南海さんの1000系車両は関西空港開港時に新製導入されたGTO式VVVFインバータ制御車で、デビュー当時から6両編成は高野線1本、南海線に2本が導入され、その後、10編成まで増備、高野線には最大4編成が編入されました。
しかしその後順次南海線へと転出し、高野線には1002Fの1編成が残るのみとなっていました。
高野線に1本しか無いので通勤時に当たることはまずありませんでしたので、今回は改めて乗る機会を設けました。。
北野田駅で並ぶ2000系(左)と1000系(右)。。
2000系は平成元年にデビューした高野線山岳区間直通用2扉車です。
2000系はそれまでのデザインに無い新たな南海電車の「顔」をもたらしましたが、平成3年登場の1000系は平坦区間用の4扉車としてそれを受け継いだデザインとなっています。
もう見ることの出来ない高野線用の車内表示。。
今回、高野線に残った最後の1本が南海線に転出したのは、1000系を南海線で限定保守することによるコスト削減策だと思われます。。
中百舌鳥駅での泉北高速車両とのランデブーももう見納めですね~。(´・_・`)
まぁ、別段1000系が廃車になるわけでは無く、高野線には1051系という派生車両も4両だけ残りますので、南海さんにのめり込んだ鉄ヲタ以外には、あまり関係のないトピックではあります。。(´・_・`)
・・・ということで、先日から息子夫婦の子(孫)を託児所代わりに預かっておりますが、最近、鉄道アニメの機関車トーマスを見て随分ご機嫌さんですので、孫も鉄ヲタに調教するべく、近くの車庫まで「踏切ウォッチング」に行ってきました。(≧▽≦)
孫をチャイルドシートに括り付けて。。。
電車の車庫と踏切が有るところへやって来ました。。
金剛山系が一望できる田園地帯です。。(^^♪
取り敢えず歩くのがおぼつかない孫を抱っこして踏切に向かいます。。
田舎の畦道の踏切です。(^^♪
孫にとっては初めてのナマ踏切です。(^^♪
「YouTube」やDVDの電車モノでは毎日見ていますが、ホンモノは初めてです。
「ほら、ここが車庫ってところで、電車が沢山居るよ。(^^♪」
取り敢えず、生まれて初めての踏切を歩いて渡ってみるの巻。。。
おぼつかない足取りです。。(´・_・`)
2本脚で立ってお婆ちゃんと一緒にウォッチング(≧▽≦)
「ほら、これが遮断機だよ~。」って説明していたら、カンカン♪と警報音が鳴りだして、上り列車が接近!
どんな電車が来るかな~。(^^♪
来た来た~。
おっ、なんと6000系!
昭和39年生まれで今年58歳なお爺ちゃんより2年も年上、昭和37年生まれで今年60歳の古豪6000系車両が偶然にも来てくれました。(≧▽≦)
孫が踏切で生まれて最初に見た車両は、間もなく全廃となる6000系でした。
(≧▽≦)
孫と6000系車両の組み合わせも多分これが最初で最後だろうな~。
これは将来孫が鉄ヲタになった時には貴重な映像となる筈!(≧▽≦)
小原田車庫入庫列車で、車庫内出入庫転線用Z線に引き上げて行きました。
次は下り本線上を急行電車が通過!
運転士さんが手を振ってくれて妻も孫も大喜びです(≧▽≦)
そして更にZ線に注目!
先程入庫した6000系の運転士さんがエンド交代を行い、ヘッドライトを点灯し、入換進行!(≧▽≦)
目の前の踏切を反対側に進んでいきます。。
無事入庫完了と思いきや、今度は車庫に居た2000系車両のヘッドランプが点灯しました。(≧▽≦)
車庫から出てきた出てきた~(≧▽≦)
そしてまたZ線に収まり、出庫準備を行います。。(^^♪
あれ??
あまりにも展開が多過ぎて、怖くなってしまってお婆ちゃんにしがみつきます。。
とても不安そうな顔。。。。(ノД`)・゜・。
大丈夫!お爺ちゃんが抱っこしといてあげるから!
ほらほら2000系が出て来たよ~。(^^♪
2000系は速いな~。
もう見えなくなったよ。(=゚ω゚)ノ
うわっ、やっぱり怖いか~(>_<)
あっ、また来た~(^^♪
赤い2300系だよ~。
2300系はゆっくりと踏切を通過・・・
すると孫が急に手を振り出ました。
運転士さんもそれに呼応して「プ~ン」と優しい汽笛を鳴らしてくれました。(^^♪
孫、大喜び(≧▽≦)
いつまでも赤い2300系にバイバイしているのでした。。(≧▽≦)
そして2300系の入換を見た後は本日の大取の電車が来ます!
来た来た~(≧▽≦)
高野線のクイーン!
30000系こうや号です!
沿線の男の子の憧れの的です。(≧▽≦)
こうや号、速い、速い~(≧▽≦)
やっぱ小さい男の子はカッコいい電車が大好き!
いつまでも手を振り続ける孫でした。。
・・・という訳で、本日の行事は終了~。
電車が好きになってくれたかはいささか疑問ですが、今後も根気よく孫を連れてこようかと思っています。(^^♪
いつもは自分の趣味で登山とか乗り鉄、撮り鉄とか遊んでばかりですが、たまには子守もしています (≧▽≦)