• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

「最高!」という言葉しかない・・・WRX STI試乗記

「最高!」という言葉しかない・・・WRX STI試乗記 本日は待ちに待ったWRX STI試乗の日です。










※写真は全てiPhoneで撮影しておりますので、画像が悪いところがあるかもしれませんがご了承下さい。
※完全に個人的な主観で書いておりますので、
人によってはお気を悪くするところもあるかもしれませんが予めお断りしておきます。



朝の仕事が早く終わったので
少し早めにS4でディーラーへ向かいました。
本日気温も下がっているせいかS4のセルモーターが少し重い?
なので一緒にバッテリーも充電してもらうことにしました。


ディーラーに入ると・・・そこにはブラックのSTIが!
これが試乗車なのかと少し緊張しました。
到着が早かったため私の担当の方は不在。
その間に別の営業の方(こちらの方にもよくお世話になっています。)
が「STI、表に回しておきましたのでよろしければゆっくり見ます?
ぜひ座ってクラッチを踏んでみて下さい。」
とありがたいお言葉(笑)
なので写真を撮るついでにじっくり見させて頂きました。

アプライドC型のType S!
そういえば以前の試乗車はブルーだった記憶がありますが、
入れ替えたのでしょうね。
同じアプライドなのでいろいろ凄く参考になります。


まずはエクステリアから。

フロント


リア


ブラック、しかも大型スポイラー付きということで「厳つさ」が凄いです。
見た目はS4と同じですが、タイヤが太くなって大型スポイラーがつくと
これだけ違うんだなと驚きました。


そして「STI」のバッジがいい!
やはりこのバッジのあるなしで雰囲気がだいぶ変わってきます。

サイドの「STI」

ちなみにS4だとここは「WRX」になっています。


ホイールの「STI」




そしてドアを開けて早速運転席に座ってみます。

ん?少し座面が低い?
シートは色が違うだけでS4と同じだと思うのですが、心なしか目線が低いです。
これは気のせいでしょうか?


インテリアは基本的にS4と同じですが、
シフトレバー&サイドブレーキ、そしてSIドライブのダイヤルなどが
この車はSTIである、ということをはっきりと示しています。


あとシートにも赤の差し色が入っているので、S4と同じインテリアとはいえ
かなりスポーツカーな雰囲気が漂っています。


そしてとりあえず座席を動かしてクラッチを踏んでみます。
まず第一印象は・・・「(スイスポに比べると)少し重い!剛性感が半端ない!」
言い表すのが難しいですがスイスポだとクラッチも軽く遊びがありますが、
STIの場合、「踏み応えがあって遊びがない」といった感じです。

こういうタイプだとクラッチもすぐ繋がるでしょうし、
ミートポイントも分かりやすいだろうな、と感じました。


そしてシフトレバーを操作・・・めちゃくちゃストロークが短い!


まるで「スイッチ?」かと思うようなストロークの短さで驚きました。
以前アルトワークスのシフトレバーもショートストロークで驚きましたが、
こちらはさらに半端なく短いです。
またシフトレバーそのものもとても手応えがあります。
重いというのではなく、反動が手に伝わってくるというか・・・
例えが難しいです(笑)

まとめて言えばクラッチ&シフトレバーに関しては「剛性感」が
半端ないということです。
あと「遊び」が全くなく、全てがダイレクトな感じ。
こうとしか言いようがない(汗)

思った以上に凄そうな車なので自分に運転できるだろうか・・・
と若干の不安を感じていると
程なく担当の方が帰ってこられて「じゃあ、Ronさん、行きましょうか!」
と爽やかな笑顔でやってこられました。



ということで試乗に出発です!


「エンストしても笑わないで下さいよ。」と冗談を交えつつ、
クラッチを踏んでエンジン始動!
重低音が車内に響きます。
もうこの時点からS4とは全く違う車である雰囲気が満々です(笑)

ショートストロークなシフトレバーを「1」に入れて、
アクセルを調整しながら半クラでスタート・・・
少しぎこちない(?)ながらも発進できました。
ちょっと拍子抜け(笑)

なんというか確かにクラッチは重いのですが、
遊びがない&剛性感が半端ないおかげで
ミートポイントが掴みやすく、すごく発進がしやすいです。
「えっ、こんなに素直な車なの?」と拍子抜けしたのと同時に一安心。

そして道路に出る前に一旦停止、ということでブレーキを踏みます。
・・・皆さんのコメントにもあったように最初は「ガツン」とやっちゃいました(笑)
S4の場合、グイッと効かせるにはかなり奥まで踏み込む必要があるのですが、
STIの場合ブレンボというのもあって恐ろしくブレーキが効きます。



そしてそのまま加速・・・
まず感じたのが「ハンドルの手応え感」が凄いこと。
なんというかハンドルも遊びがなく、ちょっと回しただけでも車体が曲がろうとします。
また路面の状態がそのままハンドルに伝わってくるかのように
すごく手応えがあります。

S4もダイレクト感がありますが、STIの場合
ハンドルそのものがタイヤと直結しているようなダイレクトな感じです。
重いといえば、重いのですが私には「これだよ、これ!」という感じです。

またパワステの感じがとても「しっとり」していました。
人工的ではなく、とても自然にアシストしてくれている感じ。
これ、そういえば昔どこかで・・・と思い返してみると
昔乗っていたBLレガシィとよく似ているなと思いました。
(後で調べてみるとBLレガシィもSTIも同じく油圧パワーステアリングでした。)

かといって直進安定性が悪いかといえば、とんでもない!
まるでレールの上に走ってるかのような直進安定性です。

この相反することをうまく両立させているのに驚きました。



そして加速・・・馬力はS4と変わりませんが、STIはまたひと味違う。
街中だと基本的に何速からでも加速していきます(笑)
ちょっとシフトダウンして高回転まで回してみましたが、
一気にレッドゾーンが近づくとともに
「ウォォォォォオオン」という心地よい重低音が背中から伝わってきます。
一気に高回転まで拭け上がり、それと同時に
恐ろしい加速が背中からやってきました(汗)
法定速度があっというまに近づいてきましたので
スピード違反しないように急いでアクセルを緩めましたが、
背中は汗びっしょり。

※ディーラーでのアイドリング中に撮影しました。

助手席の担当の方に思わず「これがスポーツカーってやつなんですね?」
と言ってしまいました(笑)
担当の方も
「S4と形は同じでも全く違う車でしょ。
STIはそのままラリーに持っていても走れるぐらい作り込んでいます。
(もちろんロールバーなどはいりますけど。)
S4はコンフォートな部分がありますが、STIはドライバの意思が全てダイレクトに
伝わるような造りになってますね。
これは良い悪いということではなく、S4はスポーツセダン、
STIはスポーツカーという違いによるものです。」とのこと。
確かにそのとおりだな、と思いました。

ということで一回りしてそのままディーラーへ戻りました。
とりあえずエンストすることなく帰れて良かった・・・(汗)
そしてああ、できることならそのまま乗って帰りたい、
と思ってしまったぐらい楽しい試乗でした(笑)


タイトルにも書いていますがSTIは私にとって「最高!」という
言葉しか出ない車でした。
ハンドル、アクセル、クラッチ・・・車の部分部分全てがまるで
自分の手足の一部分になったかのように
操ることができる楽しさを思いっきり感じることができました。

またダイレクト感がある=乗りごこちが悪いのか、
というとそういうことも全くありません。
確かに足はすごく固いですが、不快な揺れではなく
路面の凹凸を「トン、トン」と乗り越え、それをまるで金庫のように
頑丈なボディが受け止めているような感じでした。
このダイレクト感、剛性感はSTIパーツでちょこっと武装(?)した私のS4でも
次元が違う凄さだなと思うと同時にSTIとS4と見た目は同じでも
中身は全く違う車ということを痛感しました。

おそらく私なんぞの腕ではSTIを思いどおりに扱うだけでも
1年ぐらい軽くかかりそうですが、それでも
「絶対乗ってみたい!いや、乗りこなせてみせる!」と思える魅力がある車でした。



ディーラーからの帰りですが・・・
S4のバッテリー充電が1日ぐらいかかりそうということで
代車を借りるかタクシーでも呼んで帰ろうかな、と
思ったのですが、担当の方が「よかったらSTIでお送りしますよ?」と嬉しい一言。
ということでお願いすることにしました。


せっかくなので今度は助手席からいろいろ観察させて頂くことに(笑)
まずは・・・担当さん、運転めちゃくちゃうまい!
まるでSTIが担当さんの一部になったかのように
うまくクラッチ&シフトレバーを操作していきます。
う~ん、先ほどの私の運転が恥ずかしい(汗)
絶対うまくなってやる~と改めて心に誓いました(笑)

そして助手席の乗り心地も悪くありません。
先ほど書いたようにすごく固いながらも不快な揺れがないので、
すごく心地よいというか気持ちの良い振動がお尻に伝わってきます。

そして事務所まで送ってもらい「ありがとうございました!」とお礼を申し上げて
お見送りしました。

・・・STIの排気音、外から聞いていても痺れます。
確かにS4に比べると音は大きいですが、凄くいい音です。
ただ駐車場で吹かしていると嫁さんにシバカレそうな音なので
車庫入れ、車庫出しの時は要注意ですね(笑)



・・・と興奮混じりに書いてしまいましてまとまりのない拙文になってしまい
申し訳ありません。
STIの試乗、本当に最高という以外にない試乗になりました。
まず、スポーツカーであっても本当に扱いやすい素直な車であるということ、
そしてそのポテンシャルは恐ろしいものがあること、ということが分かりました。
限界が見えないというか、本気出したらどんな走りをするんだろう?と・・・
本当に凄い車だな、と感じました。

試乗せずに契約したという不安は完全に消えて、
素敵なスポーツカーを所有できるんだな、
という楽しみがこみ上げてきてより納車が待ち遠しくなりました。

本日はお忙しいところ、ご担当者の方、本当にありがとうございました。
ということで試乗記を終わりたいと思います。

最後までお読み頂いてありがとうございました。
ブログ一覧 | WRX STI(VAB C型) | クルマ
Posted at 2016/11/17 14:32:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ラー活
もへ爺さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2016年11月17日 15:10
お疲れ様でした。
感動されたようで、良かったですね。
後は、ひたすら納車を待つのみですネ!
コメントへの返答
2016年11月17日 20:51
1994 tasteさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当に言うことなしの車でした!
お互い納車が待ち遠しいですね♪
2016年11月17日 16:19
こんにちは!

とても好印象だったようですね!
EJ20は少し古いエンジンですが、吹け上がりの良さやトルクのモリモリ感がFA20DITには無い味ですよね!\(^o^)/

気持ち良くレブ付近まで回ってくれるので、自制心が試されますが(^_^;)

blogを読んでいるとまたEJに乗りたい衝動が沸々と湧いてきちゃいます( ̄▽ ̄;)

納車が待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2016年11月17日 20:52
アクスルさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます!
本当にいい車で驚きました(^^)/
低速から一気に吹け上がる感じがやみつきになりそうなエンジンです。
どこまでも回りそうなので、しっかり自制心が必要ですね(笑)

納車がさらに待ち遠しくなりました!
2016年11月17日 16:27
こんにちは

操る楽しさの分かる試乗記で、
読んでいたら私も乗ってみたくなりました(笑)


後は…納車だけですね(^^)v
コメントへの返答
2016年11月17日 20:53
LA-XX(ダブルX)さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
興奮冷めやらぬ中書きましたので、少し変な文章になってしまいました(笑)

納車がさらに待ち遠しくなりました。
2016年11月17日 16:56
こんばんは。

試乗しましたか!

最後のEJ20になるかもしれませんので、大事にしてやってくださいw

これは納車が楽しみですね!
コメントへの返答
2016年11月17日 20:54
yasu278さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

本当に凄い車でした!
低回転から気持ちよく回り、本当にいいエンジン!
最後のEJ仕様かもしれませんので大事にのっていきたいですね!

