• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

私の車高に関する考え方

今回4独っつったって初のストラット4本な訳です。
ビートはその点だけ見れば軽くて安いクルマですわ。ああ、ごく普通の人が見た場合普通の足回りなんですが、私には正直「触りたくない部類」の足です。

今まで全ダブルウィッシュボーンだったので、サスペンション自体は触ろうがどうしようが気になりませんでした。
ほとんどはアーム類で決まるものです。車高とロアアームの関係だけ気にしておけば良いわけで。

なんで素人で触るには最適だったんですよ。アームの万歳さえ気をつけていれば車高調整も思いのままで。

しかしストラット(マクファーソンストラット方式、ほとんどの乗用車に採用されている方式)は剛性を保つケースがアームの一部を担う方式なので、特に細いピストンを支える方の剛性が気になる(ので、ハードな走りの場合は倒立式にする)と言われます。
私のはまだはずしてみてないので知りませんが。
シビックなんかは純正が倒立式で、社外品で正立式があると言われていたり。

さてさて、それでマクファーソンストラット方式のみというのは完全に初、GE8は触る前に手放しました。

ただGE8で得た資料だけを考えると、この方式の場合は基本アームの可動域を狭める方向にしか得られない(可動域を上下させるのが全高調整式ですが、アームの可動域を超えるあたりはジオメトリ変化が大きいのでお勧めできない)ので、元々可動域の狭いビートのフロントは触りたくはない。
初めから車高が下がっているならもうあげるにしてもアライメントが必須。
ビートくらいの車両ならボディも見直した方が……

なんてなってしまって、アライメントの事を考えるとホイールも足も純正で調整しておきたいと思ってしまいます。

それと、純正車高より下げる、となるとアームの可動領域におけるジオメトリ変化が重要になります。
下げすぎは良くない。要するに弧を描くアームの中央付近だったらまだしも、あがりきってしまう(前から見て『万歳』状態のためバンザイと呼ばれる)と最早最悪。ロールセンターもずれるし、ジオメトリ変化が恐ろしいことに、そしてそれ以上下がらないから狭い範囲が余計狭くなる。

と思えば、今で十分下がりすぎてる気がする。実際初めて買った際に見たらほとんど水平でした。
特に私の走るステージは基本サーキットではないので、下げても意味はない。やや下げぐらいで良いのです。
ただしタイヤのセッティングと加減速時の姿勢変化を考慮するとどうしても車高調整機能は捨てられません。
ストローク量が旋回性能に響いてくることを考えれば、あんまり堅いバネってのも考えよう。
ってことで、車高をかっこわるくない程度まで上げないといけないのですよ。

その際、リアはどうかっていうと(注視してませんけど)それなりにストロークがあるという。
というわけで、私の場合は基本リアをセッティング出していくカタチにします。
なおかつ、フロントは上げ目でかんがえたいのですよね。

この時、通常状態でややリアが高い(純正状態が不明ですが、ほとんど水平に近くしたい)、加速時にほとんど水平というイメージにしたいわけです。
現状もそんな感じなので。

で、今回タイヤサイズを上げたのは(165/55R14およびR15)「フロントの仕事」をどこまで考えられるか、物理的に車高を上げて、ついで車高調整でどうにかできるか……この時リアがあがる(純正より1.75mm)ので、リア下げで。多分一回転程度。

フロントの幅が広がってトレッドが3mm縮むため、バランス的にはとれるとは思うんですけど……フロントに仕事をさせます。
フロントグリップがあがる事が凶とでるか吉とでるか。まあタイヤはさほどグリップの高いとは言えない(しかし時代的にはサーキット用と謳っても過言ではないと信じていますが)んですけどね。

何にしても車高は前後水平よりリアやや高、空車接地時に水平よりアームが下がる程度で合わせていきたい。
多分公道ではそれが一番最適なはず。……ってぇと、ビートって純正状態で水平だとも聞いているので、果たしてどんだけあげなきゃいかんのか。
むう。
ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2016/11/27 19:52:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation