• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月13日

ロードスターのエンジンについて

昨晩はさらりとしか書いてなかった事に気づいて、調べてみたことをよーく吟味した上で書いてみる。

まずP5-VP(RS)と呼ばれるエンジンについて。
もともとアクセラの1.5リッターエンジンなんだけれど、FF用のアクセラのエンジンとは部品に共通する部分がかなり少ない位、いじられている。
知ってるヒトにわかりやすく言うと、B16BはB18Cのショート版であり、ヘッドも大きく異なっててB16Aとは共通しない、ような感じ?
何にせよ、要するにベースエンジンを企業が自分で魔改造したエンジンということ。

昔はホンダのおはこでした。
今やこの辺の古い技術は、マツダさんの方が正直、かなりやり込んでいます。ある意味「今の時代にここまで?」というほど、ロードスターへの入れ込みはひどいもんですね(褒め言葉)。

クランクシャフトはいわばワンオフの一品物のフルカウンターを導入し、剛性を上げるために一枚物のフライホイールとした上で軽量化。
ドライサンプ化こそしていないものの、オイルパンの最適化(バッフル加工不要)や腰下のリブ削りによる僅かながらのコンパクト化、ウォーターラインのストレート化などなど流石メーカー純正だからできる改造。
スポーツを知り、ロードスターに永遠にこだわるメーカーだからできること。
この他にもHPでピストンの形状など削り込みしてるとのことが2リッターエンジン側で語られているので参照されるとより深まります。

どこまで削ったのか。

そりゃあ、軽い回り方しますがな。フライホイールもかなりやっちゃってる。
つまり、パワーを上げていくと華奢さが見えてくる。この辺のアタリは実際に乗ってみないとなんとも言えないとは思うけれど。

もちろん、諸々強化品突っ込んでパワーを上げるというのは考え方ではあります。
だからって、そこまでやるなら、別段これでなくていいじゃん、そう思うんですよ。むしろ排気量が大きいほうが良いよね、という事になってNCに大排気量エンジン乗っけていじりゃいいじゃん、ってなっちゃう訳ですよね。
それで言うならNDロードスターの1.5リッターエンジン、なぜこう言う姿なのか?

ピストンやらクランクをここまで削ったってのは、パワーアップするためではない。軽く、どこまでも回るようにセッティングされていると言うべきなのでは。
パワーではない回り方をするんではないのか。
意外とホンダはパワーで回る感があるんですよ、ハイパワーNAらしい破裂音を含めた炸裂する回転、それがホンダでしたので……

ロータリー?あ、案外そんなイメージなのかも知れない。軽く回るんだろうなぁ。試乗で確認しよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/14 21:32:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

作業予約完了です。
つよ太郎さん

花が好きな人💐
mimori431さん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カートの楽しさを知ればビートの素晴らしさは更に深まる。特にはこね金太郎ラインではこいつがどれだけ良いかわかる。が、「本物」には排気量や重さのハンデがないことも、知っている人は良く知っている筈だ。……何が言いたいか、分かる人だけ分かれば良い。」
何シテル?   05/02 15:07
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation