• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

一気に寒くなりましたね

今日はコートを着ましたがそれでも寒かったです。 ここまで寒いと、ビートでゆるりとドライブですかねぇ。そう思うと、先日盛り上がった戦闘機化もすこし気になりますね。 戦闘機化すると、どうしてもとんがります。とんがると、のんびりドライブには向かなくなります。 実際、フロントタイヤの強化を考えると、ど ...
続きを読む
Posted at 2016/11/09 21:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ
2016年11月09日 イイね!

仮想敵はCJ4サイボーグ

最強の超低速型戦闘機。 こいつに組み合わさるのがあっしの師匠。 同じコースでビートならどうすればいいだろう。 一つは低速で遅れないこと。相手はテンロクのトン級の車体だけに、ジムカ系でも強いのでこちらも負けじとセットアップする必要がある。 恐らくフロント足のチューンとタイヤ強化による旋回速度アッ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/09 09:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月08日 イイね!

燃費について

エコランの仕方から、燃費に関わる事を色々検証してきました。 ビートの燃費については後ほど。 FIT RSから本気になって検証してたのですけど、通常エンジンは燃費の良い回転数というのがあります。 ギア比との組み合わせで、おいしい部分というとこが大体決まっています。 だので、ギアの変更を行えば当然その ...
続きを読む
Posted at 2016/11/08 06:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年11月07日 イイね!

出会いや経験は、今の自分には不可欠か

走り慣れした場所だと、クルマの差や質が極めて明確になります。 また、違う感性や自分と違う他人を見る事で勝手に頭が回るようになります。 みんカラだからではありませんが、そうですね、先日のツーリングはブログネタの宝庫でしたね。 頭がクルマでいっぱいの私には、工学的な車両の技術論はもちろん、所謂ドラテ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/08 03:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

ビートの仕様・方向性について

一つ言えることは。 方向性はまだ定まってません。言える事は二つ。 完全に相反する二つの方向。 低速寄りに振り切る。 高速性能を活かす。 大抵どっちかは駄目になります。 でも前提条件を噛ませるとこれが両立します。 条件下において「低速条件」、「高速条件」が切り替えられるって訳ですね。 幸い、 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/06 13:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2016年11月06日 イイね!

西伊豆ツーリング

西伊豆ツーリング
内容にはほとんどふれませんが。 久々にツーリングに参加しました。お誘い頂いた、サカビーさん、ありがとうございました。 貴重な試乗の機会をいただけて感謝しております。 色んな理由で書きにくいので、昨日おられた方すべての方々に、この場を借りて感謝を述べさせて頂きます。 さて西伊豆ですが、あのあ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/06 13:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ
2016年11月06日 イイね!

衝撃の事実。走りは常にナマモノ

実は今日は、昨日のお話のメインのはずのツーリングに触れようと思っていました。 が。 おかわりで愛知の師匠にしてライバル、最大の友人と落ち合いました。 彼は先日ようやくダートラ参加した新参ですが、まあ何せその戦闘力たるやなので案の定練習走行で全日本の選手に「俺が教えてやるから横にのりな」と言わ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/06 11:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

FFの走り方について(雑感)

あくまで、ドラテクよりはドライバー目線でのクルマの印象という程度の意味ですけど、フロントエンジン車が与える印象、って奴で。 私が感じているFF車の印象である、「豪快なドライブが必要」「あまり真っ正直なドラテクよりは、FF独自のドラテクが必要」と考えているには訳があります。 ステアリングとトラク ...
続きを読む
Posted at 2016/11/04 07:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年11月03日 イイね!

ビートにおけるオーディオ

※今回はカーオーディオの基礎知識なので、ご存じの方には何の役にも立たないお話です。 ビートは構造もばらしたので判ってるのですが、オーディオ自体はどのクルマも単純な構造です。 デッキがあって、クルマの側に結線済みのコネクタがあり、配線はスピーカー、電源につながっているのです。 どうやらS660 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/04 00:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

S660におけるオーディオ

実は、オーディオにこだわりはありませんが、昔から曲に囲まれていたこと、時間を刻むには極めて便利な事から有る程度以上のクオリティを耳が求めます。 しかし、エンジン音やロードノイズ、風切りが私には無駄な音にならないヒトなので消すつもりがありません。 端的には、いい音である必要はないけど最低限4チャン ...
続きを読む
Posted at 2016/11/03 23:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想仕様 | クルマ

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation