• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

中井インターサーキット

昨日は朝からレーシングカートで遊びに行きました。
子どもがGW何をしたいか聞くと、宮ヶ瀬とカートと言われたので早々に終わらせようとド初期に設定しておいた訳です。
まあ、結果的に私の体感的にはど真ん中なんですがね。ここまで休みなく色々詰め込んでいて、休めるかと思ったここ数日も今度は親が倒れて……重なるなぁ。

さてさてレーシングカートですが、もともとキッズカートで4歳頃から体験させ、GT6と7でシミュして、ついに昨日、体のサイズからキッズカート卒業として大人用でレンタルしに行ったわけです。

中井インターサーキット自体はだいぶリニューアルされてました。ヨタスポンサーでもしたのか?
カートも一新、子どもの練習するコースも真新しいプラスチック製のブロックできちんと組んであったり、日よけのシェードだけでなくタープがズラッと並んでいたり、駐車場予約用のオフィシャルな立て札まであった。

だいぶ良くなったもんだ。

でも新カート1号はパワー感も加速も低くて、前のほうが良かった。ふむ、まあ個体差があるのは当たり前だが。
なんで、新車なのにタイムアップは望めなかった。そんな自分のリザルトはともかくうちのコである。

うちのコ、キッズの時もさほど踏めてなかった気がするが、卒業前の最終リザルトはそこそこ出てたんでと思ったが、さすが車種が変わったこと、久々ってのもあって1ヒート15分の際、こちらが20周に対し彼は17周とあからさまに踏めていないのがわかる。
こちらもタイヤがあったまってないので31秒程度のリザルトなので、32~34ってとこか。

で、休憩に入りラインの話、踏み方をレクチャー。
基本このコースではバックストレッチ(とはいえ、直線ではないし上り)の直前ヘアピンの処理を除けば基本アクセルはほぼ全開、最終コーナーが複合ではあるが基本は踏み切って行く。
カートのエンジンとトランスミッションのクセから、ターボ的なラグがあるのでアクセルはできる限り踏んでいたい。が、ブレーキを同時に踏めないという構造上の特徴を踏まえて短時間のアクセルオフを心がけることだ。
これを踏まえてタイムを削る方法は。

カートというかいわゆるMR的特性をきちんと把握すること、タイヤにかかる荷重を理解することが必要になる。
ここまでの話をするのは、まだ流石に酷だろう。ってんで、「アクセル全開までできること」の目標タイムをきちんと設定する。

最加速・減速状態にないとカートであっても荷重移動は難しい。つまり、できる限りアクセルを開けておくクセが付く必要があるわけ。
まあ、更にこっからのタイヤへの荷重かけは「全身を動かした」自分の体重を加えるというテクニックもあるようだが……もちろん、体重が軽いうちのコにはまだそこまではいかん。
なんで、目標を32秒切で設定。
コース攻略的にはインフィールドのクランクだけアクセルコントロールで如何に抜けるかを詰め切る必要はある。
バックストレッチから全開、アクセルを一瞬オフして踏みながらヨーイングして最終コーナーを全開でエイペックスを縁石踏みくらいの勢いで立ち上がり、クランク手前のコーナー進入までアクセルは抜かない。
クランク進入のためにブレーキング、強めのヨーから素早くアクセルを踏み切ってクランクを抜ける。
クランク出口からヘアピンまでは下りなので慣れないと踏み切れないが、先の通りカートのエンジン・ミッション特性があるのでクランクでどこから踏み切れるか、如何に立ち上がるためにフルブレーキを決めるかの2点が難点なのだ。

で。

結果として彼は31秒代を出した。まあ踏めてたね。2ヒートでは先頭を走る子どもになかなかおいつけないのね……結構頑張ったと思う。

いいよ、サイドバイサイド、テールトゥノーズ(文字通り接触する程度まで接近)でもきっちり走りきれるのよ。同程度のパワー、同車種ってのはこういう楽しみもあるのねと思った。
非常に面白かったし、子どもの装備をきちんと設定してやらにゃいけんなあとも思った。特にシート、ぶっかぶかなのでリブプロテクタくらいは買わなきゃ辛いかな。3万程度のがいいかな?グラブもアルパインスターズなのでアルパインスターズにしたいと思う。
あとは、安物じゃのうてそれなりのメット買ってやりたいね。
ブログ一覧 | いつもの日記 | 日記
Posted at 2025/04/30 06:52:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

SUPER GTドライバー松田次生 ...
maru_azukiさん

ヤマハ レーシングカート撤退
くれないのブタさん

Fドリーム平塚 カートスクール
選手コータさん

新東京サーキットで学ぶ!
mhsnさん

ん〜
kenji(再)(再)さん

新東京サーキットで筋トレ
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2025年5月3日 7:54
はじめまして

中井インターサーキットは一昨年にオーナーが変わりました。
現オーナーがやり手なので色々設備投資をして今に至っています。

明日、レースが開催されます。興味有りましたら観戦に如何でしょう。
私はオフィシャルカメラマンで行ってます。
コメントへの返答
2025年5月4日 10:19
そうだったんですね。コメントありがとうございます。
あからさまな資金流入の気配とスポンサードなロゴやらケータリングが増えてましたのでおや、と思いまして。
そう言えばHPは一切更新されてないですね。
昨日は子供の試合で身動き取れずでした。残念です。

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation