• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

ようやくベストコンディションでの試走。

ようやくベストコンディションでの試走。略してベトコンは知る人ぞ知るなんでしょうね。
ラーメンも唐揚げもおいしかったです。

ソレはともかく。

ちょいと前に酷い目にあった場所ですが、それでも私はホームなので。
できれば月一で通えたら良い場所です。

今回はどうにか、脂ののってきたところにベストコンディションで向かえました。


もはや最高。言うことないです。

FIT RSは高速道路でも(感じない人は感じられませんが)思わぬ性能を発揮します。
ホントに120馬力のSOHCエンジンなのかと。
上のひと伸びがまるでDOHCです。まあ、なんというか音が静かな上スムーズなのでドラマティックではないので少々刺激が足りませんが……トルクと力強さは信じられないくらい良いです。

で、CR-Xがダイレクトでリジッドな感触であるに対し、私は鈍さを感じていました。
しかしそれはひとつ勘違いであった事が今回判明しました。

リジッドではなく、所謂スタビライザの感触だった、と言えば多分良いのでしょう。
ステアリングの重さや、旋回時に感じるその感触は、ちょうどトーションバーがねじれていく時の感触だと思うんです。
なので、旋回時にダイレクト感がなく、ついで重さを感じていたと。
重いのはバネを押す感触で、ダイレクトな感じがしないのはあたりまえです。

それを理解できれば、FITの旋回はちょうどS.Driveに履き替えた時のようなステアリングへの入力を思い出して、自在に荷重をかけてたわむ感触を楽しめるようになりました。

ステアリングが非常に楽しい。まるでステップを踏むようにぽんぽんとはねていく感じで、道を舞うように走り抜ける。

今日はちょうど月も欠けてしまいそうな感じで、非常に暗く、FITでは道が見えにくかったですが……

最早怖くはありません。
ほぼこのクルマの性質というのをとらえたような気がしています。
良いクルマですよね!


ちなみに先日固定したダクトはぴんぴんしていましたので、多分今後ひっかけない限り大丈夫でしょう。
Posted at 2012/10/13 03:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 5 6
78 910 11 12 13
1415 16 1718 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation