和歌山県の自宅を出て7日目・・・
いよいよ私のマイカー史上初の日本最北端の地を訪れる時がやってきました。。
真夏なのに強い寒風が吹くノシャップ岬・・・・
根室の納沙布岬とよく間違える人が居ます。。。
こちらは稚内港の鉄道遺跡・稚内港北防波堤ドームです。
昔はここに鉄道が通り、遠くサハリンや樺太に通じる連絡船に接続していました。
そしてそのまま車を走らせ、遂に!
日本最北端の宗谷岬に到着しました。
自宅を出てからの走行距離は3,083kmに達していました!
私は礼文島や利尻島訪問時も含めて、今までに5回ほど来たことがありますが、妻は初めてだった様です。。
日本最北端だからと言って別段、特に美しい景色が待ち受けている訳ではありませんが「北端」という言葉が、やけに心に響きます。。
シーズン中に来てこんな写真が撮れたのは初めてです。。
その日の夜も「すき家」で節約モード!
牛丼は久々でしたので、なんだかとても新鮮な気分で、美味しくいただきました。
そして、私たちの旅の掟・・・
「知らない町のスーパーに入る」を実行!
生ホッケが4尾で330円とは安すぎる!
この日のお宿は宗谷岬からノシャップ岬側に戻った南稚内にあるホテル「ニューチコウ」さん。。
お酒を飲んだ時にネットで予約してしまったので、「和室」の最低料金を予約したはずが。。。
なんと、これがとても広い4人部屋。。。
妻はかび臭い汚い畳の間だと思い込んでいたため、
この展開に大喜びします!
その夜は、コンビニで買ったアルコール類で乾杯!
(本日の走行距離359km 累計走行距離3,110km)
翌朝は、地平線へと続く8kmの絶景の直線道路を訪問するため、再度宗谷岬に立ち寄ります。。
宗谷岬には私が高校生だった昭和55年建立の間宮林蔵像がありますが、折しもこの像の除幕式の日に私が偶然この地を訪れていたことは今でも忘れられません。。
あれからもう39年の月日が流れました。。
そしていよいよお目当ての・・・
電柱の無い直線道路が地平線へと続く「エサヌカ線」に到着!
この「電柱が無い」というのと「地平線」というのがポイントです。。
モチロン、定番の牛達も沢山います。。
エサヌカ線の終点はこのクッチャロ湖・・・
道東の屈斜路湖とよく間違えられてしまいますが、こちらは観光地化していない自然そのものの姿で私達を迎え入れてくれます。。
曇天の風景が妖しげで、神秘的です。。
この曇り空を見て、これから天候は回復に向かうと直感!(山屋の直感)
もしかすれば昨日見れなかった利尻富士は今日は絶対に見えると直感!
妻に、最北の独峰・利尻岳がサロベツ原野の遠方に見える絶景をを見せたくて、
200km遠回りして、再度反対側のサロベツ原野を訪問することを決意しました。。
エサヌカ線・クッチャロ湖から約1時間半でサロベツ原野まで戻ってきました。。
そして!
予想通り「利尻富士」が見えました!
そして天候は予想以上に回復!
あまりにもの爽快さに、四駆サンバーに物を言わせて砂浜に進入してみます。。
この旅行で実現する可能性の極めて低かった最北の山・利尻岳と愛車サンバーのコラボ写真!
実に美しい形をした利尻岳!
この山には過去に2回登りました。。
何枚もサンバーと利尻富士のコラボ写真を撮りました。
さてその次は、妻に喜んでもらうために、北海道旅行の定番、美瑛・富良野地区へと向かいます。。
途中、道の駅びふかで珍しいひつじのミルクソフトを食べます。。
どことなく動物園の味。。
最初に向かったのが白金青い池ですが、なんとご覧の様な渋滞!
そしてこんなに大混雑!
流石、人気の観光地だけあります。。
でも頑張ってこんな画像を撮影・・・
そして観光客は中国人ばかりでした。。
その次はスカイラインファン御用達の「ケンとメリーの樹」です。。
そしてこちらは「マイルドセブンの丘」・・・
親子の樹
ジェットコースターの路・・・
こんなところも大人気です。。
北海道独特の「ケスタ状」の地形!
ローラーコースターの様に小刻みなアップダウンが続きます。。
こちらは「かんのファーム」。。。
パックツアーで来ると花のシーズンは割高ですが、サンバーの旅ではお安く楽しめます。。
日の出公園ラペンダー園です。。
今まで北海道には20回以上来ましたが、花のシーズンは初めてです。。
まぁ、人工的なお花畑ですが、これはこれでいいかも・・・。
そして、その日の夜は。。。
なかふらのラペンダーまつり&花火大会!
こちらも妻へのプレゼントのため、日程を合わせました。。。
ほほ笑ましい子供神輿 (≧▽≦)
そして、星野リゾート・トマムに次ぐ、今回の旅行2回目の花火大会です・・。
規模はそう大きくないのですが、ほのぼのとしたとてもいい花火大会でした。。
そしてその後は花火渋滞に巻き込まれながら、今夜の車中泊予定地の野幌PAまで移動しました。
(本日の走行距離655km 累計走行距離3,765km)
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!