• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月09日

コーティングから戻ってきました

コーティングから戻ってきました 本日STIのコーティングが無事完了し、
初めて自宅に戻ってきました。









今回施工したコーティングはダブルダイヤモンドキーパー&ホイールコーティング。
S4の時は通常のダイヤモンドキーパーですが、今回は奮発して
こちらを選んでみました。

最初見たとき、確かに輝きが違う!と驚きました。
なんというか艶が濃厚というかすごく艶々しています。

水はじきもこのとおり。



今回は前回とは違うお店にお任せしたのですが、凄く腕が良い方が揃っているところで
凄くきれいに施工していただいて感謝です。



帰りはだいぶ運転に慣れてきたかな、という感じですが、
一度シフトミスして4000回転ちょっとに上げてしまいました(汗)
びっくりして急いで営業担当の方にお電話したところ
「何の心配もいりませんよ。
むしろできる時は4000回転前後は回すようにしておいてください。
そうしないと回らないエンジンになっちゃいますからね。」と。
ほっと一安心。

ということで1000㎞まで慣らし頑張ります。


無事家にも到着し、車庫入れをしようと思ったところ、
バックで納車以来初のエンスト(笑)
VABはバックでエンストしやすいと聞いていたのですが、やっぱり・・・とひとりで
苦笑してしまいました。

でもお陰で少しは操れるようになったかなという感じです。



とりあえず家に到着してナビ関係のセットアップ。



今回装着したサウンドナビ「NR-MZ200Limited」。
まだあれこれいじってはいないのですが、ちょっと操作した感じでは、
まるでスマホのようにサクサク動きます。
凄く処理速度が早いというか、全く待ち時間がありません。
以前のナビとは隔世の感を感じます。



既に車種別セッティングはしているということで少し聞いてみることにしました。

ということでUSBメモリに入れておいた音楽を再生させたところ
凄くいい音質!驚きました!

確かに目の前で歌手が歌っているというかそんな感じがします。
もうちょっと迫力が欲しいかな・・・ということで少しイコライザやバスブーストを
いじってみたところさらに迫力のある音質に。



正直この前家に設置したSONYのCAS1といい勝負かなと思います。






私はそんなに音楽や音質に詳しくないので深いことは分からないというのもあって
このCAS1でもかなりいい音質だと思っています。
それに近いような音質で鳴らすのには驚きました。

これは間違いなく今までの愛車の中でダントツNo.1だと断言できます。

またこの高音質に加え後ろからSTIの排気音がいい感じにミックスされ、
よりドライブを盛り上げてくれること間違いなし!だと思います。

ということでこれからナビの使い勝手などもインプレしてみたいと思います。





とりあえずシートを撮影してみました(笑)
シートもS4同様かなり座りやすく疲れにくそうなシートです。
ヘッドレストの「STI」がいいワンポイントになっています。





ということで2月9日に29㎞からのスタートになりますが、
どこまで走行距離が伸びるか、今から楽しみです!
ブログ一覧 | WRX STI(VAB C型) | クルマ
Posted at 2017/02/09 15:45:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年2月9日 15:58
はじめまて!いつもブログ拝見させていただいてます。
いやー、羨ましい!これからのVABとの生活は楽しくてしょーがないでしょーね(^^)

私もSTI30周年の来年、VABかBRZ購入を目論んでます!
その時はサウンドナビにする予定です!
インプレ諸々これからもブログ更新楽しみにしてますね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2017年2月10日 10:29
ホワさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
これからのVABとの生活、本当にワクワクしています(^^)/

VAB、BRZ、どちらも凄く楽しい車だと思いますよ。
サウンドナビも流石の音質!と驚きました。

また少しずつインプレさせて頂きますので、
よろしくお願いいたします。
2017年2月9日 17:47
こんばんは(^^ゞ

ダブルダイヤモンドキーパー凄いですね(゜o゜)

車はやはりピカピカが一番ですね!

ナビがかっこいい、音質も良い、シートもメーターもかっこいい(^-^)
最高の車ですね(*^_^*)
コメントへの返答
2017年2月10日 10:33
ゆりえ@暇人さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
今回奮発してダブルダイヤモンドキーパーにしましたが流石の艶、といった感じだなと思います。これからマメに洗車してピカピカにしておきたいと思います。

インテリアもかなりスパルタンな感じにになりましたが、これもスポーツカーっぽくていいかな、と思います。
これから大事に乗っていこうと思います。
2017年2月9日 18:21
納車&ピカピカおめでとうございます.
今週末手元にあったら,以前もコメした豪雪スノードライビング試したいです.
色々なタイプの雪面が日常にある当市でスバル4WD+MTは最高のパフォーマンスで愉しいでしょう.

サウンドナビはサウンドだけで無いんですね.コントローラーも美しく収まってますね.
コメントへの返答
2017年2月10日 10:44
のり@CLさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
お陰様で無事納車を迎えることができました。
スノードライビング、いいですね!
私もスタッドレスを購入したらぜひ試したいと思います。

サウンドナビ、以前はナビ機能は「?」のようでしたが、フルモデルチェンジをしてかなり使いやすくなったようです(*^_^*)
2017年2月9日 18:21
サウンドナビいいですよね(^ ^)
僕はS4契約時は100だったんですが、備品取り付け前に200にモデルチェンジした為、200になりました(^ ^)
デッドニング、フロントスピーカー交換でさらによくなりましたよ(^ ^)
車種別設定はできなくなりましたが(^_^;)
コメントへの返答
2017年2月10日 10:45
yochiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にそうですよね!
100からモデルチェンジをして音質と同時にナビ機能もアップしたとのことですが、確かに凄く性能アップしたな、と改めて感じます。
デッドニングも挑戦してみたいです!

車種別チューニングは人によって合う合わないがあるようですので、専門店で調整してもらうのも手かもしれませんね。
2017年2月9日 19:50
こんばんは。

ピカピカになったSTIクンとのご帰宅、ワクワクで楽しそうですね!

サクサク動いて音もステキなナビもイイお仕事をしてくれて、これからのドライブがホント楽しみデスねぇ。

エンストは慣れですね!
コメントへの返答
2017年2月10日 11:54
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
コーティングも綺麗にされてこれでバリバリ走ることができそうです。

ナビもいい選択をしたな、と改めて感じますし
これかだドライブが楽しくなりそうです。

エンストを恐れずに練習あるのみ、ですね(笑)
2017年2月9日 21:02
こんばんは。

1000kmまでは慣らし運転ですね!。
徐々に回転数を上げていきましょうw

メーターもカッコイイですね!
コメントへの返答
2017年2月10日 11:55
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです!
1000㎞までは慣らし・・・ということですので、
徐々に回転数を上げていこう思います。

メーターもS4と違うな、と感じます(^^)/
2017年2月9日 21:04
うちも前車がダイヤモンドキーパーで,S4 にはダブルダイヤモンドキーパーを奢りましたが,お金をかけた価値はあったと思っています.間違いなく洗車頻度がかなり下がってますから(笑)
EJ20 ってターボ車にもかかわらず,レッドゾーンは 8000tpm なんですね.こういうメーターを見ると,久しぶりに MT 車でエンジンを思い切り回してドライブしたくなりました.(慣らしが終わったら)楽しんでください.
コメントへの返答
2017年2月10日 11:56
takephotoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

全く同感です。
ダイヤモンドキーパーでも十分すぎるコーティングですがダブルだと艶が違うな、と改めて亜感じます。

そうなんです。
最早絶滅危惧種にある高回転型ターボを積んでいます。
慣らしが終わったら回して乗ってみようと思います。
2017年2月9日 21:23
本格納車おめでとうございます❗
これからがもどかしい慣らし地獄ですよ(笑)
羽根が無いからS4に見える(笑)

あえてバッジ剥がして見た目は普通
中身は猛獣仕様もありかも(*´ω`*)
コメントへの返答
2017年2月10日 11:58
10たか坊18さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そうなんです、見た目はS4と同じというコンセプトで決めたのですが、大当たりでした(笑)

確かにそれも「羊の皮を被った狼」仕様でありかもしれませんね(笑)
2017年2月9日 21:40
こんばんは。
Ron_STIさんのブログを拝見していると無性にMT車を走らせてみたくなります。MT車を降りて30年近く経つので多分運転できないと思いますが(汗)

思いっきり楽しんで下さいね!
コメントへの返答
2017年2月10日 11:59
taku_61さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはりMT車は乗っていると「運転しているな~」という実感がわいてきます。
私も10年以上乗っていなかったのですが、だいぶ慣れてきました。

安全運転でドライブを楽しもうと思います!
2017年2月9日 21:44
今晩は。
着々とですね。
ところで、私が瞬殺で手放した最大の欠点であった、走行中の、音楽フォルダ(曲の選択ではなく、フォルダの変更、まあ、CDチェンジって感じでしょうか)は可能になりましたでしょうか?
私の場合は、信号停止がほとんど無かったので、同じフォルダーの曲、同じCDを延々と聞かされる羽目になりましたので(^^ゞ

コメントへの返答
2017年2月10日 12:04
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

少しずつ進んでいます。
そうですね、まだパーキングブレーキ解除の状態では試していないのですが、当然停車中はフォルダの変更は問題なくできました。
また嫁さんに助手席に乗ってもらって試してみようと思います。

ただナビを決める前にディーラーの方にも確認しましたが100以降でそういう話は聞いたことがないですね、との事でした。
最近のモデルでは改修されている可能性が高そうですね。
2017年2月10日 11:49
こんにちは。
今度のサウンドナビは評価よさそうですね。
ナビの使い勝手もリポート楽しみにしています。

私もせっかくデットニングしたのでサウンドナビがいいですよと勧められましたが、乗り換えるのも結構費用がかかるのでどうしようかなと思っています(^^;)
コメントへの返答
2017年2月10日 12:05
Dr.たかし(nan-taka)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
私も昔はイマイチ触手が伸びなかったのですが、最新型になってからはかなり評判が良いので今回はこちらに決めてみましたが正解でした。
(まだ肝心のナビ性能は試していませんが(笑)

サウンドナビ、確かに普通のナビよりお高めですよね。
デッドニングなどもされたのであればより高音質になると思いますよ。

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation