• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月26日

同じ富士重工製!?

同じ富士重工製!? 本日からまた出張の毎日ですが、
そんな出張のお世話になるのがこちらの列車。









私のところから岡山・大阪方面へ列車で行く場合、瀬戸大橋を特急列車で走るのですが、
岡山方面に行く主な特急列車は「しおかぜ」「南風」。
「しおかぜ」は松山と岡山へ、「南風」は高知方面と岡山を結んでいます。

そのうち「しおかぜ」は電車ですが、「南風」はエンジンで走るディーゼルカーです。

その「南風」に使用されているディーゼルカーですが、この前乗り込むとき
「富士重工」という銘板が車両にあるのを見つけ「おお、STIと同じ!」と
ふと嬉しくなってしまいました。

私もあまりこういうことに詳しくないのでWikipediaで調べてみたのですが・・・




JR四国2000系気動車

富士重工業製で試作車も含めると1989年から走っているのですね。
今年で28年間も四国中を駆け巡っているということになります。

あと「振り子式気動車としては世界初、制御付振り子式車両としては日本初の車両である。」
(Wikipediaより)ということでかなり凄い車両なのですね。


私が小学生低学年のころからお世話になっているこの車両ですが、子供の頃は夢をのせて
大人の今は仕事を乗せて(?)と思うと「ご苦労さん」と言ってあげたくなります。
大学生や社会人の最初の頃には帰郷するときにもよくお世話になりました。
本当に楽しい時も辛い時もよくこの列車にお世話になったなと思うと、
とふと戦友(?)のような気持ちさえ感じます。






そして私のSTIと同じ富士重工製ということも何かの「縁」ですね。


これからもまだまだこの列車にはお世話になると思います。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2017/04/26 14:31:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年4月26日 15:34
阿波池田~大歩危は山岳、カーブですが、めっちゃ飛ばしますよね!!

この列車に初めて乗ったときびっくりしました!
コメントへの返答
2017年4月27日 9:42
す~太さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです、四国山脈を縦断するとき、怖いぐらい飛ばします(*^_^*)

かなり車両を傾けながら走りますので、かなり迫力があります(笑)
2017年4月26日 18:35
富士重工が列車車両を作ってたなんて知りませんでした(*^o^*)
貴重な経験でしたね\(^o^)/
コメントへの返答
2017年4月27日 9:46
黒ねこちゃん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に子供の頃から乗っているのでとても親しみのある車両です(*^_^*)

これからも頑張って走って欲しいです!
2017年4月26日 18:39
こんばんは

初コメント失礼します。

>JR四国2000系
確かに富士重工製ですね!
私が一番好きな車輛の一つです。

制御式振り子方式のディーゼル特急車輛は富士重工の独壇場でした。

残念ながらJR四国最新のディーゼル特急車輛は川崎重工製になってしまいましたが…

あとは下記も富士重工製ですね♪
・智頭急行 HOT5000 (京都~鳥取)
・JR北海道 キハ281・キハ283系
コメントへの返答
2017年4月27日 14:28
黒金山都さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます!
四国に住んでいる人間としてJR四国を好きになっていただいてとても嬉しいです(^^)/

そうなのですね!
この最近は富士重工も車両の製造は行っていないようで少し寂しいです・・・

HOT5000、キハ281、283どれも雰囲気がよく似ていますが同じメーカー製だったのですね(*^_^*)
2017年4月26日 19:53
こんばんは。

富士重工と言えば中島飛行機の流れがあって、今でもBoeing777や787の中央翼を作っていたりと飛行機屋さんって感じもします!
と、そんなイメージを具現化し一時期採用していた”スプレッドウィングスグリル”も今となっては懐かしいかな。

街をキレイにしてくれるゴミ収集車も富士重工が以前はトップシェアだったりと、イロイロと知らない所でも活躍してますよね!
コメントへの返答
2017年4月27日 14:39
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に富士重工は歴史を感じる会社ですよね(*^_^*)
777や787に乗って翼を見ていると「ここは富士重工なんだな~」と改めて感無量になったりします。
スプレッドウィングスグリル、懐かしいです!

そうなのですね!
いろんな面で富士重工は大活躍しているのですね(^^)/
嬉しくなります。
2017年4月27日 17:02
こんにちは(^-^)

この前、仕事で富士重に行って来ました(^-^)
コメントへの返答
2017年4月27日 18:13
MKHさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのですね!

私も一度行ってみたいです(*^_^*)

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation