皆様は覚えておられるでしょうか・・・
去年の2月に私が掲載した南海電鉄さんの「マイトレイン」のブログ・・・
我々南海電鉄さんのユーザーが電車のシートの色等の内容を決めるという企画が有ったことを・・・
以下は当時のキャンペーン会場の画像です。。。
受付を済ませた後は、好みのシートや吊皮などを専用のブースで選びます。
あれから1年半以上が経って、ようやくその集約結果が1本の電車になって現れました。。。(1年半も経ってからと言うところが南海さんらしい・・・)
岸和田のお得意様と商談した帰りに、偶然、9000系9501Fに遭遇しました。
今の南海電はオレンジ色のラインとブルーのラインを纏っていますが、こちらはオレンジのラインが2本入っています。。。
ヘッドマーク(HM)も掲載されていますが、これがまた字体が薄くて何を書いてあるのか全く見えない!
近くで見るとようやく「NANKAIマイトレイン」と書かれていることが判ります。。
これじゃあんまりHMの意味ないですね。
微妙に色が違うのかな・・・・
よく見ると「マイトレイン」なんて文字も入っています。。
客室はこんな感じで、関西私鉄の特徴である木目調が復活してなかなかいい感じです。
吊革は京阪さんの新車チックにブルーの「握り手」が採用されていますね~。
あと、シートは最近の流行で、1人のスペースが区分されているものです。
デブな私はこうされてしまうと1人分と1/3を占めてしまうので、1人分の区分が無理矢理握り棒とかで区分されていない点は幸いです。
今はやりのロングシートでも鉄パイプで着座スペースが区分されている座席は大柄な人には不向きで、座るときに気を遣ってしまいますのでこれなら有り難いです。
連結妻面のドアも無機質なステンレス地ではなく、木目調が採用されているのもいいですね~。
この電車のデザインは「なんばEKIKAN」のインテリア雑貨のテナントさん「CRASH GATE」さんが手掛けられたそうで、社内の額面広告にはとてもお洒落な広告が入っています・・・。
お持ち帰りされてしまわないかちょっぴり心配です。。
ドアは阪急さんチックに濃い木目調です。。
向こう側の優先シートはブルーです。。
おっと、なんだこりは・・・・??
どうやらこちらも「CRASH GATE」さんのデザインによるものみたいですね~。
あと極め付けはこれ!
こんな演出はおそらく通勤電車では初めてではないでしょうか??
高校生とかに悪戯されないか心配。。
ドア周りはこんなのばかりかと思いきや・・・
きちんと路線図と案内モニタが併設されているドアも有りました!
なんの変哲も無い、単なる通勤型電車ですが、いつも使っている電車に新しい電車が加わると妙に嬉しかったりするのは、やっぱ私が鉄ヲタだからでしょうか??
ただ、残念なのは。。。
運転席後ろの添乗席側の前面展望席に変なBOXが設置され、こちら側の席から前面展望が出来なくなってしまった件。。。
かなりショックです。。
(因みにこれは避難用梯子BOXです。)
しかもその後ろの座席が3人掛けとして使うなら狭く、2人掛けとして使うなら広過ぎるという中途半端さ・・・
いっそ座席を外して。車椅子スペースにした方が良かったかもですね~。
さてさて、南海で1本しかない珍電車登場と相成りましたので、久しぶりに趣味が昂じて、数年ぶりかの「撮り鉄」に行ってきました。。
和歌山大学下のカーブの撮影ポイント・・・
保線作業の方が線路上を歩行中・・
本当にご苦労様です!
しばらくすると・・・
2組成しかなく、希少な3000系がやってきたのでロケハンです。。
下の信号機器箱と、右の電柱やクロスマークが邪魔ですね~。
ロケハンしてみて良かった~
次にサザンが来たので再度ロケハンです。。
やっぱ右側の電柱がやや気になりますね~
それに、下部の信号機器箱がやはり右側・下り線路にかかってしまい、線路が下部で途切れます。。
この位置、有名な場所だけど、結構撮るの難しいな。。。
もうひとつ向こうの踏切で撮るとこんな感じで、被写体が直線的になり、面白みが半減してしまいます。。
南側からやってくる上り列車を撮影すると、こんな感じです。
昭和44年製造の老雄7100系!
う~ん、やっぱ「前パンタグラフ」で4本のジャンパ線をぶら下げた「昭和」スタイルの電車は素敵ですよね~♡
次は1000系が来ましたが、このアングルはやや逆光気味ですね・・・。
そして遂に・・
お目当ての9000系マイトレインが」やって来ました。。
うゎちゃ~
上手く下の信号機器箱を避けれたと思ったら右の電柱とモロ被り!
大失敗の巻きです!
それにしてもヘッドマークが真っ白で文字が見えなさ過ぎ!
後追い・・・
なんか南海電車じゃないみたい・・・
このアングルでもヘッドマークが真っ白!
絵になりません(泣)
こちらが同じく「後追い」のオリジナル9000系!
やっぱこっちのほうが南海電車らしいか・・・・
そうこうしていると
もう「帰り」の上り難波行が来ましたよ。。
まっ、今日はこんなもんかな~。
惨敗感でいっぱいでしたので、帰路は和歌山線の今夏の終わりで全廃となる国鉄型105系でも撮影しようと立ち寄ると。。
なんと新型の227系・・・・。
今日はやっぱついていません・・・・。
で、場所を変えてもう1本粘ってみると。。
やった!
お目当ての105系!
しかも対向は4連!
日を追うごとに、着実にその数が減ってきています。。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!