
CROWN HYBRID 室内装備紹介の続編です。
この編はリヤシートセンターアームレストについて掲載しています。
このアームレストは通常リヤシート中央の背もたれに収納されており、利用時に前倒しすると、センターアームレストとして利用出来ます。
↑ CROWN HYBRID G-Package の画像。
本革シート、シートヒーター装備。オプションのリヤオートクーラーは装備されていません。
アームレストの上部パネルにはリヤシート電動リクライニング、リヤシートヒーター、オーディオ/リヤオートクーラーのコントロールスイッチが配置されます。初期のGS450h には設定が無い事で、両車のクルマとしての性格を現しています(ドライバー重視/リヤシート乗員重視)。
1
右リヤドアーからリヤシート全景。
こちらも、本革シート(ダークブラウン)装備モデルです。
2
本革シート(ダークブラウン)装備モデルのリヤセンターアームレスト近影。
空調/オーディオコントロールスイッチパネルが高級感に欠けるのは、ファブリックシートモデルと共通の難点です。
3
本革シート(ダークブラウン)装備モデルのリヤセンターアームレスト接写。
上段スイッチは左右シート別々の電動リクライニング、及びシートヒーターON/OFF。
下段左側は後席からのオーディオ操作、中央にリヤウィンドウの電動式サンシェイド操作、右側がリヤオートクーラー(オプション)操作用スイッチ。
4
ファブリックシート仕様のリヤシート全景。
リヤセンターアームレストの前面には、プッシュオープン式のドリンクホルダーが装備されています。
5
ファブリックシート仕様モデルのリヤセンターアームレスト近影。
標準装備でのスイッチパネルです。3の画像に比べ、シートヒータースイッチ、リヤオートクーラー(オプション)スイッチが省かれています。
然し、スイッチパネル高級感無いなあ・・・
6
こちらは、海外向け5人乗り仕様LS600h のリヤセンターアームレスト近影。
値段も全く違いますが、たかがこんな部分の化粧パネルにまで、これ程の差があるとは・・・(T_T)
7
ファブリックシート仕様モデルのリヤセンターアームレスト近影。
プッシュオープン式のドリンクホルダーと、小物入れの上蓋をオープンにしたところ。
8
同上、ファブリックシート仕様モデルのリヤセンターアームレスト近影。
小物入れの上蓋をオープンにしたところ。
ブログ一覧 |
愛車紹介あれこれ | クルマ
Posted at
2010/10/24 20:10:14