• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惰眠のブログ一覧

2011年04月01日 イイね!

回顧的備忘録。2011年4月のまとめ。

3月11日に起きた巨大地震と、それが引き起こした津波、ならびに東京電力の福島第一原発で起こった事故、そういった事柄が諸々に影響し続けた一ヶ月だった、としか書きようのないところがある。

 そして、3月の発災直後から懸念していた「原発にまつわる言説」における、過去30年の失敗の繰り返しが、早速始まったことに強い懸念を覚える。何より腹立たしいのは、一部のフリージャーナリストを名乗ってはいるが、その実力においてはまず「ジャーナリスト」として食ってくことが出来ないであろう有象無象が、この事故・災害を奇禍として商売に余念ないこと。三流ライター業界における「原発事故バブル」とでも言うべき状況が起きている。

 きのうまで原発問題になんか、興味のきの字もなかったような、したがって基礎知識(原発技術だけじゃなく、基礎的な科学――じゃなくて、理科だな――や、放射線障害にまつわるベーシックな知見)がごっそり抜け落ちてるような、つまりは問題に言及するだけの土台がないままに「ジャーナリスト」の肩書きを悪用して知った顔で、トンデモを垂れ流し続ける。

 非常に残念なことだが、そういうものがメインストリームにしゃしゃり出てくると、「原発はやっぱりダメなんだ」というコンセンサスの形成、それ以上に「どうやって現実に稼動していて、経済活動に深く組み込まれているこのシステム全体を改めていくか」といった現実のプロセス・メイキングに大いに悪影響を及ぼすことになる。過去30年、反原発運動が結局実を結ばずに来たことを、ローカル・イベントから全国規模イベントに移しただけで、一から全部繰り返すことにしか、ならなくしてしまう。

 不幸なのは、そういったハンチクな自称「ジャーナリスト」の言説を見聞きする読者の側も(ここまでずっと、反原発の言論が多くの支持を集めることが叶わず着たことと表裏の関係で)、どこがどうダメなことを言っているのか判別する材料を多くの場合持ち合わせず、乗せられてしまうこと。危ういこと、この上ないのである。
Posted at 2012/01/23 02:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件・事故 | 日記

プロフィール

「フェアレデーって本当に呼ばれてたの? http://cvw.jp/b/9433/47108671/
何シテル?   07/24 21:51
曲面の綺麗な旧い車が好き、エレガンスのある車が好き。そんなこんなでユーノス500に乗りつづけ、もう……何年だ?  気がつけば屋根のない車まで併有。いつまで乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Automotive Design 
カテゴリ:新しい車関連
2003/08/09 00:21:12
 
All The Web 
カテゴリ:便利
2002/12/27 14:03:26
 
Hubble Space Telescope Public Pictures 
カテゴリ:科学・文化・芸術
2002/11/08 15:59:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2005年10月、発作的に衝動買いしてしまいました。 いい車だなぁと思ってはいたものの所 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
気が付けばデビューはもう19年前。 最新の車とは比べるべくもありません。 ガタガタゴトゴ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
例によって例のごとく、借り物の車での「パートタイム・オーナー」です。レンタルしたのは10 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
俄かオーナー経験は僅か3週間で終わりましたが、とてもいい車です。 代車だったので、コンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation