• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Cityのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

嵐の翌日、我慢出来ずDIY洗車&乾燥走行

嵐の翌日、我慢出来ずDIY洗車&乾燥走行こんばんは(ΦωΦ)/

横浜地方は昨晩の嵐から一転、朝から良いお天気に恵まれました。昨日まで咲いてなかった桜が、今朝から元気に騒ぎ出したようで、一気に五~六分咲きくらいになりました。

うちはマンションの機械式駐車場施設の地下1階レベルに契約駐車しているんですが、昨晩のような嵐が吹いた翌日には、植栽の枝、葉、土なんかが隙間から吹き込んで、ルーフから下周りはどうしても汚れちゃいます。


DIY洗車の場合、特に私の場合は拭き取りに時間をかけ過ぎてしまうので、早く乾いたところから水垢というか折角洗ったのに塗装面やガラス、ステンレスに汚れが残って落ちにくくなってしまいます。

なので、今日は夕方になって空が曇って来たところで駐車場から出して、マンション敷地からも抜けて日陰を探して、1.5リッターペットボトル5本に詰めた水道水を持って行って、いざ洗車開始。






ね。
わかりにくいですが、トランクフードの半分から下が雨、葉っぱ、土なんかで汚れちゃってます。







フロントスポイラーは、グリル下から濡れています。







フロントグリルのメッキ部分が汚れたままだと、クルマ自体何となく汚く汚れて見えちゃうので、いつも綺麗にしておきたいですよね。





ってことで、DIY洗車開始。


勿論使うのは、この中性洗剤、ウィンドウウォッシャー液。




んで、いきなり仕上げ拭き取り工程。









ワイパーアーム基部の樹脂パネル。





アルミホイールは、ブレーキパッドもしょっちゅう付着してしまいますから、塗装面に完全に傷付けないで仕上げるというのは難しいですが、それでもなるべく頻繁に汚れを落としておきたいです。





ここまでの作業に、3時半から5時までかかってしまいました。もう日は落ちて気温も下がっていますが、このあと近所の道路を12~13kmほどボディ全体を乾燥させるためにゆっくり走りました。





これで、ボディ外部やドア内側の手が届く範囲は、一旦ウェスで拭いているのでちゃんと乾きますが、ドアの内部つまりガラスウィンドウが収まっていく中身のとこは、ゴムシール周りにまだ水分が残っているんですよね…。

まあ、今日は仕方が無いか。
Posted at 2022/03/27 19:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマと生活 | クルマ
2022年03月21日 イイね!

マイクロロン投入慣らし、燃費、空力の話

マイクロロン投入慣らし、燃費、空力の話こんにちは(=^_^=)

ここんとこ、エンジンオイルにマイクロロン投入してから約1,000kmほどは大人しく走って慣らしをするということで、それまでの街中走行に増して丁寧な加速・走りに徹しています。




初回登録から1周回って13年目に入ったところではありますが、積算総走行距離としては89,500kmを超えた状況で機外いまだ衰えていないもので、箱替えには非常に勿体ないと思っているんです。





燃費に関して言うと、エンジンやデファレンシャルギヤにマイクロロン投入したときは目立つ程の数値向上はありませんでしたが、ギヤだらけフリクションの塊のようなTHS-IIトランスミッションに添加したあとは、街中走行で明らかに1.5km/L程の燃費向上が見られたので、その程度ではありますが効果はあります。











ただ、このクルマ、勿論レクサスLSやNISSANシーマみたいに大きくはないけど、車高は1,470mmあるし、昔の、それこそ70~80年代の豪華セダン全盛期の各種モデルに比べたらやはり、デカいデカい。





んで、いまの最新エンジンは勿論モータ付き・無しに限らずあの頃のエンジンよりNA状態で、目を瞠る程の効率化・燃費向上を果たしているんですが、この型式のハイブリッド車は簡単に言えば更に、走行中いかにエンジンを止めた状態で走らすかという制御でもってガソリン消費を抑えることに傾注して開発されています。


だから私も、普段の走り方で大人しく街中走行する際はいわゆるコースティングを多用します。例えばこんなところ、横浜環状2号線某所、緩く長い下り坂。一定の傾斜でスーっと下って行く場面では、ガソリンエンジン停止、アクセルペダルはなかば踏み、回生チャージもしないかちょいするくらい、前の車輌と離れ気味になったらやや踏みでモータ駆動のみの加速体制、という感じに右脚で繊細に調整しながら走ります。





すると、これでメーター読み65~70km/hから下ってって何が起こるかというと、進行方向から強い向かい風が吹いている時には速度が上がらないか、下手するとアクセルペダル踏んでモータ駆動、もっと強い向かい風の時はエンジン起動して加速状態にしないと速度が段々落ちて行きます。


でも、無風か或いは後ろからの追い風を受けている場合、コースティングから回生チャージに移行して、充電しながら長い加速体制になります。

私はこれを出来るだけ街中走行で多用することで、平坦路で後続車の邪魔にならない加減速をしながら燃費はある程度維持して走っているんですが、こんな街中での低速走行であっても向かい風の車輌に対する抵抗がどれだけ大きいマイナス要素になるのかが、このケースでは良く解るんです。


冒頭話題にしたトランスミッションギアにマイクロロンを使ったことでの効能効果は、パワーアップした訳ではなく、沢山のギアが噛み合わさって回ることで生じるフリクションロスが如何に大きいか、それを低減したことが燃費向上という面で数値でちょっとだけど出てる、ということです。


因みに昨日の往復一般道実家ハイヤー行では、特に復路の約30km区間燃費数値で











17.8km/L、これまで数回しか出てないからほぼ200系クラハイの限界値だろうと思いますが、往路も16km/L近くを弾き出したし、この車輌は満タン法で燃費計測しても計器の値とコンマ1変わるか変わらないかなので、間違った数値ではないと思います。


その代わり、向かい風が多い日は同じ走り方をしても12~13km/Lとか、結構値が落ちますから、風、空気の壁ってホントに、低いスピードでもクルマの走行に大きな影響を与え続けているって訳ですね。


んでまあ、マイクロロン投入してかれこれ、750kmほど走りました。あともう少し、丁寧に走ってあげましょう。






まあ、燃費はプリウス・アクアとかには全く歯が立ちませんが、それでも前車9代目クラウン直6ロイヤルサルーンG、3,000c.c.の実に2倍の長期燃費数値を実現しているので、ガソリン代の面では助かっています。

先日ガソリンスタンドで給油したら、リッター179円でした。






軽油だって、リッター120円を超えて来たらもう、ディーゼルエンジン車のランニングコストメリットは感じられなくなっちゃいますよね。


あ、あと、プリウスはちょっと分からないですが、FR駆動のクラハイの場合、駆動軸とつながる回生ブレーキは後輪です。
また、駆動用ニッケル水素バッテリーは電気の入りと出がそれぞれ緩やかに行われたほうが劣化の進行が遅いとされているので、前方の信号機が黄色に変わるなら遠い位置からフットブレーキを浅く踏んで、あたかも対面するヒトの胸に手を当てるかのように、一定の軽い制動レベルを維持して電車のように減速して行きます。そうすると、発電機の抵抗だけを使って後輪タイヤで速度を下げて行きますが、ある一定程度の踏力まではブレーキディスクにパッドが押し付けられません。これが理由で、FR駆動のクラハイはリヤブレーキパッドがなかなか減りません。私の場合、来年春に車検受けても多分、納車時のままのリヤブレーキパッドは交換しないかもしれません。

最後に200系クラハイはシフトダウンの際、積極的にブリッピングするようには設定されていないのと、本来は上記のようにフットブレーキだけを使って減速すれば回生チャージをどんどんしますが、そこでシフトをSモードにしてシフトダウンによるエンジンブレーキを併用すれば、あくまで仮想6段なのであって、ポジションを読み取るのは一瞬ですがブリッピング無し設定で強制的に任意のシフトポジションに移行する際、エンジン保護のため今まで停止していたエンジンを起動させて回転合わせをやるんです。

そうするとエンジンにその都度ガソリンを吹いて火を入れて、ということで燃費は悪くなります。
仮想だろうが何だろうがスポーツ走行したい、というなら燃費気にせずそれもまあ有りかも知れませんが、普段の生活で燃費数値は良くしたい、ブレーキパッドはもたせたい、というなら、減速制動はブレーキを軽く「あてる」、のがお勧めです。
Posted at 2022/03/21 17:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年03月15日 イイね!

腰がある柔軟な乗り心地、静寂性がめっちゃ好印象

腰がある柔軟な乗り心地、静寂性がめっちゃ好印象MIRAIは、水素と酸素からスタックで電力をつくり、その電力でモーターを回すという駆動方式ですから、まず個人が購入するにあたっては住まいの近所に水素ステーションが有るかどうかが問題になります。













クルマ単体の価格、としては新開発水素カーということで、まだプリウスのように大衆一般に普及が可能なレベルではありませんが、水素の製造・流通・供給価格に加え、こういうステーションが例えば国策としてのインフラ推進によって広く建設されれば、どんどんこういったクルマが売れる環境が整うんじゃないかと思います。




このモデルには本皮革張りと合成皮革張りがある?
まあでも、このシートは、座ってみてとても身体になじみます。
というか、走らせてみて、シートがしっかりしてて背中のラインをきちんと包む感じ、ボディへの取付けがしっかりしてるという印象です。MIRAI、良いですね。





次には当然、インストゥルーメントパネル、というかメーターを見ます。



ちょっとスマホの画像なんで色味が褪せた感じだから参考に、実際のものはもっと鮮明で綺麗なので実車をぜひ見て確認してくださいね、と一応言い訳しますが、最新のベンツのまでとは行かなくても、液晶パネルとしてこの平面且つ面白みの無いデザイン、これは無いでしょう。これだったら、レクサスのアナログを主体としたレーシーな「計器」という言葉の響きが似合うようなあのメーターのほうが断然良いです。




NAVIは、そうですねこれくらい大きい画面が嬉しいですね。
Posted at 2022/03/15 16:53:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月08日 イイね!

2014年にタッチアップ塗装した維持りの検証ほか

2014年にタッチアップ塗装した維持りの検証ほかこんにちは(0 0)/

うちの200系クラハイは、2010年2月に新車で納車してから、先月でまる12年が過ぎ、今月から13年目に突乳致しました。パチパチ。クルマを大事な家族の一員として扱わない我が家の女子から必死に護りつつ、日々良好な状態に維持る生活なので御座居ます。
<(_ _)>


先日はDIYで手洗いのあと乾燥走行しながら自宅に帰宅中、雨にたたられびしょびしょなまま自宅の駐車場に納めて、翌日会社。
もう、とてもガッカリしたので週なかにGSで手洗い泡洗車を施して貰ったあと、家族を乗せたり実家にハイヤーやりに行ったりして、ちょっとサイドスカートに目をやってみると、ありゃりゃまたヒールマーク系の筋が・・・
(/ω\)











こんなときは、私は慌てずいつもの・・・

中性洗剤すなわち、普段近所の某黄帽さんで常に買ってる、これ。





これでもって、水とあと綺麗なウェスだけを使って優しくこすって、





こうして、完全に汚れを落とす。最初からヒールマークは無かったことにする。




はい、無かったことに、なりました。



このように、この「研磨剤」の類が一切含まれていない中性のウィンドウウォッシャーとウェスを使って落ちる汚れなら、全部それで逝きます。

例えば、街中スーパーとかの機械式駐車場でルーフに落とされた鉄粉なんかは、塗装表面に付着したまま自宅マンションの駐車場に納めてしまうと一週間そのまま放置になるので、その鉄粉自体その場で酸化し始めるでしょ。

これを週末の走行前・走行後チェックなんかで見つけたら、上記ウィンドウウォッシャー液か、たまたま積んでなければ汚い話ですが指の先に唾液をちょっと付けて、それを錆びてボディ塗装クリヤ面に張り付いてる鉄粉にちょちょいと付けて、はい、タバコを一服。
(-。-)y-゜゜゜


イメージとしては、中性の界面活性剤を鉄粉と塗装被膜の間に浸み込ませて、
・・・か、Ph的にはあんま良くないけど唾液で同様な溶かすイメージで、

ふやかしてから、

ウェスを1枚だけで爪の先で、錆びた鉄粉だけをコリコリ、します。
鉄粉、ちっちゃくて0.5mmもあるか無いか、って感じですが、

・・・そうしてると「プっ」て剥がれるので、すぐ指は浮かす。剥がれた鉄粉で周囲の綺麗な塗装被膜をギギーってかきこすらないように。

んで、ウェスでそっと鉄粉をからめて取り去る。


このウェスは、帰宅してからバシャバシャ洗うか、シャワー浴びてるときにユニットバスの床に置いて、足の裏でバシャバシャやる。
黒いススの汚れはともかく、絡め取った微細な砂粒や鉄粉を振り落とすように猛烈に洗う、な感じです。

ホントに取れそうもない汚れ方になったら、思い切って捨てちゃう。



ですかね。


あと、タイトルにありますのが、

2014年1月、納車から4年経過したお正月にドアヒンジのボルト頭が錆びているのを見つけたことなんですが、






・・・ってか、クラウンなのにここの、こんなボルトが錆止め塗装で保護されていないって、どんだけコストダウンなんでしょう(涙

レクサスGS450hは、ここは工場出荷前から綺麗に塗装で保護処理されてるのに。



なんで、ディーラーSCさんは、こういうとこ自分で塗ってたりすると、のちのちクラウンを売ることになった際、ドア事故補修やってるんじゃないかって、査定が下がったりする可能性も、って言うんですけどね、

わたしゃ、そん時はSCさん、あんたに売るからこのこと憶えといてねって言って、錆止め+保護タッチアップ塗装を敢行。















・・・んで、あれから更にまる8年が経ちました。どうなったでしょう!


2022年3月6日、撮影画像。



さすがにドアパネルの内側に保護された場所ってこともあるけど、綺麗なまま。
左右ドアともちゃんと保護されてて、錆びは発生していませんでした。
なんで、クラウンクラスでこういうの手を抜いたんだろう、トヨタさん。


あと、維持りついでに、




こういうとこは、落ちるものは水洗い、中性洗剤洗い、の順に落とします。




なるべく、こすらないのが良いですね。






けど、なかにはやっぱ、タイヤ周りですから砂やタイヤかす、路上のいろんなゴミが跳ねて当たれば傷になったり、こびりついて、中性洗剤でも落ちない汚れになったりする。




そうなったら、次の手立ては、これ。



パーツクリーナー、プラスチックセーフ。


これでやると、中性洗剤等で落ちない汚れが、結構落ちます。
但し、研磨剤は含有していないので、限界はあります。
やってみると・・・




やっぱ、下のほうの黒いのは、相当取れて薄くなったけど、全部は取り切れませんでした。こうなると、うーむ削るか、上からタッチペンで塗っちゃうか。

ちょっと、ひと思案ですね。


あと、もうこれは磨く・拭くじゃないけど、イージー・クローザーのシールが、運転席のドアの1か所だけ、なんか色が剥げてきてますね。





こりゃ、ディーラーさんに在庫有るか聞いてみます。


因みに、こっちの、




このシールは、何とまだ色あせない剥がれないという、強力なままです。




あと、ほかのドアパネル内部のボディ各所は、綺麗なままです。







洗車した後、こういうとこにも指に傷つくりながら拭きまくりますね。




そうそう、先日娘が、しばらくぶりに高速道路走行や駐車場への駐車なんかを練習したいって言うもんですから、夕方から数10kmくらいですが練習に付き合ってまいりました。




免許取ったばかりの頃に比べて、落ち着いた走り方で、ちょっと安心しました。
20~30分ほど走ったら、もうクラウンの車幅に慣れて、上々の走りでしたよ。

なんか、嬉しい( *´艸`)
Posted at 2022/03/08 19:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年03月06日 イイね!

マイクロロンのアンケート回答で粗品ゲット。

マイクロロンのアンケート回答で粗品ゲット。こんにちは(ΦωΦ)/

我が家のクラウンハイブリッドには走行20,000kmを区切りにデフ、ミッション、エンジンオイルにマイクロロンを投入していまして、今回はエンジンオイルに入れました。





そしたらユーザーアンケートして下さいの紙があったので、ちょっとスマホでやってみました。















そしたら暫くして、マイクロロンの会社から何かポストに届きました。





へええ、何だろう?






あら。アンケート回答して、粗品だって。

ワクワク((o(^-^)o))





開けてみると…








USB?


あらあ、面白い形。


有難う御座います、何か貰えるなんて思ってなかった。






一応、今日までに489kmほど走りましたので、説明書にある2回目添加後300kmは大人しく走って下さいという注意事項はクリヤーしました。


Posted at 2022/03/06 17:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「ホント、めんたまの手術恐怖ですよね…。局所麻酔だから眼球開いた状態で、自分の眼球が切られて行くのを見てる👀
んで茶色いヨードチンキジャバジャバ」
何シテル?   04/18 11:58
2010年3月、GWS204クラウンハイブリッドを納車してから15年目に突入し、積算総走行距離100,000kmを達成、益々現役です。ノーマルの柔らかさに我慢出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ギアボックスASSY交換(ハンドルカクカク現象対応)&洗車(19回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:57:42
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 02:05:16
CVTオイルのポンプ故障修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 07:09:52

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド Super City 号 (トヨタ クラウンハイブリッド)
14年間乗ってきた9代目クラウンロイヤルサルーン3.0Gを手放し、AUDI A4 2.0 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
1995年購入、9代目クラウン3.0ロイヤルサルーンG。同年FMCによりモノコックボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
1990年式ホンダNSX、1992年新車購入。SPOONSPORTSの実測270Km/h ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
NSXの前に乗っていた2代目トヨタスープラ2.0GTツインターボエアロトップ標準ボディ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation