• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月07日

五代松鍾乳洞探検 (^^)v

五代松鍾乳洞探検 (^^)v →前回のブログからの続きです。

湧水が汲める「ごろごろ水」の有料駐車場に車を留めると、道を挟んだすぐ前が次の目的地、「五代松鍾乳洞」へと通じるモノラック乗り場となります。(^^♪
alt

モノラックの定員は4名ですので、先約が沢山あり、40分待ちとなりました。。
alt

駐車場の管理人のおじさんが「待ち時間に沢でお水遊びが出来るよ(^^)v」って親切に教えてくださったので、その待ち時間を利用して、ご教示頂いた道順で沢まで歩きました。
alt

alt

思わぬところで想定外の孫との沢遊びです。(^^♪
alt

alt

近くで絵画を描いておられたお爺さんが記念写真を撮ってくださりました。(^^♪
alt

そのまま飲める様な透き通ったきれいな水が流れる素敵な川です。(^^♪
alt

川辺を散歩します。。(^^♪
alt

孫も2歳児にも拘らず、結構山道を歩きます。。
これは将来、登山に連れて行かねば。(≧▽≦)
alt

ごろごろ水の湧水源流です。。
alt

洞川集落は女人禁制の大峰山信仰の拠点ですので、不動明王等の仏像が多数祀られています。(≧▽≦)
alt

五代松鍾乳洞の由来です。。
五代松とは発見者のお名前だった様ですね。(^^♪
alt

モノラック乗り場に戻ると、丁度先発のモノラックが鍾乳洞に向けて出発していくところでした。(^^♪
alt
こっ、こりは・・( ゚Д゚)

いやぁ、なんたるや、柿畑の輸送用モノラックそのもの過ぎて、驚愕以外の何者でも有りません。(=゚ω゚)ノ
先頭はなんとディーゼル機関車です。(=゚ω゚)ノ
alt

alt

はたして孫がのれるのやどうや、不安です。。(^▽^;)
alt

しかし、見れば見る程強烈な乗り物ですね。(^▽^;)
alt

そして、1本のモノラックが行ったり来たりするだけですので、今行ったモノラックが帰って来るのを待っている間におやつで腹ごしらえです。(≧▽≦)
alt

そしていよいよ順番が回って来ました。。。(^^♪
婆バにヘルメットを被らせてもらいます。
alt

強烈な乗り物です。( ゚Д゚)
でもなんだかとても楽しそうです。(≧▽≦)
alt

爺ジと一緒に記念撮影です。(^^♪
alt

出発進行~(^^♪
alt

森林の中をかなりの急角度で登って行きます。(^^♪
大人でも怖いくらいです。。
alt

苔生す岩の上も走ります。

孫は意外と怖がらずに楽しんでくれているようで、祖父母としては取り敢えずは一安心です。(^^♪
alt

終点の駅が見えてきました。(^^♪
駅舎と周辺の風景が強烈です。( ゚Д゚)
alt

駅から鍾乳洞までは少し歩かなければなりません。。
alt

集団に遅れてはいけませんので、婆バが孫を抱っこします。。(^^♪
alt

こちらが料金所で、ここで入洞料を支払います。。
alt

受付のおじさんが列車単位の客を案内してくれるシステムです。(^^♪
alt

いきなり狭い入口。( ゚Д゚)
alt

孫は立って歩けるけれども、私達は屈まなければならないところが多々あります。
( ゚Д゚)
alt

料金所のおじさんが洞窟内のガイドをしてくれます。(^^♪

結構スリリングな洞窟ですので、モノラックに同乗した人々同士で一種の連帯感が生まれます。(*´▽`*)
alt

alt

これぞ鍾乳洞って感じの場所です。(≧▽≦)
alt

alt

2歳にして生まれて初めての鍾乳洞に孫も興味津々(≧▽≦)
alt

alt

alt

alt

距離は比較的短いので、おじさんの説明を含めて洞窟歩きは15分ほどで完結します。
alt

いちばん最後に出場して、案内役のおじさんが扉を閉めます。(^^♪
alt

そして、またまたモノラック乗り場まで山道を歩きます。(^^♪
alt

帰りはなんと、バック運転で戻ります。(^▽^;)
alt

alt

バック運転で坂を下っています。。(=゚ω゚)ノ
alt

不思議な乗り物ですが、3人揃ってなんだか幸せな気分です。(*´▽`*)
alt

始発駅に戻って、ヘルメットをきちんと片付けます。。
alt

帰りに道の駅に立ち寄り、野菜と息子夫婦へのお土産を購入しました。(*´▽`*)
alt
ブログ一覧 | 孫の子守 | 日記
Posted at 2023/10/06 20:00:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

国重文 小林家住宅
ちゃむとさん

リサイクルショップでカタログ発見♪ ...
太田流雲@改さん

ラオたん車検終了と
魅|衣|呼さん

無事に火が入りました♪
MOVELさん

30年経ちました
kimidan60さん

雨の日は断捨離...スモールライフ ...
みやもっちゃんさん

この記事へのコメント

2023年10月13日 21:10
お孫さんのヘルメット姿がとても可愛いです😍

昨日は孫の運動会があったのですが、行く元気がなかったので仕事中にこそっとLIVE観てましたww
サンバーさんのお孫さんの運動会も直ぐにやってきますね。
子供達の時より楽しいですよ〜(^。^)
コメントへの返答
2023年10月13日 22:18
ありがとうございます(^^♪

自分の子供の時は躾やら教育やら面倒を見るのに必死でしたが、孫となると、それらは父親母親にさせるせいか、責任感無く可愛がることが出来ますので、可愛くて仕方ないですね~。

仰る通り、運動会が今から待ち遠しくて仕方ないです。
(≧▽≦)

子育て中は夫婦喧嘩やお金や暇が無くて困りましたが、今となってはその時代が有ってからこそ享受出来る孫との最幸のひと時だと痛感しています。
(≧▽≦)

プロフィール

「長谷宮夏祭 息子の村興し (*´▽`*) http://cvw.jp/b/860472/48604392/
何シテル?   08/18 06:09
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation