今春も例年より10日以上早く桜の開花シーズンがやってきてしまい、桜鑑賞行脚のスケジュールが狂って仕方ないです。。
営業職時代は億単位の数値を采配する年度末総決算棚卸作業とその経緯報告のため、死んでも行けなかった3月期末~4月初旬にかけての桜鑑賞・・・。
現場勤務は決算教務なんて殆ど関係が有りませんので、普段通り遊べてしまえます。。
前後10日間ほどは毎晩最終電車で帰宅し、時には会社で泊まったブラックな営業職と異なり、同じ会社内の仕事でもシビアな数字を扱わず、面倒な決済報告もない現場はやっぱ勝ち組です (≧▽≦)
・・・という訳で2021年3月28日(日)
今朝も3時半から仕事を開始し、10時に終了して帰宅。。。
生憎の雨でしたが、通勤電車の中から満開の桜が鑑賞出来ました。。
何分、和歌山の山奥の田舎へ帰る電車ですので、大阪圏内から1時間以内で帰宅できる地域としては最も自然が豊かな路線です。。
ふと電車の車内吊り広告を見ると・・・・
夜桜天空号とな・・・・
どうやら今晩、橋本駅~高野下間に沿線のライトアップされた夜桜を観賞する臨時の天空号が運転され、しかも座席指定券が無料という設定だそうです!
・・・と言うことで、今夜は妻を誘って昼間の桜鑑賞に飽き足らず、夜桜鑑賞の夜行列車・天空号に乗車してみることにしました。(≧▽≦)
普段は乗車券のほかに520円の座席指定券が必要な天空号が無料で、しかもデビュー後初の夜桜夜行運行となれば鉄道マニアも集まり、大混雑で阿鼻叫喚かと思いしたが、今日は生憎の大雨&春の嵐でしたので乗客は予想よりかなり少な目でした。。
そして発車時刻の15分前に天空号が小原田車庫側から入線してきました。。
いつもなら昼間しか見ない天空号を夜に見るとなんだかちょっと新鮮な感じです。
少人数でしたので、展望席を確保することが出来ました。。(≧▽≦)
後列シートには乗客不在。。
少し少な過ぎるのが地元の重要な観光ツールである天空号が走るお膝元に住む者としては残念です。。(:_;)
運転席後ろの展望席は子供達や鉄道好きには大人気です。。
こちらは女性アテンダントさんがグッズを販売するスペースですが、この列車は臨時列車故か、アテンダントさんの乗務は有りませんでした。。
また、2両しか無い天空車両が満席の時用に一般通勤型車両も増結されていましたが、この車両の利用者はもちろん居ませんでした。。
もちろん、夜行天空は初めての運転だそうです。。
阿鼻叫喚の超満員で立ち席かと思っていましたので、予想外に良い席を確保出来て嬉しい限りです。。
電車嫌いな妻も今回ばかりは大喜びです。
やがて列車は定刻の18時35分に橋本駅を発車。。
田舎ゆえ、ネオンの無い真っ暗な車窓の中を走ります。
車窓にくっきりと反射する醜い自分の姿を見ながらの発車。。
本当にこんな調子で夜桜鑑賞が出来るのか、不安になってきます。。
しかし、ご心配無用。。
学文路駅~九度山駅間のライトアップスポットでは、ちゃんと客室灯が消灯されるサービスも有り、問題なく鑑賞出来ました。
ただ、カメラモードでは御覧の様に電車はゆっくりでも動いていますので、どうしても風景がブレてしまいます。。(/ω\)
復路はブレない様にビデオモードで撮影することにします。。
・・・ということで、列車は15分ばかりの運転で終点の高野下駅に到着。。
意外と多数の方々が記念撮影をされています。。
そして、停車時間も僅かで、直ぐに橋本方面へと折り返し運転します。。
天空用車両としては珍しい「各停・橋本」表示。。(≧▽≦)
この上り列車車内では、乗車記念のノベルティがスタッフさんによって乗車人員全員に配布されました。(≧▽≦)
真田クリアファイルにマスクや入浴剤等が入っていました。(≧▽≦)
さて、九度山駅からはまたまた夜桜鑑賞です。。
私のカメラではやはり流れてしまいますので、妻のスマホでビデオモードにして撮影してもらいます。
ライトアップされた桜並木が接近してきます。(^^♪
九度山駅からは下り勾配で、学文路駅に近づくにつれて、桜が接近してきます。
この独特な感じ・・・・
なかなか写真ではうまく伝わらないですね~ (/ω\)
雰囲気・・
お解り頂けたでしょうか??
今までの電車の旅に無い、新たな感覚です (≧▽≦)
かくして、夜桜夜行・天空号の短い旅は終わりました。(^^)v
無事夜桜夜行列車の営業運転を終え、小原田車庫に天空号は赤いテールランプを灯して去っていきました。
イイね!0件
![]() |
客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー) サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ... |
![]() |
毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン) 妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ... |
![]() |
チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック) 平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ... |
![]() |
お巡りさんのオートバイ (スズキ K50) 平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!