ありがとうございます。
今から納車が待ち遠しいです!
2016年11月17日 17:44
こんばんは〜(o^^o)

Ronさんの興奮が伝わって来ましたよ♫
6速まであるなんて凄いです!(すみません、素人なもので)(;^_^A
ホンモノのスポーツカーなんですね。

これは納車が楽しみ♫
早ければ早いほど良しですね(#^.^#)

コメントへの返答
2016年11月17日 20:55
りらこりらさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
興奮冷めやらぬまま書いたので、変な文章になってしまい恥ずかしい限りです(汗)
そうなんです!MTが6速まであるのはスポーツカーの証であると私も思っています(笑)

本当に納車が待ち遠しいです!
ああ、早く来年が来ないかな・・・
2016年11月17日 18:29
こんばんは。

もう、ゾッコンですね~(^O^)
イヤ~羨ましいなあ~。

S4とSTIにココまでの違いが同じボディでも
あるとは驚きでしたね。
ご購入を決断されてホントによかったですね。
この世界を知ってしまうともうS4には
戻れないでしょうね。
コメントへの返答
2016年11月17日 20:57
スプライスさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当にゾッコンにはまってしまいそうです(笑)

この2台の車、見た目は一緒でも全く違う車であるということが痛感しました。
どちらが良い悪いというのはありませんが、STIにハマってしまうと戻れなくなりそうです(笑)
2016年11月17日 18:52
こんばんは
乗っちゃったんですね、、、これで納車までの我慢がさらに辛くなりますねww
私が試乗した車はスバルブルーでした。

ブログの文面からも興奮が伝わってきます!
う~ん私もまた乗りたくなってきましたよ!
あのショートストロークでカチッと入るシフトが非常に気持ち良かったです。

ブレーキバッチリ効きますよね!
写真にもでてますがその分ブレーキダストが凄そうです!

WRX STIは納車の時点での完成度が非常に高く、基本的に弄る必要性がない車って印象でした、、、まぁR35も最初はそう思ってたんですけどね、、、人間の欲求は罪です!

エキゾーストは車の演出としては非常に大事であると個人的に感じてます♪
ですが興味のない人からすればうるさいだけですからね~
私の場合はかなりの音量になっちゃったので非常に気を使ってます、、、
コメントへの返答
2016年11月17日 21:00
ちゃっぴー。さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本日、待ちに待った試乗に行ってきました!
うちの試乗車も以前はSUBARUブルーでしたが、ブラックもなかなか厳つかったです(笑)

本当に興奮冷めやらぬうちに書いたので変な文章になってしまい申し訳ありません。
あのショートストロークなシフト、やみつきになりそうですよね。
ブレーキも試乗車でさえ真っ黒になっていました(笑)
でもその分、効きも凄いです!

R35も個人的にどの型でも最高のスポーツカーだと思いますが、やはり人間、上を目指してしまいますよね(笑)
私もおそらくSTIパーツなどをつけてしまいそうです。

同感です!
やはりスポーツカーだとここは外せませんよね(*^_^*)
でも私も車庫入れの時などは気をつけようと思います。
2016年11月17日 19:26
街乗り、
ホンのチョットの試乗で
汗びっしょり。
そんな車に出会えること、人生の幸せですね。
コメントへの返答
2016年11月17日 21:01
DJ.Mayuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当にここまで凄い車だとは思っていませんでした!
いい車に出会えるのは人生における大きな幸せの一つですよね(^^)/
2016年11月17日 19:31
感動が存分に伝わってきましたよ~

S4からSTIへ乗り換えられるということで、S4乗りの私にもだいぶイメージできました!
コメントへの返答
2016年11月17日 21:02
チェリオ38円さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます!

本当に興奮してしまい、変な文章になってお恥ずかしい限りです(汗)
もちろんS4も凄く良い車ですが、目指す方向性が全く違う車だな、ということが改めて痛感出来ました。
2016年11月17日 19:38
昔はシフトがぐにゃぐにゃしてたんですがね( ̄▽ ̄;)
ん〜、久々にマニュアル乗ってみたいです\"(๑'ᴗ')ノ
コメントへの返答
2016年11月17日 21:03
ミト爺さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね!
VABは凄くがっしりしているシフトで手応えがありました!
無駄に変速してしまいそうです(笑)
2016年11月17日 20:13
インプレッション楽しみにしてました!
操作性、乗り味共に満足されたようで一安心です(笑)

本音でいうと、S4とSTIでもう少しでもエクステリアに差別化があると所有欲がMAXになるんですけど(^_^;)
どちらもいい車であることには間違いありません!
コメントへの返答
2016年11月17日 21:04
アエっぺ♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
言うことなし、100点満点以上の車です!

確かにそれはあるかもしれませんね。
個人的にはホイールとバッジでもかなり迫力がありますが、それ以外にももう少し何かあってもいいかもしれませんね。
おっしゃるとおりどちらが良い悪いではなく、方向性の違いであると思いました。
2016年11月17日 20:25
自分的お勧めのポイントがインプレッションで網羅されていて思わずムフフとしてしまいました(笑)

とても良い試乗となったようで良かったですね!
ますます納車が待ち遠しいですね
コメントへの返答
2016年11月17日 21:05
Ashimoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
BP/BLレガシィと同じ油圧パワステは本当に気持ちよかったです(*^_^*)
やはりしっとり感はいいですね。

本当に良い車だな、と改めて感じました!
納車がより待ち遠しいです(^^)/
2016年11月17日 20:47
すんごい良いでしょ❔❗(笑)
以外でしょ❔
実用的で楽な車なんですよ(笑)
剛性もあり脚はどうでした?
張り付くような感じしたと思いますよ
S4とSTIは全くの別物
だとハッキリでしょ❔(笑)
だからはまってしまうのですよ(笑)
コメントへの返答
2016年11月17日 21:07
10たか坊18さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます!
本当に最高、という言葉しか思い浮かびません(笑)
脚も路面に吸い付くというより引っ掻きながら走っているかのような接地感を受けました。
STIとS4、似ているようで別物という意味を本当に痛感しました。
これはかなりハマってしまいそうです。
2016年11月17日 23:44
こんばんは。

試乗お疲れ様でした。

私はWRXSTIは2年前に登場してすぐのA型に試乗して以来運転していないのでC型に試乗して色々と確かめてみたい気持ちが高まりましたね。

納車の日が楽しみでありますね。
コメントへの返答
2016年11月18日 8:55
kurumazukidayoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
とても楽しい試乗でした!

STIについてはA型からC型まで大きな変更点はないと思うのですが、それでもまめに試乗車を入れているんだな、と驚きました。

納車がさらに待ち遠しくなりそうです!
2016年11月18日 11:19
こんにちは(^-^)

楽しそうなクルマですね~

最近このようなクルマに乗って無いので羨ましいですよ(^-^)

納車が楽しみですね(^-^)
コメントへの返答
2016年11月19日 7:32
MKHさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

本当に楽しい、という一言しかありませんでした。
最近はあまりこういった車も少ないですから、
何とか購入できて本当によかったです!

ありがとうございます。
来年が待ち遠しいです!
2016年11月18日 17:47
試乗記、拝見させていただきました!

私も今のGDBを購入する際に試乗をしたのですが、ホントRonさんと同じような印象を受け、興奮が収まりませんでした(笑)
思わず、当時の興奮状態を思い出してしまいました(*^_^*)

納車までとても待ち遠しいと思いますが、楽しみですね♪
コメントへの返答
2016年11月19日 7:33
タカヒロ@GDBさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

お読み頂きありがとうございます。
本当にお気持ち分かります!
「最高!」という言葉以外見つからない車ですよね。

納車が待ち遠しくて首が数センチ伸びそうです(笑)
2016年11月18日 21:54
良いクルマですよね!
クラッチやシフトフィールはかなり熟成されてますし(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年11月19日 7:34
封・VAGさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

本当に扱いづらいということはなく
とても素直な車でした!
さすが熟成された車だな、と感じました!
2016年11月19日 22:55
お気に召したようで良かったですね(^-^)
素敵な担当さんがついてらっしゃるんですね!
コメントへの返答
2016年11月20日 9:44
s-baさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
担当さんももちろん素敵な方ですが、うちはディーラー全体ですごく雰囲気がいいところなので
凄く気楽に行くことができ、相談しやすいんです。
やっぱりこういうところは大事ですよね。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation