• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月19日

彼岸供養&久々の幼なじみとの飲み会

彼岸供養&久々の幼なじみとの飲み会 何やら台風が接近しておりますが、幸い、近畿地方は今日までなんとかお天気が辛うじて悪化していません。。。

そんな中で、お彼岸は故郷・大阪市の四天王寺前夕日丘にある檀家のお寺にお参りに行ってきました。。

alt

以前はお彼岸の時などは参拝者の車で大渋滞が起き、なかなか駐車出来ず、止むを得ず大きな墓花を持って電車でお参りに来ていましたが、最近は参拝者がみんな高齢になったのと、代変わりして若い世代が参拝に来なくなってしまったり少子高齢化の影響などで、駐車場も比較的楽に留めれます。

alt

祖父母、父、母が眠るお墓は、取り敢えず私の世代までは高価な費用を支払いつつもどうにか維持しますが、息子の世代までは負担を掛けたくないというのが実際のところですね~。

alt

いやいや、そんなこと言うとご先祖様のバチが当たりますよね・・・。

・・・という訳で、滅多に帰らない大阪市内の実家の有った地を訪問した訳ですが、同タイミングで、幼馴染の同級生から久々に京都で飲まないかとの連絡が入り、滅多に行かない京都に行ってきました。。

alt

京都へ行くなら、平素は青春18きっぷ等でJR西日本さんのお世話になるのですが、やはりここは関西私鉄の雄・阪急さんで行くことにしました。。(^^♪

alt

阪急名物・日本で最初に設置された超長いムービングウォーク!

私が小学2年生の時、父親が入院していた病院が今津線の門戸厄神駅近くに有ったため、既に7歳の時にこのムービングウォークを歩いていました。。
(^^♪

alt

そしてお上品なエントランスは今も昔も変わりません。
自動改札機も既に私が小学2年生の時(50年前)に設置されていました。( ゚Д゚)

alt

そしていつもしつこいくらいに書きますが、このピカピカのホーム!
ピカピカの車体!

alt

このクオリティは私が平素利用している南大阪の鉄道など、とても真似のできるものでは有りません。

最近になってようやく「ブランドイメージ」という言葉が多用される様になってきましたが、ブランドイメージなんて、一朝一夕にできるものでは有りません。
阪急さんは100年以上前から、このように些細な部分にもブランドを尊重できる社風を形成し続けてこられた訳ですね。。(≧▽≦)

alt

8両編成のピカピカのマルーンの車体が並ぶ風景は壮観です。。

発車前には運転士さんがきちんと後方監視をされています。
私が7歳の時はこの後方監視をしていた鉄道会社は阪急さんだけでした。

alt

さて、京都河原町行の特急ですが、2本見送りましたが、なぜかロングシート車ばかりが来て、タイムリミットが近くなり、仕方ないからこの1300系ロングシート車による特急に乗車しました。。。

alt

滅多に乗らない阪急特急ですので、クロスシートの9300系に来て欲しかったのですが、どういう訳か、3本連続ロングシート車でした。(´・_・`)

alt

そして、大宮駅で下車して、生まれて初めて京福電鉄(嵐電)さんに乗車します。。(特急が大宮駅に停まらなくなってしまったのは知りませんでした。)
どんな電車が来るのかすら判りません。。

alt

チンチン電車と普通の鉄道の昼間の様な微妙なホームです。

alt

そのホームに似合った小型の電車がやって来ました。。

alt

最前列の座席から、道路との併用軌道を走っているのが見えました。。
京福電鉄(嵐電)さんは、鉄道法ではなく軌道法で運転されていたんですね。。

alt

飲み会をするお店は帷子ノ辻駅で乗り換えて、北野白梅町に有りますが、嵐電初めての乗車ということで、嵐山駅までやって来ました。。

alt


なんと奇麗な駅なんでしょう!

alt


ん?この風景、何処かで見たことが有るなと思いきや・・・

alt

いつぞや娘が彼氏とデート中の写真を妻に送って来た場所と同じじゃないか・・
(=_=)

alt

ちょっと今の状況にムカついたけど、取り敢えず自撮り記念撮影。。

alt

・・にしても、情緒あって鉄道の有るいい雰囲気の画像です。。

alt

alt

さてさて、何時までも居ると、約束に時間に間に合いませんので、電車に乗り込みます。。

alt

帷子ノ辻駅で乗り換えてようやく北野白梅町に着きました。。

alt

北野天満宮のお膝元だったんですね~。

alt

お店はこんな風情のある場所です。。

alt

良い雰囲気の路地裏。。

alt

alt

「お初」さんです。。

alt

alt

まさか「はも」が食べれるなんて。。

alt

滅多に手に入らない日本酒。。

alt

alt

このお店、元々は串カツ屋さんだったらしいです。。

alt

お客さん達は超有名なお寺の住職さんであったり、県会議員さんであったりと錚錚たる顔ぶれです。。

因みに私の幼馴染み氏も某JRの重鎮で、居合わせたメンバーさん達のお話は日頃私が決して聞く事が出来ない、別世界のとてもお勉強になるお話でした。。

alt

今年58歳のオッサン・・いや爺さんコンビですが、やっぱ幼いころから気心の知れた友人との飲み会がいちばん居心地が良いですよね~(≧▽≦)



さてさて、久々の我を忘れた飲み食いでしたので、次の日からはまた減量を兼ねたウォーキング再開です。(≧▽≦)

alt

20kgの死重を入れたザックを担いでのウォーキングを始めてみました。。

alt

ザックの中には5人用テント一式と4人用テント一式。。
それに5kgの鉄アレー2個を入れて20kgにしてあります。。(^^♪

alt

alt

脚にはそれぞれ3kgの死重を巻いています。。

alt

いつもの登山靴ではなく、41年前に父親に買ってもらった山岳部時代以来履いている安藤製靴さんの重登山靴を履きます。。

alt

手にも3kgの死重をば。。( ゚Д゚)

alt

妻に基地外ちゃうかと笑われるほど、一般道路を歩いていたら職務質問間違いなしのスタイルで公園へと向かいます。。(^^♪

alt

alt

夜の公園はなかなかいい雰囲気です。。

alt

alt

定年までに生活習慣病の高血圧症と境界型糖尿病・肥満をなんとかしなければなりませんので、暇さえあればこれからも歩き続ける所存です。。(^^♪

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

休みの日だが、病院見学(その5)
ySRさん

小学生の時に転んで大怪我をした思い ...
ラスト サンバーさん

【出張で乗り鉄】北陸本線の今を記録 ...
LEN吉さん

阪急電車で京都の観光大混雑を体感し ...
ラスト サンバーさん

Be healthy walker ...
イイ☆オッサン!さん

乃木坂46真夏の全国ツアー2023 ...
アナタニオクル、ワッタシノエレガ~ンス。さん

この記事へのコメント

2022年9月26日 12:45
先日は京都までお呼び立てして、申し訳ありませんでした。嵐山まで行かれてたのですね!? 私もダイエット見習わなきゃです。次は大阪か和歌山に伺います!
コメントへの返答
2022年9月26日 23:11
あっ、これはこれは (^^♪

実は帷子ノ辻駅で乗り換えるのを失念して嵐山まで行ってしまったのが正解だったりします。

当日はおよばれしてしまい恐縮です。m(__)m
是非次回は私の縄張りで飲みましょう (^^♪


プロフィール

「1日5座 ( ゚Д゚) 限界の登山(行者山・剣尾山・横尾山・大野山・大船山)  【今まで登った事の無い山を歩く旅 第60話】 http://cvw.jp/b/860472/47785982/
何シテル?   06/16 22:33
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation