• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

神奈川ステージについて「頭文字D FIFTH stage」

昨日から、最新の頭文字アニメになるFIFTH STAGEをちらほら見る機会が出来て見てます。

原作と違い、カラーで動いているので非常に懐かしいものを覚えます。
逆にほとんど知ってるので色々思うとこもあります。

ってことで今日は頭文字Dに関するお話。

何より最初に言わなきゃならないのは、1・2話の作画。
酷いね(爆)
直前に茨城戦とシビックの二戦を繰り返し見ていた(むろんS2とEK9を見たかったから)せいでなおソレは強く感じました。

特に涼介!だれだおまえ(爆)

というのは有ったんですけど。後半はだんだんましになってきました。

さて一番最初はヤビツですね。
ここは数回、それもかなり期間を開けて行っただけなので、実は詳しくは知りません。
位置的に箱根・山梨から見るとはずれの神奈川方面にあるせいでもあり、前の住所から飛ばしても山一つ向こうの印象があり、しかも更に奥にある宮ヶ瀬ダムまで続いているとなると最早果てです。

山を挟むとさすがに辛い。国道1号線なら往復1時間ですが、こっちは片道1時間になるので平日は絶対行きたくないですし。
そんなこんななので、ちょっと印象薄いですが、昔は結構遊ぶヒトも多かった、と地元のヒトから聞いたことはあります。

次が長尾峠の下り。
こちらは毎日通っていた、某速い男の練習ルート(ただし舗装される前)でもあります。
意外に広いですからね、長尾は。
でもそれだけじゃなくて、コースそのものがかなり嫌な形状をしてます。
道のカタチがそっくりに見えるくせに、傾斜や次のコーナーが違うという間違うとどかんとなるような場所が数カ所、そしてガードレールはあちこち足りなくなっているのです。
そして小柏がスピンアウトする場所。
ここは正直、無茶しちゃいけません(笑)

あんな危ない場所で飛ばしてもダメですね。

まあほとんど画面としては峠を映してないのでそれ以上の感想はないです。
ちなみに駐車場にしてる場所は、お店の敷地なので入ったこともありませんし入れません。

啓介が最後に踏み切る場所は時によってはセンターが極太のバリケードのようなものがある(ドリフト潰し)事、そしてそれがいつのまにか壊されている事があるような非常に危ない場所です。
だので、いつも怪しいクルマがいます。一度赤いランプ点灯で(警戒された?)追われた事もあります。
いきなり対向車線から恐ろしい音を立てて突っ込まれたことも(対向車考えてないのかね?)
正直何もしてなくても嫌な場所ですが、ハコスカ・S30なども良く見かけました。

次の七曲がり、箱根新道の下道。
ここもほとんど通ったことはありません。
夜中はほとんど誰もいなかった記憶がありますが、正直周囲に住宅もある区間もあったりとすぐ警察を呼ばれる場所でもあるので、真似しちゃダメですね。

しかし、なかなか描画がリアルです。今度のドライブは七曲がりにしてみますかね。
ここ、傾斜も酷く、走りにくい場所です。
実際にあのオレンジのゼブラに入ると酷く狭く感じるんですよね。
しかもなかなか登らないときた。

そして次に使うのが、最終ステージスタート地点を共有する大観山(旧箱根ターンパイク、現トーヨータイヤターンパイク)ですね。
こちらは最早夜間閉鎖状態で使えないはずなので今はどうか判りませんが、良く遊びに行きました。
すごい傾斜で、正直怖い場所です。
しかも登りの場合は今度はフェラーリやらがえらくけたたましい音を立てて(昼間でも)登ってるような場所でしたが……今はどうなのかなぁ。

道としては傾斜を除けば楽しい場所でした。
風景はまんまですねー。FITで最後に行った時は最終ステージである椿ラインを往復したので、久々にこちらも行きたいです。

椿ラインのヘアピン位置に関するお話。
これは原作を読んだ際にはいまいちぴんと来なかったものですが(第1区間・第2区間と呼ばれる部分は、アニメでおおよそあってた事も判りました)、実際第1区間は傾斜の酷いきついコースですね。狭苦しいし。
そっからやや傾斜が緩くなり、次のヘアピンで一度折り返した後、再度左ヘアピンのこの部分は傾斜にそって走るのでかなりだらだらしたイメージがあります。
でもここを抜ければ、今度はブラインドの続く緩いカーブにそったコースですからね。

FITで行った時には五月蠅いクルマが結構いました。高級車までこんな道を使わないで欲しいんですけどねぇ。


正直、頭文字にでてなければきっと静かなんでしょう。
私がふらふらしてた頃はホント誰もいなかったですよ。
多分しばらくは凍り付いているでしょうから、ゴールデンウィークに一日確保して出向くとしましょう。
楽しみです。
ブログ一覧 | いつもの日記 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/01/26 17:59:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10周年おめでとうございます🎊
白うさぎZさん

5月8日、令和7年度自動車税納税
どんみみさん

5/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

深夜徘徊。なう。(・∀・)
KimuKouさん

🎉祝10周年
Nobu0259さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「面白いな。台数の差か、86は弱点、中古車購入時の注意点が多く、ロードスターは弱点暴露系が多く、S660はべた褒めかけなす系しか……ない。情報はネットでは手に入らない。」
何シテル?   05/16 06:43
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation