• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月31日

白浜花火フェスティバル 2019

白浜花火フェスティバル 2019


和歌山県・白浜町の

「白浜花火フェスティバル2019」に行ってきました。

(今回、フルムーンのブログは1回お休みです。)






alt


私のサンバーは最近の異常猛暑の中では全くクーラーが効かず、熱中症を誘発してしまいますので、白浜まではモチロン妻車で行きました。。


alt


7月15日に訪問した「花園あじさい園」ですが、もう7月30日だというのに、あの時より盛んに開花していました。。


alt


alt


alt


なので、再度入園料200円/1人を支払って入園しました。


alt

 

alt


いやぁ、7月15日よりも開花量が多く、こんなに生き生きと咲いているなんてなんて本当に予想外でした。


ここの紫陽花は7月初旬~8月初旬まで楽しめそうですね~。


alt


和歌山県から白浜町へは海沿いに走る高速道路利用が一般的ですが、私の自宅からは高野龍神スカイラインを使ってもそう時間は代わりませんので、いつも「山経由」で行きます。


alt


元山屋な私にとってはこちらのルートの方が和む風景を見ることが出来ます。。


alt


途中、お馴染みの「とれとれ市場」で夜のお酒とアテを買い込みます。


そして、旅館に車を置いて・・・


alt


取り敢えずは場所取りをするために、白良浜海水浴用へ向かいます。


alt


平日ですが、夏休みとあって、まぁまぁな混雑です。。


alt


レジャーシートを敷いて、取り敢えず場所を確保。。

昨年は砂浜から見ましたが、今年は趣向を変えて堤防から見ることにしました。


alt


そして、旅館で夕飯後、19時半に再び現場へ戻って来ました。。。


alt


いやぁ、日が暮れても死ぬほど暑いので、即座によく冷えたアルコール類を開栓です。。妻はチューハイ。。


alt


私は銀河高原ビールおば。。


alt


20時になると、お待ちかねの花火大会が始まりました。。


alt


ここの花火は会場で打ち上げられる花火を砂浜から観れるのが最大の特徴です。


alt


今年は椰子の木と同じ形をした花火と本物の椰子の木とのコラボ写真の撮影に成功しました。。


alt

alt


alt


そして、海上スターマインもここの花火の特徴です。

alt


alt


alt


alt


いやぁ、ここの花火は砂浜でのんびりと観れるので最高です!


alt


alt


alt


alt


そしてクライマックス!

最後の超大玉一発!


alt


alt


いやぁ、実に壮観!


alt


終了後は一目散に帰ろうとする人々。。


alt


みんななぜか小走りなのが関西らしくて素敵です♡

(大阪府民が多いのかな??笑)


alt


旅館に帰着後はカラオケを楽しみましたが・・・


alt


妻は軽い熱中症でダウンです。。


alt


しかし、翌日、朝食を食べると妻も復活!



alt


誰も居ない時間帯を狙って、7時半に白良浜へ泳ぎに来ました。。



alt



久々の青空の下での画像!

しかも海がすごく綺麗です。。



alt



妻ももう50歳のおばちゃんなのにとても嬉しそうです。



alt



海に入らないとか言っていたのに、しっかり水着持ってきてるし。。



alt



子供みたいに嬉しそう。。



alt





泳ぐ妻。。


alt


足元にはアジが群がってきます。。


alt


海面は鏡の様です。。


alt


砂も質が良くて、裸足でいるのがとても心地よいです。。


alt


そろそろ家族連れが出てきたところで、私達は帰途に就きました。。



alt


旅館までは裸で帰ります。。



alt



白浜温泉・湯崎地区の源泉。。



alt



alt



帰途はドライブで定番の白浜名勝巡り。。



alt



alt


alt


いやぁ、青空の画像は本当に久々です。。



alt



alt


ご近所さんにお土産を購入~。



alt



おや?少し来ない間に、山の上に何やら怪しい建物が。。。


alt



昼食は「川よし」さんの鰻重!



alt



実に贅沢な昼食。。



alt


alt


締めくくりは無名な錆びた吊橋で・・・



alt



いやぁ、今日も暑くて暑くて、熱中症で倒れそうになりましたよホント。。

ブログ一覧 | 花火大会 | 日記
Posted at 2019/07/31 22:39:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

フィアットやりました。
KP47さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年8月1日 0:05
まずは奥様の熱中症が大事に至らなくて良かったですね!

しかしヤシの木と花火も、とても絵になりますね(´◡`๑)
こういう花火大会には、もう何年も行っていませんので、なんだか行きたくなる写真でした。
今度地元の花火大会に行ってみようかな(笑)

それにしても海があまりにも綺麗でビックリしました!
こんな綺麗な海は見たことがありません。
素敵ですね♪
上半身裸で帰るのも気持ちよさそうです(´◡`)

錆びた吊り橋も良いなぁ、こういう場所も好きです。
あー、旅に出たくなります( ・∇・)
コメントへの返答
2019年8月1日 22:04
ありがとうございます。

私は日ごろ営業なので外を出歩く機会がおおいのですが、妻は一日中自宅に居ますからね~。

今年の花火大会は異常に暑かったです。
道路の気温が36℃でしたので、砂浜の気温は優に40℃オーバーだったと思います。

白浜は太平洋に面していますので、昔から海水は凄く透き通っています。

昼間は海水浴客が使用した日焼け止めオイルが海水に浮かんでいることも有りますが、早朝は凄く澄んでいます。

紀伊山地の奥は吊橋が非常に多く、きっと好みの吊橋が見つかりますよ~。
2019年8月1日 7:47
暑いなか、お疲れ様です♪

花火、まだ見てないな。
あ、海もか。

夏を感じてないわー。(暑いのは感じてるけど。)
コメントへの返答
2019年8月1日 22:06
暑くて目眩がしました。

もう10年歳をとると、花火鑑賞中に熱中症で倒れるなんてことになってしまいそうで怖いです。

日焼け嫌いな妻がまさか水着になるとは思いませんでした。。

それだけ暑かったということです。。
2019年8月1日 9:03
ホンマ暑い中、お疲れ様でした。

因みにウチの車はR134冷媒よりも冷える、R12代替ガスのCOLD12に入れ替えました♪

但しR12変換アダプターが必要なので、お勧め度は?です^^;

とりあえず、効きの悪いインテは35度でも相応に冷えました♪

至近距離も愉しいけど、堤防から見下ろす花火は結構良いでしょう?(^^♪

今年は花火も水中撮影もガッツリとリベンジしました\(^o^)/

それにしても、誰も居ない白良浜の素敵なこと!

熱い浜で長時間居る場合は、パラソルとたくさんのよく冷えた水分を持参しましょう^^;

コメントへの返答
2019年8月1日 22:11
ウチのサンバーは外気温が異常に高くなると、サーモスタットが誤動作して、冷房がオフになってしまいます。

35度くらいまでだと順調に動作するので、Dらーに持ち込むといつも「異常なし」となってしまいます。。

まっ、動作したところでクーラーの効きが異常に悪いので、夏場はサンバーを使わず、妻車を使うようにしています。

自分的には早朝から白良浜で釣りをしたかったです。。
2019年8月3日 6:25
サンバアバンはあのスペースですから、当然効きは悪いですね。。。

OPでもリアに透明の幕があったと思います。

軽トラサンバアは後ろがまったくありませんから、めっさ効きますね(笑)


コメントへの返答
2019年8月3日 22:13
リアの透明の幕は一時使いましたが、ビリビリに破れてお釈迦になりました。
温暖化が進んできましたので益々サンバーの出番が有りません。

プロフィール

「東京出張 会議の前に靖国神社参拝&都庁初訪問 (^^♪ http://cvw.jp/b/860472/48590518/
何シテル?   08/10 00:05
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation