• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月05日

単身赴任。

再び単身赴任。

今度は流石に、クルマはおいていこうと思う。思ってる。
というのも、ちょい距離稼ぎそうなとこに飛ばされそうなので。

打診は色々あるものの、なかなか出先が決まらないのでどうなるかは判らない。ただ流石に1000km近くクルマで移動するのはどうかとも思ってる。
なので、出先で様々なものを入手するつもりで、もう色々手配を進めている。

ただ、茨城や仙台では近場にリサイクルショップがあって無駄なく使い捨てられたものの、今度はどこに行くのか判らないので構えることもできない。
まあ、足だけは候補をきっちり詰めておいた。友人の話を聞いてそこそこつかえる安いのは目星つけた。

もちろんビート持ってくって話はあるんだろう。でも、今回しっかりわかってることは、結局私は箱根周辺道路や山が好きだってこと。
もし北海道にでも行った日には色々耐えられない気もする(もちろん、荷物が乗らないって意味でもある)ので、そういう結論になった。

おかげでバイク免許は一時取りやめ。代わりにPC買い足しした。
GF6311uって言うMSIのゲーミングノート。安い割にそこそこつかえるスペックのノートなので、出先はもちろん今も別部屋でふわっと使うのにも適してる。
私は本格的なFPSのようなパワーを必要とするゲームこそしないものの、原神のようなグラフィック過多なゲームや配信、動画中心で扱おうと思うのでローエンドビジネスモデルでは耐えられない。

というか、昨今のOSにアプリでは正直8GBでもつらい。最低限度16GB、ノートならGPU搭載モノである必要がある。
快適なPCライフというのは、ローエンドではなくミドル帯でそこそこメモリを積まなければならない。
で、気づいたんだけれど……流石に今メインで使ってるPCで気になる現象の原因が多分GPUにあるんだろう、ということ。
今RX570という古臭いグラボで、こいつがRX6400にも満たない性能だということ、OSとも問題がありそうな動きが見られる。
で、ノートに搭載されているGPUがRTX3050ってんで、必要な性能的に考えてRX6600位がベターかな?と。
ノートだとアマゾンプライムビデオも普通に見えるんだけれどね……

しかし、今回はどうなることやら。
ブログ一覧 | いつもの日記 | 日記
Posted at 2024/02/05 20:51:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ノートPCが逝ってしまいました😱
Zippo&HA36S(ジッポ)さん

買いました^^
だまちゃんさん

ノートPC、9号機(NS750/A ...
kk05さん

中国メーカーの破壊力(車ネタでは無 ...
ファイマンさん

メインPC沈黙・・・
雪風07さん

廃棄予定
のら三毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation