2月14日はバレンタインデー~。
昨年からは女性の多い本社勤務ではなく男の職場=現場勤務となり、勤め始めて初のチョコレートの水揚「ゼロ」 (´Д`)
で、いつもチョコレートの収穫を楽しみにしていた妻のために、自分の小遣いでチョコレートを買って逆バレンタインのプレゼントをしてみました。。(^^♪
大阪市内の会社近くのとあるスーパーで・・・・
いつも自宅近くのスーパーで1個買うのに10分以上悩んで時には買うのを諦めると言う妻が大好きなチョコレート「Meltykiss冬季限定オレンジ」!
2箱=20個買ってあげれば暫くは持つでしょう (^^♪
1ヵ月は30日なので1日1個食べるとしてさらに・・・
その他の一般的なチョコレートも10個追加しました (^^♪
一方、こちらは妻からの形式的なチョコレートのプレゼント!
「蘭館」のチョコ缶です。(^^♪
私はチョコレートはあまり食べませんので、こちらも必然的にリターンして妻の口に入ります。。。
さてさて、そんなバレンタインデーですが、最近は地味な日々が続いていますので行事といたしまして、以前から気になっていた南海電鉄さんのこうや花鉄道「天空」号に妻と2人で乗りに行ってきました。。(^^)v
13時に橋本駅に着くと、ちょうど天空用車両が車庫から入換運転で転線してくる場面に遭遇しました。。
実はこの天空号、最近はコロナ禍の観光需要の落ち込みのせいで、午後の高野山へ行く便は1人も乗客が居ない日が続いているとかで、今日も南海電鉄様に問い合わせをすると、「空いている」という事でしたので、「地元の活性化のため」などと体裁のいい理由をつけて妻と2人で貸切状態で乗車させていただく運びとなりました。。
妻は鉄道ヲタクでは有りませんので、食べ物で釣ります。。( *´艸`)
先ずは駅前のコンビニで酒類を購入 (^^)v
そしてランチメニューとして、駅の売店で「柿の葉すし」を購入しました。
「柿の葉すし」は主に奈良県五條市の名産ですが、おなじ紀ノ川筋の隣接する街ということで、和歌山県北部でも結構食べられています。。
時刻表にはもう駅弁を発売している「弁」マークは有りませんが、柿の葉すしなら購入出来ます。
橋本駅のホームの小屋で天空号の座席指定券を購入します。。
なんと、その傍らで天空グッズを販売する女性アテンダントさんから「〇〇さんお久しぶりです」と声を掛けられ、驚いてお顔を確認すると、なんと私が20年ほど前に高野町の会社の事務所に通勤していた頃に顔なじみだった女性乗務員さんでした。
一旦退職され、ご結婚もされ、また数年ほど前から復職されたそうです (^^)
なんとお懐かしい (≧▽≦)
取り敢えず乗車前に記念撮影です (^^♪
私は天空号は以前にも乗車したことが有りますが、妻は初めてだとか・・
↓↓↓
そして、なんと幸運なことに車内には本当に他の乗客は居なくて、貸切運賃無しで、実質、私達夫婦の貸し切り状態となり、またとないチャンスに遭遇することが出来ました。。(≧▽≦)
天空号の座席は「ワンビュー座席」と言って、大部分の座席が山岳区間で眺めのいい谷側を向いて設置されています。。
こちらは車端部のBOXシートで、グループ向きです。。
本当は運転席後ろの「かぶりつき席」に座りたいのですが、お弁当を食べるテーブルが無いので、指定された席に戻ります。。
こちらは2号車のオープンデッキです。。
暖かいシーズンに季節の風を感じることが出来ますが、冬場は寒いので少々勇気が要ります。。
そしてそのオープンデッキの後ろには8人用個室が有ります。。
因みに乗車券だけで乗れる自由席車は御覧の様な一般通勤型車両です。
誰も他に乗客の居ない車内に知ってはいたものの、妻は少し戸惑い気味です。。
そして、時間が経つと次第に解放感に包まれ、喜びが!
いやぁ、こんな夫婦2人だけ貸切電車に乗れるって人生でそんなに無い事でしょ。。(≧▽≦)
発車後は自由気ままに移動し、先ほどの「かぶりつき席」にも座ってみます。。
妻にも気に入ってもらえました。。
扉の上には各駅の標高が・・・
実は南海高野線のこの天空の走る区間は大手私鉄では最急勾配区間(50‰)を走行します。。
記念スタンプ台も設けられています。
駅名看板にも標高が記載されているのが判ります。。
そしていよいよ、持ち込んだ「柿の葉すし」でランチタイムです。。(≧▽≦)
いつも思うのですが、食べ物を食べている時の妻が一番幸せそうです (≧▽≦)
列車はだんだんと山奥へ・・・・
正に至福のひと時です (≧▽≦)
先ほどのアテンダントさんに記念撮影をお願いしました。。。
久し振りに再会した記念に車掌さんとも記念撮影!
意外と暖かかったので、先ほどのデッキに出て記念撮影もしてもらいました。。
楽しいひと時は直ぐに過ぎ、直ぐに終点の極楽橋駅に到着してしまいました。。
かくして非常にお得な天空号夫婦貸切列車の旅も、あっという間に終了しました。
そして、なんと極楽橋駅の駅員さんも私と同じ年齢の懐かしいお人でした (≧▽≦)
ここでも思わず懐かしさで記念撮影をお願いしました!
和気藹々としていると、先ほどの女性車掌さんから「彼女さんじゃなくって奥様だったんですね」「余計な気ぃ遣ってしまいました」って意外なお言葉が・・・( ゚Д゚)
あいや~ (>_<)
私達夫婦、ややこしい関係だと思われてしまったんですね~ ( ゚Д゚)
・・・てな具合で、今日は貸切天空号でランチすることだけが目的でしたので、高野山へは登らず、極楽橋だけを見て早々に帰ります。。
極楽橋はその名の通り、極楽橋駅のすぐ近くに有ります。。
不動谷川の水は本当に澄んでいます (^^♪
高野山への最後の登り、「不動坂」へ通じる極楽橋です。。
天空号の後を追う様に観光特急「こうや」号が入線してきました。。
鉄道ヲタクの血が騒ぎます。。
30分ほど極楽橋駅に居て、帰路は普通の電車で帰ります。。
普通の電車とは言え、転換クロスシートと大型窓を装備した豪華版、2300系です。。
自宅から往復2時間程度のプチ旅行。。
コロナウイルス濃厚接触の可能性はほぼ皆無。。
楽しい ひと時は直ぐに過ぎ・・・・
また居候息子夫婦との同居と、孫の子守の日常が始まるのでありました。。
(´・ω・)
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!