• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月16日

やっぱりMTは楽しい!

やっぱりMTは楽しい! ということを免許取得から10年以上経って
今更ながら知った思いです(笑)








本日は実家の用でちょっとあちこち走っていましたが、
やはり「MTは良いな~。」と改めて感じます。

今まで何回もブログに書いていますが、私自身大学生の時にマニュアルで
免許を取得したのですが、それからほんのちょっとだけ運転しただけで
10年以上MTとは離れていました。

これからもずっとATの車に乗っていくんだろうな~と漠然と考えながら。



それを変えたのがスイスポとの出会い。そしてそこから遂にSTIにまで乗るようになりました。





やはりATに乗っていたときはMTのイメージは「運転は楽しそうなんだろうな。」というのは
ありましたが、「エンストしたら危ないかな」「変速が面倒そう」
という考えがあってなかなかMT車に乗り換える気持ちが起こりませんでした。



ところがMTに実際に乗るようになるとMTの運転は私の好きな「自転車」や「水泳」に
似ているような部分があるな、と感じました。

自転車も水泳もどちらかと言えば頭であれこれ考えながらというより、体に覚え込ませて
釣り合いを保って自転車を運転したり、水の中で沈まないように体を動かしていくものです。
(というよりスポーツ全般的にそういうものなのかもしれませんが。)

MTも最初の方こそ「半クラッチはこの回転数で」「変速はこのタイミングで」などと
考えていましたが、慣れてくると体が自然に動きます。
そこでちょうど美味しいポイント(?)でクラッチミートして、そしてちょうど良いタイミングで
変速していく、例えば鋭く加速したいときは低いギアで引っ張ってシフトアップ、
もしくはゆっくり加速したいときは早めにシフトアップ・・・
字で書くとややこしそうですが慣れてくると「こうしたいと」と思うと体が自然に動いてくれます。

それが凄く楽しいんですよね。


またMTを運転していると「車を運転している」という気持ちになるのはもちろんですが、
「スポーツをしている」という気分にもなります。
それも上記の感覚的なところが関係しているのかもしれません。



特にSTIの場合は最近多いフラットトルクなエンジンではなく、
ある領域からトルクがグワっと出てきますので、
またじゃじゃ馬な車をうまく操っている感じがして楽しい。
「運転している」と同時に「操っている」という楽しさがあります。

正直エンストの怖さは無きにしも非ずですが、そんな時は落ち着いて
スタートボタンを押せばいいだけ、
また変速が面倒ということも感じることはないです、というより
自分好みのギアを選べるという楽しさの方が数倍勝っています。



とついつい思ったことをそのまま書いてしまいましたが、MT2年生(?)の感想でした(笑)
ブログ一覧 | コラム | クルマ
Posted at 2017/04/16 14:48:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年4月16日 16:26
東北の方もやっと桜も咲き始めました。
私も、唯一のマニュアル車であるロードスターを引っ張り出して、日中の巡回の仕事に使ったりしております。
マニュアルは、渋滞さえなければ・・・(^^ゞ
昔乗ったALFA156V6は、とてもクラッチが重くて、郊外では良いのですが、仙台の町中は、結局サブのAUDIA3を使う羽目に(^^ゞ
ロードスターはクラッチは軽いのですが、エンジントルクが細く、また、町中では気をつかいます。
すべて兼ね備えるのは贅沢かも知れませんね。
MTの駆動がつながっている感覚、自分の下手さがもろに出てしまうクラッチ、シフト。
体調のよい、元気なときにはとても楽しく乗れます。
ただ、疲れていると・・・
Ron_STIさんも、楽しく乗れるように体調管理、しっかりされてくださいね(^_^)
コメントへの返答
2017年4月17日 15:14
ぷるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ロードスターで巡回のお仕事、いいですね!
これからの季節はオープンカーにとっては最高の季節ですから気持ちよさそうですね。

確かに渋滞にはまったときは左足がつりそうになりますよね。
STIもそこそこクラッチが思いのですが、これも「スポーツ」という感じで割り切っています(笑)

おっしゃるとおり全てを兼ね備え得た車、というのはありませんよね。
運転の楽しさ、効率、楽・・・どれをとるかによって求める車が変わってくると思います。

ありがとうございます。
しっかりドライブに行けるように体調は管理したいと思います。
2017年4月16日 16:34
「マニュアル車♡」と「それ以外のクルマたち」。
「コクピット」と「運転席」って感じかな( ´艸`)
私感、ですが・・・
コメントへの返答
2017年4月17日 15:15
DJ.Mayuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
「マニュアル車」、「それ以外のクルマたち」、「コックピット」と「運転席」の違い・・・

本当にそのとおりです!
2017年4月16日 18:24
こんばんは。

MT車は運転が楽しそうですよね。

私も教習所ではMTを運転していましたが、
今ではATに慣れてMT車に乗る勇気がありませんw

慣れたらMTの方が運転しやすいっていいますよね。
コメントへの返答
2017年4月17日 15:17
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やはりMTは「運転の楽しさが醍醐味だと思います。」「

MT、最初は難しく感じますが慣れてくると凄く楽しいですよ!
アクセル以外で加減速を調節できるのはとても楽しいです!
2017年4月16日 18:33
こんにちは。

MT車ってホント楽しいデスよね!
私は免許を取ってずっとMTなので、ATの方が苦手デス。

そんなMT生活をしっかり満喫されて下さいな。
コメントへの返答
2017年4月17日 15:18
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
MT、本当に楽しいです。
お気持ち分かります(笑)
私は逆パターンでしたが、どちらかに慣れるとどちらかは苦手、になりますよね(汗)
やはり慣れているクルマが1番ですね!

MTの運転がちょっとでもうまくなるように、
日々練習のつもりで楽しみたいと思います。
2017年4月16日 20:50
Ronサンこんばんは^^


自分も先週、代車でMTの軽トラを2日間借りましたが初めはカンを取り戻すまでギクシャクしたシフトチェンジも10分〜20分も乗れば身体に染み付いたシフトチェンジの愉しさや感覚は自然と動きとして出てくるものですね。フォレスターで初のAT(CVTですが。)車だったのでたとえ非力な車であってもシフトチェンジやエンジンコントロールの愉しみはMT車の方がやっぱり上ですね。



久々のヒールトゥも出来たし、またMT車が乗れる日が楽しみです^^
コメントへの返答
2017年4月17日 15:20
Muro.SJ5B 改さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お気持ち分かります(笑)
しばらくMTに乗っていないと最初がギクシャクしますが、慣れてくるとやはり体に染みついていたものがよみがえりますよね。
私も10数年ぶりでしたが、最初がギクシャクしていましたが、今では一応公道で迷惑をかけないぐらいには乗れるようになりました。
最近はATも凄くできがいいので全く不足や不満はないですが、やはりMTは独特の楽しさがありますよね。

またぜひMT車が来ましたら楽しまれて下さい!
2017年4月16日 21:15
こんばんは~。
ボクはMT歴11年でしたが、MT降りてもう7年半が経ちました。

ATの楽チンドライブに慣れてしまったので、もうMTには戻れない体になってしまいました^^;

しかし車を操る楽しさは断然MTですよね~♪
またいつかはMTに乗れたらいいな、と思っております(^^)
コメントへの返答
2017年4月17日 16:04
ザキ(xacky)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お気持ち分かります。
私も免許を取って以降ほとんどATのみでしたからMTを運転するのはなかなか勇気が必要でした(汗)

ただMTはやはり独特の楽しさがあるな、と改めて思います。
2017年4月16日 22:18
こんばんは(^^)/

RONさんのブログを見てるとまたMTに
乗りたい病を発症しそうです(笑)
今はレヴォーグでCVTですが、やっぱり
車を運転してる!って思うのはMTなら
ではなんですよね。ほんとそう思います。

S4××シリーズでレヴォーグのMT
出ないかな・・・(笑)高くても買いたくなりそう
です。あ、レヴォーグだとSは4じゃない
ですかね(;^_^A
コメントへの返答
2017年4月17日 16:22
yama2891さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございました。
スポーツリニアトロニックも凄くできが良いので、最高ですが、やはりMTは独特の楽しさがあるな、と改めて感じます(*^_^*)

レヴォーグのMT、出る噂がありますから、そのうち特別仕様車のような形ででるかもしれませんね(^^)/
出たらかなり人気が出そうです!
2017年4月16日 22:42
本当にコメントが的確で私も全く同じ事を思っていました!

私も免許取ってからというもの、MTしか運転した事がなかったのでAT乗るのが怖いです。
実際ATの妹車のリアランプ破損させてしまいましたしヽ(´o`;

またインプレブログ楽しみにしております( ´∀`)
コメントへの返答
2017年4月17日 17:04
Ann@vabさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
そうおっしゃって頂けると嬉しいです!

免許を取られてからずっとMTだったのですね。
お気持ち分かります。
私は逆ですが、やはり慣れていない方に乗るときは不安になったりしますよね。

また少しずつインプレブログも書いていこうと思います(*^_^*)
またお越し頂けると嬉しいです!
2017年4月16日 23:24
こんばんは♪

自転車...
私もロードバイク乗ってますので気持ちがわかります。
ある程度慣れたら「感覚」で走れるようになりますね。
渋滞では少し辛いですが、ドライバーの操作に対して忠実に反応してくれるのでストレスが無く、気持ち良いと思います。

STIのハイパワーなエンジンが羨ましいです。
コメントへの返答
2017年4月17日 17:05
福くん_22さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
自転車もそうですが、最初はなかなか乗るのが大変ですが萎えてくると体が覚えているようで「感覚」で乗ることができるようになりますよね。

おっしゃるとおり、ドライバーの操作に忠実に走るのはまさにMTの特長だと思います。

お互いMTを楽しく乗っていきましょうね!
2017年4月17日 11:04
はじめまして
自分もMT乗りです。25年くらい前に一度だけATを乗りましたが車に乗せられている感がイヤでそれ以降はMTばかり。車を操る楽しさはMTでなければ体感出来ません。ショックを如何に感じずにチェンジをするか?それこそ日々精進な感じの毎日です。
コメントへの返答
2017年4月17日 17:14
東三河のケンジさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

お気持ち分かります。
やはりMTだと自分で操っているという楽しさがありますよね。
「ショックを如何に感じずにチェンジをするか?」
私も1番大きな課題です(笑)
2017年4月17日 15:30
初コメ失礼致します。
わたくしの座右の銘
男は黙ってマニュアルミッション&男は黙ってダッシュ貫通!




なのですが、、、
いま、2年間遠ざかっております囧rz

記事を読んで禁断症状が☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

とりあえず、Fun to driveで(^-^)/
コメントへの返答
2017年4月17日 17:25
新.湾岸改…街道Good-Nightさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

「男は黙ってマニュアルミッション&男は黙ってダッシュ貫通!」かっこいい座右の銘ですね!
私もMTに乗るようになってそう感じました。

ぜひ新.湾岸改…街道Good-NightさんもMTに戻られては・・・(爆)
というのは冗談ですが、お互いFun to driveで楽しみたいですね!
2017年4月17日 17:04
こちらは、桜まだまだです。

あらためてマニュアルは楽しいと思います。

ずぅーっと

マニュアルしかやってませんけど(≧∇≦)

パドルシフトとかもアリだとは思いますけどね、DSGみたいないい感じのが日本車にも普及してくればそれはそれで楽しいかも。
コメントへの返答
2017年4月17日 17:27
かりそまさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
本当にそうですよね!

MTの楽しさは独特のものがあると思います。

確かにDSGが日本車にも普及すれば・・・というのはありますが、なかなか耐久性のメンで難しいみたいですね。
パドルシフトでDSGも楽しそうですね(^^)/
2017年4月17日 19:27
はじめまして。最近よく拝見させてもらってます。私も同感です。愛車履歴ではATもありましたが、家族車も含めると常にMT車がありました。今私も検討するならSTiにしたいと思ってます。(現在は愛車がMTです)
自然と体にしみこんだ左手シフトと左足クラッチのコンビ操作は楽しい限りで、この前丁度、ブログと同じ気持ちに気がついたところです。(^_^)ノ
コメントへの返答
2017年4月17日 19:31
ふぉれぼれさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
2.0RのMTにお乗りになっているのですね!
良く回るNAのEJ20を思う存分味わえる
名グレードですね(*^_^*)

本当に慣れてくると自然と手足が動きますよね(笑)
やはり慣れって大事な、と改めて感じます!


2017年4月18日 17:37
我が家も5速MTのブルーバードで人車一体を楽しんでます。自分の調子がダイレクトにあらわれるののがMTの面白い所ですね。
コメントへの返答
2017年4月19日 9:52
G4M2少佐さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

MTのブルーバード、かっこいいです!
おっしゃるとおり、自分の調子の有無がMTってそのまま出ますよね(^^)/
2017年4月18日 20:34
はじめまして!

AT乗ってるとMTが恋しくなりMT乗ってるとラクなAT乗りたくなり・・・(^^;)
そんなこんなで乗り換える度にATとMTも変わっております♪

私も一度は只只速いMTのスポーツカーに乗ってみたいものです(^^)

コメントへの返答
2017年4月19日 9:54
Pモンさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

お気持ち分かります(笑)
MTはMTの良さ、ATはATの良さがありますから、これはどちらがいいかということではないと思います。

やはりスポーツカーをMTで操るのは楽しいですね(*^_^*)
2017年4月19日 0:26
はじめまして。
MT車って楽しいですよね。

自分ははじめはAT限定で免許を取ったので、車=オートマだったんですが、所属しているモータースポーツチームの車を動かさせてもらううちに、マニュアル車に乗ってみたくなり、限定解除してまで乗り換えたのが今の車です。

自分が車を乗り始めた頃は、車好き=MTでしたが、今はオートマ主流ですよね。

そんな時代の流れに逆らってマニュアルデビューしました。走り始めのクラッチミートはいくらか気を使いますが、走り出したらまあ、変速動作なんて気にならないですよね。

マニュアルは楽しい!賛同です。
コメントへの返答
2017年4月19日 9:56
たむちんGD3さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

たむちんGD3さんのお気持ち分かります!
やはりMTを運転すると「MTで運転したい!」という気持ちになりますよね(*^_^*)
限定解除されてMT、凄いです!

本当にそうですよね!
ATもATで良いところがありますが、やはりMTにはMTにしか味わえない長所があると思います。

確かに気をつかうのは発進の半クラで、それ以外の変速動作は気にならないというかむしろ醍醐味ですよね。

ありがとうございます!
ぜひMTの車は増えて欲しいですね。

2017年4月19日 5:11
最近のDCTの性能は格段に向上していて、私なんかがMTでチョコチョコやっているよりも素早く的確に変速できるのは解ってはいるものの、MTの楽しさは代えがたいものと思います。  私の娘の免許取得は、MT免許取得を条件に教習所代を私が負担しました。  MT免許希望者が少なかったようで、実技教習の予約はスイスイで難なく免許証を取得できましたよ。  車の運転は、楽しまないと!
コメントへの返答
2017年4月19日 9:58
AlfGさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おっしゃるとおり最近はATも凄く出来が良くて、
実はMTで手動変速するより任せておいた方が速かったりします(笑)
ただ、おっしゃるとおり「楽しさ」となるとやはりMTになりますよね。

娘様、MT免許を取得されたのですね!
最近は教習所もATが殆どのようで、MTはあまりいないみたいですね。
娘様もきっと「車の運転の楽しさ」を存分に味わってドライブを楽しまれると思いますよ!
2017年4月19日 7:45
MT楽しいですよね。僕もMT→ATでしたが、MTに乗りたくてワークスにしました。嫁が乗れないから、自分専用車ですしね(笑)
6MTいいですね。僕も6段目が欲しいです。
コメントへの返答
2017年4月19日 10:00
アコードともさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お気持ち分かります!
アルトワークス、私も試乗しましたがあれだけ楽しい車も珍しいな、というぐらい運転が楽しかったです(^^)/
街中ではなかなか6速まで入れることはないですが、高速では助かっています(笑)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation