得できる数値だと思いました。少年時代の記憶と見事に合致します。
こうしたなか、隅田川にかかる桜橋付近では、奇怪な現象が知られています。西岸の台東区側は、アブラゼミとミンミンゼミが半々くらいです。ところが、橋長169.45mを渡った東岸の墨田区側に入るとアブラゼミしかいません。墨田区側は荒川にはさまれた南北に細長い三角州のような地形となっており、ミンミンゼミの進出が阻まれた可能性がありそうです。種としてアブラゼミのほうが生命力が高く、このような分布の差異が現れる一因になったのかもしれません。事実として、ミンミンゼミは、たった200mの距離を広げることができませんでした。元々、蝉という生物は、km単位の移動をする昆虫ではないようなのです。
かの大戦で、東京は焦土と化しましたので、蝉の棲息地の再構築が行われたと考えられています。半世紀に及ぶ長い年月を経て最大勢力となったアブラゼミを押しのけ、クマゼミが急増したのは、ある意味でミステリーです。地球温暖化の影響を説く有識者もいます。
素人の私が観察した限りにおいては、植樹と密接な関係があるのではないかとみています。明らかに、再開発のエリアで大発生が見られているからです。
ある昆虫学者によれば、クマゼミの習性も都会向きだといいます。天敵の気配を察知すると、一直線に遠くまで飛翔してしまいます。アブラゼミは、危険回避をしたあとにループのように元の場所に戻る習性があり、深い森でないと天敵の再攻撃を受けやすいそうです。
興味深い話として、クマゼミの啼き声をスローにすると、ミンミンゼミそっくりになるといいます。何名かのYouTuberがこれを実証しています。ということは、両者の身体構造は似ているということです。その気なれば、クマゼミがミンミンゼミになり切ることは可能と考えられます。何故、クマゼミが発生器を烈しく動かし、ミンミンゼミは緩徐なのか、ここは本物のミステリーなのかもしれません。
実録は、以上です。
ここで、「どぶろっく」師匠の登場です。
半世紀近く経てば、時代が変わり、勢力図も変わる。
――もしかしてだけど、クマゼミの隆盛は、俺が桃子に脈ありになってきた前兆なんじゃないの~。




運命の女神様よ。
この僕に微笑んで、一度だけでも。
Posted at 2025/08/08 08:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

🍽️グルメモ-1,060-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァ

🍽️グルメモ-1,060-ピッツェリア アミーチ(茨城県つくば市) 本場薪窯焼きのナポリピッツァトラットリアアミーチの支店で、こちらは完全なピッツェリアスタイルになっています。好みのピザ等を注文し、冷蔵庫にある缶ジュースを選ぶ流れになっています。
ともに、食べログ百名店選出店で、質は高いです。
フリッタを注文しました。揚げピッツァの中に4種類のチーズが詰められています。ナイフを入れると萎みますが、それでもチーズの量はものすごいです。大量のゴルゴンゾーラが惜しげもなく投入されていて、美味しいに決まっています。


チーズ包みパイのような味わいでした。
Posted at 2025/08/08 17:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足まわり用品の油系汚れ抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 19:39:11
ホイールブラシの操作感は、ゴルフクラブのシャフトと似ている。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:15

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation