• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

概ね見えた理想形

現状では、ビートそのものの戦闘力を一定以上に引き上げるのは困難。 かつオープンカーとしてのクラシカルでコンベンショナルなスタイルにこだわりたい。 けれど、軽らしからぬ戦闘力で舐められたくない。 それって、結局私自身のドライブスタイルにも影響しているところだと思います。 元々私はほぼノーブレーキで ...
続きを読む
Posted at 2016/11/15 20:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

うーん。他人を非難するのは容易。なんだけどさ。

非難をする者を非難するのは、果たしてどうなんだろうと思う今日この頃。 よくわからないんだよね。 そも理解しようとしているのか、理解できないから非難しているのかもどうにも。 というのは、評価ってのは何らかの物差しの上で計るからこそ判る訳ですよ。 その物差しをはっきりさせない、明確に見せずに評価す ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 22:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記
2016年11月14日 イイね!

車検入庫の時期が近づきました。

今回車検でタイベル交換・シリンダ判別センサを交換します。 この辺は年式相応って奴で、距離的にはだいじょぶなんだけどと店長に言われて。 おそらく、もらった直後の雰囲気、ここ最近の出来を見るに結構長い間走らず放置されてますね。 一年一万キロかけて高回転で引っ張る走り方でかなり『目覚め』つつあるのが判 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 22:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年11月13日 イイね!

124スパイダーの動画を漁る。※最近のクルマ生産事情

新型ね。マツダのフレームにフィアットが架装したエンジン・ミッションをアバルトチューンした方が日本にあるんで。 意外に静かね、とか思ってたけどオプションのマフラーがこれがまた良い意味でばらばら音で、古めかしくてかっこいい。 レースチューンになるとばらばらが「がらがら」に変わって獰猛なイメージ出るん ...
続きを読む
Posted at 2016/11/13 17:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

今日のできごと

朝子供と近所の散歩に出かけた後、昼食。 昼食は妻のサンドイッチで、もくもく食べた後近所のスーパーに買い物。 さっき帰ってきた。 結構良いビール揃ってるんだよなぁ。近場の成城石井。 おっと、シトロンとかあるかなと清涼飲料水を眺めるが……こちらは不作。 で、普通に買い物を終える。 成城石井は真澄 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/13 14:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記
2016年11月13日 イイね!

引き続き、鉄について

前回NSXのスペースフレームについて触れました。 剛性が有る為には、素直にアルミを使わないには複数の理由があります。 アルミは高価な材料なんですね。 確かにアルミは良いんだけど欠点が多すぎる事もあります。 要するに、気を遣わないといけないって事です。一番は電位差による異種金属接触による腐食で、アル ...
続きを読む
Posted at 2016/11/13 16:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年11月13日 イイね!

剛性とはなにか

えーっと。私、実は設計とか開発をお願いする部署にいます。 元が競技上がりのプライベータってこと、金属・半導体を大学で学んでたこともあって頭の中が工学的です。 で。 そんなんなんで、『剛性』だけは理解しているつもりです。 数字とか数式できないんでアレなんですけど。 設計という意味では端的には金 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/13 08:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2016年11月12日 イイね!

実はタイヤのレビューが一番わかりにくい

多分ほとんどの人間がパーツレビューを参考にパーツ選びをしようとしているかと思います。 明確な基準のあるパーツだとさほど面倒はないんですよね。 取り付けは?とか、外観は?なんかはそんなに差が出ませんよね。○か×で決まるし、見て判る訳だし。 エアクリとかマフラーも、まあレビューが参考になるっちゃなる。 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/12 08:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年11月11日 イイね!

つ、つかれた

久々に会議主催でついさっき帰ってきて食事と風呂を終えたところです。 もう日をまたいだ……酒抜きが効くなぁ。 あと二週間は飲めないんで、どうにもこうにも。 こういう時は全開したいなぁ。 ビートみたいな手軽なクルマだと、何の気なしに乗っても良い感じってのが良いです。 多分今後もこういうクルマって ...
続きを読む
Posted at 2016/11/11 00:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記
2016年11月10日 イイね!

ビートにおける二律背反と調和

変な話ですが、ビートはType−Rが登場する以前に、殆ど手を入れにくい程純正状態で考え尽くされたクルマでした。 殆ど純正で手に入れられた私は幸せに他ならないでしょう。 恐らく、憚ることなくこのクルマが現存する最後のホンダの意志の体現だと言い切ります。 この後に出たクルマは宗一郎氏が見ていない ...
続きを読む
Posted at 2016/11/10 09:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation