さてさて、「日本一のもぐら駅」である土合駅を見学した後は、変な建物好きの妻に配慮して、周辺のダム巡りをしました。(^^♪
ダム巡りをほぼ専門に扱っておられるミン友さんの「kokaninjya」様のダムブログに影響されたのも事実です。(^^♪
紅葉の中を走るのは本当に気持ちが良いですよね~(≧▽≦)
高速道路や平坦な国道を外れ、急勾配が続く坂道ばかり通りますので、今回の燃費は長距離ドライブの平均値である20km/Lを下回りそうです。(^_^;)
それにしても紅葉の時期が1ヵ月近くズレてくれて本当に良かったです。(^^♪
そしてナビで示された奈良俣ダムの下に到着。(^^♪
車は1台分しか留めるスペースが有りませんでしたので、おそらくダムの上に大きな施設が有ると思われます。(^^♪
結構、巨大なダムが聳えています。(;゚Д゚)
しかしながら、ここからダム上部へ行く道は有りませんでしたので、どうやら車で向かう必要が有りそうです。(^_^;)
そして、ナビを再設定してみると、ダムの上には山道を大回りして車で10分かかるとのことでした。(;゚Д゚)
そして、どうにかダムの上に到着。。
左下に先ほど車を停めたスペースが見えていて、歩けば5分くらいで来れそうですが、実際は車で10分かかります。
紅葉の谷間が俯瞰出来ます。(^^♪
もう11月半ばとあって、この地域でここまで紅葉が残っていてくれているとは夢にも思いませんでした。
地球温暖化は恐ろしいですが、今回はその恩恵を受けてしまった状況です。(;'∀')
下から見るとダムの壁はほぼ垂直なのかと思いましたが、なんと意外や意外。。
上から見下ろすとご覧の様にダム壁を歩いて下りれるほどなだらかな斜面になっているのには大変驚きました。
下から見た時の目の錯覚は怖い。。(;゚Д゚)
朝に比べるとお天気もかなり回復してきました。(^^♪
ダム建設に使われた運搬車の大きな車輪。。
垂直落下ではなく、45度くらいの斜面で水が落下していくイメージですね。(^^♪
こちらはダム湖側です。(^^♪
ほら、こんな感じでダムの壁が45度の傾斜で石組みされています。(^^♪
「山屋」としてはここを歩いて下まで「下山」してみたい気持ちに搔き立てられます。( *´艸`)
本当に「THE 秋」といった感じの風景が展開していて気分は爽快です。。
しかし現在の気温は23℃とかなり異常です。(;゚Д゚)
公共の「箱モノ」ですので記念館も有りました。(^^♪
丁度12時になりましたので、ここで昼食を摂ることにしました。(^^♪
kokaninjya様のブログに影響されて、ダムカレーを注文。。
意外と妻も喜んで食べてくれています。(^^♪
ダム決壊。(;゚Д゚)
ゆっくりと昼食を楽しんだ後は、次のダム・・・・
中之条ダムへ向かいます。(^^♪
中之条ダムによって出来た人造湖は「四万湖」と呼ばれています。(^^♪
ここは以前、Audi A1 に乗っていた頃にも来ました。(^^♪
先程の奈良俣ダムとは正反対の、壁が垂直に落ち込むタイプです。(;゚Д゚)
なんとここは紅葉はまだまだと言った感じでした。(;゚Д゚)
さてさて、ここからは軽井沢地区の鬼押出や、雲場池に立ち寄ろうと思いましたが、妻が早く軽井沢でショッピングを楽しみたいと言い出しましたので、取り敢えずは軽井沢の別荘まで行く事にしました。(^^♪
そして、15時代の早い時間に到着。(^^♪
今夜の食材や着替えをトランクから取り出し。。。
フロントでチェックインを済ませます。(^^♪
駐車場から近場の棟でしかも1Fなのでなによりです。(^^♪
相変わらず、2人で使うには勿体ないほど広い部屋です。(*´▽`*)
コンドミニアムスタイルの別荘は大人数で来てからこそ本領を発揮しますが、妻と2人だけなら格安ホテルの東横インさんのツインルームで十分ですね。(^_^;)
まぁ、今回は娘が都合してくれたので、文句を言える立場では有りませんが。。。
取り敢えず持参した今夜と明日の食料を冷蔵庫に詰め込みます。(^^♪
今日は暖かいので、未だバルコニーで寛げそうです。(^^♪
なので、しばしバルコニーでコーヒータイム。。
・・・ということで、和歌山から夜通し走って来ましたので十分に休憩した後、妻の希望する三井アウトレット軽井沢さんに行きました。(^^♪
今日までが秋のバーゲンらしくて、妻はなにがなんでも今日中に来たかったとのことでした。(^^♪
因みにここに来るのは今回で4度目ですので、お店は短時間に効率的に回れそうです。(^^♪
妻にしては珍しく、本当にスイスイと必要なお店だけ回っています。。(;゚Д゚)
そして、なんと、欲しい物は見当たらなかったそうで、何も買わずにアウトレットを出ると言う珍しい事が起きました。。
「転勤で給料下がったから躊躇してるのか??」って聞いたら、ただ本当に欲しい物が無かっただけだと言いますので、少し安心しました。
それよりも「アンタが60歳の誕生日やねんから、何か欲しい物買ってあげるよ!」って言われましたが、私も今回は欲しい物が有りませんでした。(*´▽`*)
帰り道に地元のスーパに立ち寄って、足りない食材やお酒を調達。。(^^♪
旅先でジモティなスーパーに行く事って結構楽しいんですよね~(≧▽≦)
そして、再度別荘に到着。(^^♪
昨夜からの連続走行距離は854km、所要時間は13時間48分。。。
燃費は殊更坂道が多かったので予想通り20km/Lを下回り、18.1km/Lでした。
ゆっくりと温泉に入った後。。
50歳台、最後の晩餐を楽しみます。(≧▽≦)
明日からはもう60歳。。。(ノД`)・゜・。
妻と2人で乾杯しました。(^^♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/17 22:11:34