• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月11日

湾岸ミッドナイトを読んで。

湾岸ミッドナイトを読んで。 ブログ書きながらちまちまなので随分かかりました。
でもあと最終巻の最後少し残ってますが。

FD荻島。
当時はあまり気にならなかったのですが、やはり同じリア駆動に乗ると考え方も変わる物です。
FFとはセッティングも方向性も異なりますからね。

FFでリアは「着いてくる後輪」でしかありません。
特にダート仕様になるとこの後輪を接地させるかさせないかで大分幅が出てきます。
しかしFRでリアが接地しないというのは極めて危険かつ不自然。
リアが接地してなんぼです。

そうすると、いかに操作が同じとはいえ、走りに対するスタンスは真逆になります。
実際FF乗りでLSD入れてばっきばきに走っていると、「フロントはパワーで逃がしてコントロールする」走り方が当たり前になります。
私の場合は更にそこにダートの経験が加わり、「タイヤは常に滑っているもの」「慣性をトラクションでコントロールすることで旋回する」と言うことが概念的に理解できています。
お陰でフロントが逃げようがどうしようが気にならないとも言います。
滑ってなんぼの世界に比較すれば、良く食いつく方ですからね、どんなタイヤであっても。
恐らく四駆乗りも似たようなものなんじゃないかと……あっちはあっちで大分特殊ですけどね。

FR乗りってフロントはお飾りじゃないですよね?
でも、リアのトラクションは大事ですよね?
じゃあ、どっちを優先した方がいいのか?湾岸では「リアのトラクションを重視すべき」とありますが、心理的にフロントの舵が利いて欲しいというのも判ります。

では悪路ではFRとFFどちらが有利でしょうか?


そう、FFです。FRでダート車両というのは「ほとんどありません」。リア駆動部門※に現れて恐ろしく早かったのはMR2でしたね。
そりゃそうですね、トラクションの懸かり方はFFと全く同じですから……
駆動輪に重いエンジンが載っかるのです。極めてトラクションをかけやすい構造とも言います。

と言うことは、FRは普通のセッティングでもフロントはエンジンによってトラクションを稼げるという言い方の方がいいでしょうか。
ダートのような場所だと、リアのトラクションを稼げず、かなり苦労するものです。
低速だというのもあり、エアロも使いにくいですから。


車って面白い。
幾つになっても楽しめる。特に箱車は、元々乗用車として設計・製造されているものがほとんどだから、変な話おじいちゃんになっても乗って良いのです。


まあ、レースカーじゃないなら乗れるし。

そうそう、この間笑えたのが、真っ赤なハコスカがどこどこ音を立てて走ってたことですね。
乗ってるのも時代錯誤な頭のにーちゃんで。30年前ぐらいからタイムスリップしてきたのかとホントに思いました。

でも頭をよぎったのが、そこにシルバーブロンドの気のよさそうなおじいちゃんが乗っていてもかっこいいんじゃないのかと。
君のような若者では、その車は似合わないよ、と。



改めて湾岸を読んで思ったのは、チューナーはもう停滞した過去の存在、比較して走るのは若い、これからの存在。
そう言う対比もありそうだと。

次はC1ランナーだなぁ。
ブログ一覧 | いつもの日記 | その他
Posted at 2016/02/11 10:25:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日出逢った旧車(^-^)v~246
よっさん63さん

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

オ〜ステキなアンティークローズ🌹
mimori431さん

選ばれますように🫡
あしぴーさん

5/29)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Taco(Trump Always Chickens Out、トランプ氏は最後にはおりる)って酷いな。」
何シテル?   05/26 17:24
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation