• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月15日

今までで一番気分の重い登山

今までで一番気分の重い登山 本日、仕事の終了はいつもの朝9時より諸般の事情で少し遅く、自宅には12時過ぎに到着しました。
嫁も子供達も出掛けて特に所用も無い暇な時間・・・。

テレビを点けるとやはり大震災関係の凄惨な画像と原子力発電所の危機に関する情報の連続・・・。




「自分に何が出来るんだろう。。。」

「サンバーにスコップと毛布と食料を積んで北へ走ろうか。。。」

「バカ言え。会社はどうするんだ?辞めるのか?家庭は?被災地往復と現地でのお金は?」

「住宅ローンに教育ローン、マイカーローンにまみれて余分なお金なんて無いだろ!!!」

「・・・」

「何も出来ないくせに、そんなにまでして正義の味方のエエ子ちゃんになりたいのか?」

「そんなんとちがうワイ!!!!!!!」


自分と自分の中のもう1人の自分が問答を繰り返します。。。

いつもならこのまま近くの山に登山に行きます。。


「いつものままでいいんだよ。。。」


もう1人の自分のそんな言葉に押されていつもどおり登山に出かけました。。

(気分を害されたならすみません。。。)


「おまえなんでいつも山に登るの?」

「できるだけ足を鍛えて生きている間、歳をとっても歩けなくなるまで山の空気を吸って、綺麗な景色を見たいからかな・・・。」

「どれくらい歩けるの?」

「自慢じゃ無いけど20キロの荷物を担いで1日10時間山道を歩いたとして水と食料さえ有れば1週間は歩き続ける事が出来るよ。」

「・・・」

「だったら暇と金さえ有れば山登りなんてしていないで、車の入れない被災地を荷物担いで日が暮れるまで誰よりも歩き続けれるじゃん。。。」

「・・・」

きついいつもの坂道でそこまで考えてふと思いました。

日本では災害が発生した正にその時に、災害を受けなかった地域の人(個人)がいかにして復興に協力していくかという議論や制度・環境が無かったのではないかなと・・・・・。
そう言えば阪神大震災の時もそう思ったっけ・・・・・。

昔なら「公」優先で「国家総動員法」が適応された事案かも知れませんね。

でも現状では何をいいこと言ってみても、結局いつも通りに出勤して働き、休日には趣味を楽しみ過ごす事しか思いつきません・・・。

あれやこれやと考えても結果的にどうしょうも無いって結論に至った人って結構多いのでは・・・。

本日はエラそうなブログを書いてしまい申し訳け有りませんでした。。

被災に遭われた方にお見舞いと激励を申し上げますと共に、お亡くなりになられた方には心よりお悔やみ申し上げます。
ブログ一覧 | 車で登山 | 日記
Posted at 2011/03/15 18:26:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2011年3月15日 18:36
葛藤されるお気持ちよく解ります。

決して他人事ではありませんが
今の段階では金融機関を利用した義捐金送付ぐらいで、
その他何もできないのが現実ですね。

山に登って腹を減らし、たくさん食べて経済を回しておいてくださいw

ラスト サンバーさんはオイラの3~4倍くらい食いそうだからw
コメントへの返答
2011年3月15日 20:04
支援の事を考えると、出口の無い迷路にはいりこんでしまいます。

沢山食べたら貴重な食料が・・・。

最近食べすぎで1年前より比べて5キロ肥えました。

でも黒豆食べました。。ご馳走様。。。
2011年3月15日 19:48
その体格ならダンプカーの代わりは・・・

できないか( ̄▽ ̄)

普段どおりの生活に努めたいですね。
コメントへの返答
2011年3月15日 20:05
意外とひ弱なので駄目ですね。

私が現地に支援に行くと、海外支援隊に間違われると皆に言われます。。。
2011年3月15日 21:08
どもっ!

ラスト サンバーさんは大事な家族もいらっしゃいますし、ましてや大事なサンバーちゃんが・・。

現在、原発事故でどうなるかもわかりませんし。

今は家族の元にいて出来る範囲でやればいいと思います。

その体力、またお世話役で使ってもらわないと行けないので思う存分残しといて下さい!(笑









コメントへの返答
2011年3月15日 21:26
津波でサンバー流されていましたよね。
そして何もかも・・・心痛いです。

いかに遠くまで歩けても放射能にやられてはひとたまりも有りませんよね。

関西人なら恐らく誰しも親戚や友人に甚大な被害をもたらした阪神大震災の惨状のトラウマから、今回は心落ち着かないと思います。。

また次回からもヨロシクお願い致します。
2011年3月15日 23:06
お疲れ様です。

私も、ラストサンバーさん同様、スコップ持って・・・
なんて思いながらも、家と車のローン、仕事、年老いた両親の事など考えながら何もできない自分にモヤモヤとしている毎日です(^^;

コメントへの返答
2011年3月15日 23:15
家での会話は、ここ数日ずっと今回の震災の話を半分した後で、阪神大震災の時の後日復興支援に行った時の現地での凄惨な状況の話しになってしまい、最後に全員沈黙してしまうという状況です。。。

ホントに気ィだけが走ってしまい何もできませんよね。。。。トホホ。。

2011年3月15日 23:20
御意。
しかし、お金は直接的支援の労働と等価と考えます。
理想は悲しみと苦しみを共有体感しながら身を粉にする事ですが、物理面だけ見ればそれは労働です。
普段の仕事のモチベーションに想いを乗せ、少しでも募金する。
お金は労働力に還元できるし、もっとニーズに即した物にも変えられます。
気持ちと労働力をお金という形に換えて現地に送るわけです。
もちろんお金を送ればそのぶん辛くなります。
が、その辛さは現地の方の辛さを分担しているということだと思います。
そう考えて、がんばりたいと思っています。
たぶん何年も現地の方を支えなければならないと思います。
支えるこちらがへたらない様にぼちぼちいきましょう!
コメントへの返答
2011年3月15日 23:51
「お金」についてはおっしゃるとおりだと思います。

阪神の時の記憶から、もう暫らくすると自治体からの募金依頼が来るはずですので、そちらの方は僅少ながらさせて頂く所存なのですが。。。。

ただ、阪神の時に外国人の支援隊の方が傷だらけになって救助作業をしているのを見て、「外国の方が泥ドロになっているのに、日本人はもっと頑張らねば・・。」と思ってしまったのがどうも私の中ではトラウマになってしまっている様です。

でも結局親戚や友人が被災しているにも拘わらず、延べ3日間しか実際には行けなかった事を思うともっと「お金」という選択肢も考慮しなければなりませんでしたよね。。。

ほんとうにお互いボチボチ考えながら行きましょう。

ありがとうございます。
2011年3月16日 0:23
せいぜい少額を募金すること位しか出来ない自分ですが、ラストサンバーさんのおっしゃる通りだと思います。

平常心で頑張ろうと思っていますが、震災以来、小さい音でも跳び起きてしまいます…………。
コメントへの返答
2011年3月17日 21:37
阪神大震災の時も余震の恐怖に長らく怯えました。
BU04さんのお気持ち、痛いほどわかります。

私は地元の中学生団体らが主催するの募金箱に募金しました。

難波駅の街頭でも募金活動が盛んに行われていましたが、何やら怪しげな団体のものも見かけました。

こんな時にまさかとは思いますが、出自の明らかな団体を見極めて募金しようと思います。
2011年3月16日 11:07
日本復興の為に何ができるのか、
それぞれの役割を果たしていく事とおもいます。
関東でも、余震は続いていますが、
破壊から創造へ
混乱から調和へ
邁進してまいりましょう。
コメントへの返答
2011年3月17日 21:46
今回の震災で、悲しみを乗り越え、整然と行動する被災者の方々を見て、同じ日本人として誇りを感じます。

日本人の忍耐強さと協調と和を重んじる国民性、それに大和魂は、終戦以前から、阪神大震災の時を越え、今回の震災まで何ら変わっていないと確信しました。

いちはやく復興するよう、国民みんなで足並みを揃えましょう。 
2011年3月16日 15:01
祈ることしかできなかったのですが、願いが通じ、先程友人から連絡があり、家族全員無事とのことでした。本当よかったです。

国民一人一人がそれぞれの役目で頑張るしかないです。
そうすれば絶対復興できると信じています。
コメントへの返答
2011年3月17日 21:54
地方からの移住者の多い新興住宅地の私の周りでは、朗報あり悲報ありで悲喜こもごもな状態です。

被災された方々が、親戚を頼りに近所に避難してこられる様ですので、その方々自信もさることながら、もたらされる現地の情報を頼りに、地域ぐるみで協力していきたいと思います。

プロフィール

「東京出張 会議の前に靖国神社参拝&都庁初訪問 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48590518/
何シテル?   08/10 00:05
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation