• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月23日

紅葉の碓氷峠廃線跡を歩く 60歳の誕生日!還暦記念紅葉見物ドライブ④

紅葉の碓氷峠廃線跡を歩く 60歳の誕生日!還暦記念紅葉見物ドライブ④ 60歳になった日・・・

妙義2大神社に今までの無事に感謝し、これからの健康をお祈りした後は、本日のメイン行事である碓氷峠の、信越本線廃線跡に向かいました。
(^^♪

alt

そして、本日のウォーキングの拠点となる、碓氷湖の駐車場に W213 E220d を留めます。(^^♪
alt

11月の中旬ですのでもう紅葉は無いのかと思っていましたが、温暖化のお陰?で、紅葉真っ盛りに来ることが出来た様です。(^^♪

因みにここの気温は20℃で、汗ばむくらいという異常っぷりです。(;゚Д゚)
alt

お天気は快晴で、プチハイキングには打ってつけです。(≧▽≦)
alt

alt

碓氷湖の周囲には散歩道が整備されていますが、私達は信越本線の廃線跡に行かなければなりませんので、湖の周回はスルーします。(;_;)/~~~
alt

湖の少し上のいかにも線路跡らと判るところから線路跡のハイキングコースに入ります。(^^♪
alt

この廃線跡は、「アプトの道」と呼ばれています。

その昔、日本で唯一、ラックレールを使用した「アプト式」と呼ばれる方式の山岳鉄道が敷設されていた事に由来します。(*´▽`*)
alt

早速、トンネルが有り、気分が盛り上がります。(^^♪
alt alt

線路脇から線路内に生えてきた木が、もうこんなに大きくなっている事に、時の経過を感じます。(*´▽`*)
alt

私は若い頃から「乗り鉄」を趣味にしていましたので、ここにまだ列車が走っていた頃に高校生の時から通算10回(うち3回は夜行列車)は通過したことが有りましたが、まさかここが廃線になり、還暦を迎えた自分が妻を従えて廃線跡ハイキングに訪れるとは夢にも思っていませんでした。(^_^;)
alt

歩き続けると、またまたトンネルが現れました。(^^♪

関西で言うなれば、宝塚付近。生瀬駅~武田尾駅間の福知山線廃線跡みたいな感じですね~(*´▽`*)
alt

こちらのトンネルは観光資源として整備されていますので、内部に照明が設けられていて、歩き易いです。(^^♪
alt

現実離れした空間が新鮮です。(^^♪
alt

短いトンネルが連続します。(^^♪
alt

トンネルとは言え、線路跡の勾配は国鉄粘着鉄道線路最大の66.7‰も有りますので、歩くには結構体力が要ります。(;゚Д゚)
alt

建造物マニアの妻にも気に入ってもらえた様で一安心です。(*´▽`*)
alt

35分ほど歩くと、有名な「めがね橋」に到着しました。(^^♪
alt

alt

ここは勾配が少し弱い感じがしました。(^^♪
alt

若い頃に、ここをEF63型電気機関車にプッシュプルされた普通列車や急行列車乗り、通過したことが、つい昨日の事かに様に思い出されます。(^^♪
「踊り子型」185系のグリーン車を無料開放して普通車代用とした長野発高崎行普通列車で窓を全開にして通過したのが最大の想い出です。(*´▽`*)
 
alt

山は紅葉に覆われていて、素晴らしい景色が展開します。(^^♪
向こう側には信越本線の下り新線の廃線跡の橋梁が見えています。(^^♪
alt

alt

下を見下ろすと眼鏡橋を見物に来た観光客が多数居るのが見えます。(^^♪
私達も後ほど軽井沢へ帰る際に立ち寄りたいと思います。(*´▽`*)
alt

それにしても、凄い紅葉ですね~(*´▽`*)
alt

alt

帰りは来た道をそのまま折り返します。(^^♪
alt

煉瓦造りのトンネルが歴史を感じさせてくれます。(^^♪
側壁に工事のおっちゃんが列車を退避する穴があけられているのもとてもリアルで興奮します。(≧▽≦)
alt

alt

alt alt

往路は気が付きませんでしたが、何やらお洒落なショップが有るみたいですね。
(^^♪
alt

雑貨屋さんの様です。。。(*´▽`*)
alt

alt alt

フクロウやムササビなど森の小動物を題材とした可愛い雑貨を扱っておられました。(^^♪
alt

雑貨屋さんに立ち寄った後も、廃線跡を歩き続けます。(^^♪
alt

素晴らしい紅葉の下、清々しい気分で歩きます。(^^♪

約1時間半の行程で駐車場に戻った後は、車で先ほどの眼鏡橋の麓に向かいました。(≧▽≦)
alt alt

alt

平日だと言うのに、結構な数の車が停まっていました。(^^♪
土日だとエライ目に遭った事でしょう。(;゚Д゚)
alt

やはり「めがね橋」は下から見るとド迫力です。
現役時代は「撮り鉄」の絶好の撮影場所だった事でしょう。。(^^♪
alt

さてさて、ここからは碓氷峠を越えて、軽井沢に戻ります。。
alt

alt

紅葉の中、パフュームアドマイザーの森林の香りに包まれた車内で、ブルメスターサウンドによるジョージウインストンの「Autumn」を聞きながら走る事に、この上もない心地よさを感じます。(*´▽`*)
alt

いやぁ、本当に W213 E220d はこんなシーンのために有る車だと思いますし、季節を感じるドライブに最適な車で、ハンドルを握ることで、この上もない「走る悦び」を感じる事が出来ます。( *´艸`)
alt

妻も、本当にこの車でこんな奇麗な紅葉の風景の中をドライブ出来ることがこの上もない幸せだと言ってくれますので、60歳の還暦記念に今回の長距離ドライブを設定して本当に良かったと感じています。(*´▽`*)
alt

そして、軽井沢の街を越えて、旧碓氷峠・見晴台へとやってきました。(^^♪
alt

未だ15時台だと言うのに日は随分傾いています。(^_^)
alt

紅葉の山々の向こう側に午前中に訪問した妙義の厳めしい山々が見えています。(^^♪
alt

なにやら「たん瘤」の様な山も見えます。(^_^)
alt

おそらくあれは裏妙義の烏帽子岩でしょう。。。

山屋の過去の記憶が蘇ります。。

30歳代の頃に私の山の師匠2人と丁須ノ頭を経て登った事が有ります。
丁度その日に通過した「鷹戻し」で私達がクリアした直後に雨が降り、後から来た横浜から来られた2人組が滑落してお亡くなりになられるという衝撃の事件が有りました。

あれから30年余り・・・・
時空を超えてご冥福をお祈り申し上げます。
alt

まだ息子と娘が小学校にも行かない頃に、私がそんなお馬鹿な命懸けをした登山をしていたなんて妻は知りません。。
知ったら離婚されていたかもしれませんね。。(^▽^;)
alt

取り敢えず、今はこうしてここから妻と紅葉の山々が見れるのが幸せです。
(*´▽`*)
alt

alt

alt

軽井沢地区のシンボル・浅間山の山頂付近には雲がかかっていました。(^^♪

                                       つづく
ブログ一覧 | 紅葉見物(ドライブ・登山・旅) | 日記
Posted at 2024/11/23 21:13:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

予定変更なのだ。断念。
チョコ父さん

夫婦2人だけの還暦記念パーティー( ...
ラスト サンバーさん

ドライブ、群馬県へ。
olddenimeさん

碓氷峠アプトの道を歩き鹿沢温泉へ
マユマさん

未来に伝えたいものがあるんだ
さわやか営業マンさん

撮り鉄のいない、愛岐トンネル群の紅 ...
Alan Smitheeさん

この記事へのコメント

2024年11月24日 6:54
ラスト サンバーさん
還暦おめでとうございます。
眼鏡橋の上を歩いてこられたのですね。
紅葉も丁度良かったですね。
コメントへの返答
2024年11月24日 15:42
ありがとうございます。(^^♪

妻は軽井沢でカフェやショッピングをしたかったでしょうけど、無理矢理ついてきてもらいました。(^^♪

平年なら紅葉はとっくに終わっている時期のドライブでしたので、妻には軽井沢ではショッピングが出来るよと言っていましたが、現地に到着してビックリ。。(;゚Д゚)
急遽予定を変更しました。
(^^♪
2024年11月24日 13:25
こんにちは♪

ここみんカラによく登場するめがね橋って上をあるけるんですか。
好い雰囲気の地ではありませんか。
特に目を引いたのが、トンネル内が味気ない復興コンクリートで覆われているのではなく、レンガで巻かれている姿、美しいです。
コメントへの返答
2024年11月24日 15:51
実は横川の碓氷峠鉄道文化村からめがね橋を経て熊野平まで、片道2時間のハイキングコースが設定されています。(^^♪

煉瓦のトンネルが残っているのは素敵です。(*´▽`*)

次回訪問時は全コースを踏破してみたいです。(^^♪

プロフィール

「生徒達と「祈りの杜」訪問  http://cvw.jp/b/860472/48596363/
何シテル?   08/12 23:11
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation