
本日、仕事の終了はいつもの朝9時より諸般の事情で少し遅く、自宅には12時過ぎに到着しました。
嫁も子供達も出掛けて特に所用も無い暇な時間・・・。
テレビを点けるとやはり大震災関係の凄惨な画像と原子力発電所の危機に関する情報の連続・・・。
「自分に何が出来るんだろう。。。」
「サンバーにスコップと毛布と食料を積んで北へ走ろうか。。。」
「バカ言え。会社はどうするんだ?辞めるのか?家庭は?被災地往復と現地でのお金は?」
「住宅ローンに教育ローン、マイカーローンにまみれて余分なお金なんて無いだろ!!!」
「・・・」
「何も出来ないくせに、そんなにまでして正義の味方のエエ子ちゃんになりたいのか?」
「そんなんとちがうワイ!!!!!!!」
自分と自分の中のもう1人の自分が問答を繰り返します。。。
いつもならこのまま近くの山に登山に行きます。。
「いつものままでいいんだよ。。。」
もう1人の自分のそんな言葉に押されていつもどおり登山に出かけました。。
(気分を害されたならすみません。。。)
「おまえなんでいつも山に登るの?」
「できるだけ足を鍛えて生きている間、歳をとっても歩けなくなるまで山の空気を吸って、綺麗な景色を見たいからかな・・・。」
「どれくらい歩けるの?」
「自慢じゃ無いけど20キロの荷物を担いで1日10時間山道を歩いたとして水と食料さえ有れば1週間は歩き続ける事が出来るよ。」
「・・・」
「だったら暇と金さえ有れば山登りなんてしていないで、車の入れない被災地を荷物担いで日が暮れるまで誰よりも歩き続けれるじゃん。。。」
「・・・」
きついいつもの坂道でそこまで考えてふと思いました。
日本では災害が発生した正にその時に、災害を受けなかった地域の人(個人)がいかにして復興に協力していくかという議論や制度・環境が無かったのではないかなと・・・・・。
そう言えば阪神大震災の時もそう思ったっけ・・・・・。
昔なら「公」優先で「国家総動員法」が適応された事案かも知れませんね。
でも現状では何をいいこと言ってみても、結局いつも通りに出勤して働き、休日には趣味を楽しみ過ごす事しか思いつきません・・・。
あれやこれやと考えても結果的にどうしょうも無いって結論に至った人って結構多いのでは・・・。
本日はエラそうなブログを書いてしまい申し訳け有りませんでした。。
被災に遭われた方にお見舞いと激励を申し上げますと共に、お亡くなりになられた方には心よりお悔やみ申し上げます。
ブログ一覧 |
車で登山 | 日記
Posted at
2011/03/15 18:26:07