日曜日の午前中に里山の名所巡りをした後、午後からは積雪を期待していつもの岩湧山に登りました。(≧▽≦)

この日は先に経塚巡りで1時間ほど歩いていたため、登山口の駐車場ではなく、歩行時間が往復30分短縮できる岩湧寺の駐車場に車を留めました。(^^♪
寒いので誰も居ない山頂広場で直ぐに折り返します。(;'∀')

アイゼンを着用していなので、下り坂はスリップに注意しながらゆっくりと歩きます。(;'∀')下り向きに歩くと、まだまだ随所に秋の気配・・・
紅葉が残っていることに気が付きます。。(^^♪

標高300m以下の麓はまだまだ紅葉が幅を利かせていますね~(*´▽`*)
紅葉の向こう側に大阪府南東端の河内長野市街が見えます。(^^♪関西電力さんの高圧鉄塔のある標高の低い天見富士(旗尾山)は山頂付近までまだまだ紅葉になっています。(^^♪
積雪と紅葉。。。
本当にこの時季、この瞬間にだけしか見れない美しい風景です。(≧▽≦)

樹齢1000年は優に超える杉の大木に覆われた岩湧寺まで下山してきました。
山頂付近は雪でしたが、岩湧寺付近はどうやら雨だった様ですね~(´・_・`)遠く、二上山付近の紅葉も見えています。(*´▽`*)

今にも降り出しそうな真冬の空模様です。(;'∀')
サンバーで、相当雨が降ったと思しき里道を帰ります。。
先程眺めた天見富士(旗尾山)。。紅葉ももう見納めですね~(*´▽`*)

紅葉の里道をのんびりとサンバーで走ると、なんだか心が癒されるので、大好きです。(^^♪
。。。さてさて、自宅に帰ると、妻が「年末物資のお買い物に連れて行って欲しい」というので、こんどは燃費の良い W213 E220d に乗り換えて、大阪府和泉市の「Costco & ららぽーと」さんに向かいます。

今シーズン最後のちょっとした紅葉ドライブです。(*´▽`*)スッカリ夕暮れ時。。。
「Costco & ららぽーと」さんは日曜の昼間は異常に混雑して大渋滞となりますので、これくらいの時間から出掛けるのが丁度いい感じです。(^^♪

ところが。。。
17時なのに大渋滞に巻き込まれてしまいます。(ノД`)・゜・。
やはりどう考えても土日祝日しか休みのない普通のサラリーマンはかなり人生で損をしている「負け組」ですね。(;_;)/~~~

格安ガソリンスタンでも大渋滞。。。(´Д`)軽油1L127円は本当に安い。。。(*´▽`*)

どうにか日没前に車を車庫に留める事が出来ました。(^_^;)私の大好きなベビースターラーメンの特大箱詰めを発見!
孫のオムツ&お尻拭きと共に購入。。。(^^♪

冷凍鮭や塩サバ、パンや豚肉や今夜のお寿司などを購入。。(^^♪コストコの後はららぽーと。。

地元の薬局にも寄って帰りました。(*´▽`*)
ブログ一覧 |
車で登山 | 日記
Posted at
2024/12/18 23:07:36