• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月01日

すごいフィガロの思い出

すごいフィガロの思い出 先日の仕事帰りに目黒通りで日産フィガロを見かけた。
限定2万台で1991年に発売された車だから、もう15年選手だ。人のことを言えた義理ではないが、よく大事に乗っているものだと感心する。

 フィガロというと、鮮明に記憶に残る1台がある。
時期はもう定かではないけれど、1992年から95年の間のことだったろう。それは、仕事帰りに目黒通りを走っているときに、僕の目の前を走っていた。

 基本的にフィガロは僕の趣味嗜好からは外れた車なので、最初は「ああ、フィガロがいるな」という程度の認識しかなかったのだけれど、少し連なって走っているうちに、違和感が湧いてきた。ベースがマーチ・ターボであるにしても、馬鹿に速いのだ。特に発進加速が異様にいい。

 その頃の目黒通りは、あちこちで道路工事が行われた結果、路面がつぎはぎでかなり凸凹していたのだが、後ろから見ているとこのフィガロ、路面の不整に出会うたびにピョコピョコ跳ねる。まるで強化サスを組んだチューンド・カーみたいな動きなのだ。

 俄然興味が湧いてきたのでさらによく観察すると、フィガロにしては妙に車体の幅が広く見える。夜中のことで暗いから、気のせいかとも思ったのだが、信号待ちで後ろについて停まったとき、その理由がわかった。オーバー・フェンダーを装着しているのだ。
「えええええーっ!」である。しかもナンバー・プレートを見ると3ナンバー登録。公認改造車だった。もしかしたら、エンジンも積み換えてあったのかも知れない。

 一体どんなドライバーが乗っているのかとフィガロのリア・ウインドウを注視すると、またもや「ええええーっ!」。車内にロール・ケージが組んである。見た目は可愛らしいフィガロだけども、中身はバリバリの体育会系じゃないか。

 このフィガロ、前述の通り走り出すと速いので、空いた夜間の目黒通りでは横に並ぶこともできない。どんなドライバーなんだろうと興味津々だったけれど、もう家が近いので確認する間もなくさよならだなあと諦めていたら、僕も使う抜け裏の路地に入って、すぐの自動販売機で停まった。

 停まったフィガロの運転席から降りてきたのは、身長170センチ近くあるであろう、長い黒髪が美しいモデルさんのようなスタイルの女性だった。3度目の「えええええーっ!」だ。
 走り抜けざまに自販機の明かりで見ただけなので顔はわからななかったが、絶対に、ものすごい美女だったに違いない。そうでなければ間尺に合わぬ。

 結局、このフィガロを見かけたのは後にも先にもこの一回きり。ウィンドウズ95の爆発的普及以降、急速に情報流通量の増えたネット媒体でも、この特異なフィガロに関する情報を目にしたことはない。文字通りの一期一会だったわけだ。

 今でも街でフィガロを見かけると「ひょっとしてあの時の3ナンバー車では…」と期待してしまう。オーナーはまだ、あの改造車を維持し続けているのだろうか。
ブログ一覧 | 日本の車 | 日記
Posted at 2006/02/01 12:33:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

不調ですね〜→回復へ!
giantc2さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

ロードスター。
.ξさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2006年2月1日 13:45
この時に惰眠さんの「長い髪の美女がオープンカーに…」という伝説が生まれたのでしょうか(笑)
いやいや、一見普通のパイクカーなのに、よく見ると気合いの入った強者っていうのも楽しいですよね。

僕も先日「パッと見はちょっといじったランサーセダン」なランエボ(多分)を見たんですが、運転席には上品なお姉さま(決しておばさまとは言い難い。笑)が乗っていて、それがまたとんでもなく速いこと…
こういうギャップというか、自分の想像の範疇外の状況に遭遇するのってなんか楽しいですよね♪
コメントへの返答
2006年2月1日 15:11
よく「羊の皮をかぶった狼」なんて言ったりしますが、このときのフィガロに関して言えば「子猫の皮をかぶったグリズリー」「美女と野獣」って感じでした。

言われて思い出しましたが、フィガロも屋根の開く車でしたね。幌屋根ではなくて天井部分がキャンバス地でガバッといくスタイルでしたが。
フィガロの女性が颯爽としていて凄くかっこよく見えたのは事実ですけど、でも「オープンカーと長い髪の女性」は一種の定型句ですよ~。

それにしても、フィガロで「それ」をやるってところに強烈な洒落っ気を感じます。しかも予想外の3段重ね(笑)。
2006年2月1日 21:47
そのフィガロ、マーチRのエンジン積んでいたのかな?
マーチRは当時ラリーやダートらで抜群の戦闘力を誇っていましたから。。。
コメントへの返答
2006年2月1日 22:21
あー、ありえますねえ。古い記憶ですんで、車(と運転してた人)の強烈な印象以外は流石に薄れてきてるんですが、可能性としてはあり得ると思います。そういやマフラーも替えてたような気がするなァ。
2006年2月2日 2:14
全てがカッコ良すぎます。何者でしょうか???

個性的なクルマなのでオーナーズクラブもあるようですが、みんカラのページでも、S.0さんという方が、なかなかスゴイのに乗っていられるようですね。
コメントへの返答
2006年2月2日 12:25
カッコイイですよねえ。案外、本当にモデルさんだったのかもしれません。女装した男性って可能性も考えないわけでもなかったですが、ユメが壊れるので、それはナシです。

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation