• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月21日

最近のクルマの剛性について

特に今のクルマの剛性技術が高いといえるのはスズキ。
アルトや新型のスイフトなんか、年末までに出るはずのスポーツが期待大になるぐらい良い。

んだけど、じゃあ何が良いんだい?ってお話。



結構モノコックボディってのは難しくて、当然球形であれば最も良いんだけど。
86ボディのリア回り、色を反転させた部分が『良い』。
実車を見て「ほぉ」と思わず二度見した。



アルトだとここ。色が違うゲート選べるよね?このゲートの形状が極めて良い。
薄板は剛性がない、から分厚くしたいけど厚いと重い。
だから「リブ」を入れる方法がある。ほとんどのクルマのフロア構造はリブ入りになっているはず。
リブを縦横無尽に入れたいが、実はリブの方向に剛性があがるが、入れようにも加工に問題があれば入れられない。
というわけで、入れ方に色々工夫がある。ちなみに理想的な構造をしているのはビートのオイルパン。アレ、アルミなのね……放熱対策は非常によく考えられてる訳です。
単純に金属板だったらエッジを折り返す。紙で試せば判りやすいでしょう、単なる紙より縁が折り返された方が、折り返しに対し垂直な方向に強いでしょう。
全部の縁を折れば、箱のように剛性があがりますよね?リブってのはこれを全体に入れた物。
ちなみに「折り紙」という愛称が付いている三菱ミラージュのボディは必見ですね。


さて話を戻して。
86もアルトも共通して、ぐっと大きく回り込むように囲ってありますよね。
真裏から見れば判りますが、86のトランクはやや小さめに作っているように見えました。
左右のリアフェンダーの盛り上がりが大きく、上まで回り込んでるからですね。
アルトのリアゲート、水中めがねのようにぐっと周辺が盛り上がるようにガラス側へ迫り出してます。
こういう形状は強いです。さらにこれ、上から被さるようになってるでしょ?おそらくゲート内側も大きくリブ、ってか最早パイプみたいな構造で剛性稼いでるんでしょうね。
レクサスLCのリアフェンダーも美しい。アレは剛性高そうという意味で。

そう言う意味では極太サイドシルの上が平らなドア。


これとか



ランボは比較的判りやすい。
こういう箱の屋根があるってことは、構造的に四角い筒があるようなイメージで剛性があげやすくなっている。

特に高級外車にあるこの辺り、NSXではちょい残念な感じに仕上がってるようにもみえなくない。



我らがビートも、もう少しドアに厚さが欲しいかも。有ればリアのエアスクープの開口部をより効率的に変更できる。
正直後付よりボディ改修しないとアレは意味をなさない。まあ、空いてることに意味があって……というのは、結局穴が空いていて強制的に走行風を突っ込むより、先が抜けてないといけないから。
負圧を旨く利用して『抜き』を作る方が大変。そう言う意味でリベルタのトランクは良いなぁと思うわけです。

まあ、平らな面が多かったり、中途半端にプレスライン引いてあったりするだけのボディではこうはいきません。
それに、昔の直線基調の構成でも先ほどのように大きく曲げが入り、内側に骨があるとかなり頑丈になります。
GK型FITに類するように、内側に元々骨が有るような外装だと外見では判りませんが、



こういう部分の処理は見て判ります。
こんな部分だけは新車は間違いなく良いですね。
金属は不純物が少なくなればなるほど酸化そのものにも強くなります。
原子炉に使われるような金属材料、今ではそのレベルの鉄が普通にベース材料として使われ、ここに鼻薬(色んな元素。金属とは限らない……)が加わることでハイテンは生み出される訳で。
世界でも最高峰の鉄を生む日本だからこそ、世界有数の高張力鋼板を扱えるのです。

蛇足になりますが、鉄よりステンレスの方が粘って丈夫なんですよ。
でもね、所詮鉄。そして鉄とは電気的に差があるのでそのまま扱えない、アルミほどではないけれども腐食してしまう。
鉄のボディには鉄。
ステンとチタンは近いのでそのまま接触させて問題ないです。

この辺の考え方は、無垢の金属同士の話になりますがね。
ブログ一覧 | いつもの日記 | クルマ
Posted at 2017/05/21 12:58:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

おはようございます
takeshi.oさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation