• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2016年12月08日 イイね!

『魂の駆動体』

朝は寒いですよね。
朝寒いと、折角の時間を有効に使うのが困難です。かといって暑い日も苦手な私なんですけどね。

でも有効に使える時間は朝一番か夜中しかないのです。
昨今の体調では、整備に使うには夏の期間でも厳しいですが……

家族持ちだとどうしようもなく睡眠時間を削るしかないのですよ。
いやまあ好きな事をする分には体調なんか関係なかったりしますけどね。
良くある疲労感というものが脳が感じるものであって、適切な時間適切な睡眠を取っている限り肉体の疲労はない、という医学的な話を信じるのであれば。

必要なのは自分の意志、なんです。

大学時代からこちら、私は体育会系の精神で乗り切ってきてます。
んなんで、結構言われることがあるんですが、一応私も普通の人間のつもりです。
ただちょっとだけ人よりも車の為に生きているだけなんですね。

私の生活も、仕事も、すべてクルマが教えてくれた物で構成されています。
たとえ話もすべてクルマでできます。
寝てる時も出勤中も、時間があれば自分の車のことを考えています。
そして走りの事だけが主体になっています。

他はなにもいりません。

んだから、クルマがなくなるなんて事が想像できませんし、昨今のクルマ絡みの事故も主たる原因が理解できなくて困りものです。
そんな人間が『魂の駆動体』をお勧めするのは、やっぱりこのCMを見て感じる印象なんでしょう。



『ミニバンに必要だったのは、ドライバーも一緒に盛り上がれる時間だ』



そうですか。そうなんですか。それが世の中の流れですか。
いえいえ、それは「日本が最先端を突っ走り続ける」ってことですな。
これはまさに「現在のようなクルマの完全自動運行を世界に先駆けて実用化したのは日本だった」「クルマの歴史の長いヨーロッパなどで自動化が日本より遅れたというのは、要するに日本人というのはついにクルマを理解し得なかった、ということじゃないか」という作中の文言にも現れている。

最もこの文章が初出したのはなんと1995年。
そう、まるまる20年も前に描かれた訳ですよ。

まだ私が免許を取る前。丸目インテグラのHPにどきどきしてた頃の話ですよ。EK9はその2年後、魂の駆動体が文庫化される3年前に世を賑わせた時代です。



箱根の山では未だに全開走行がみれるような、ぎりぎりの時代だったにもかかわらず……。
そう言う風にみれば、今でこそうなずけるような内容だとしてもこの作品と、神林氏の洞察力、SF作家としての腕が知れるというもの。


本当にミニバンばかりの日本では、ほぼ間違いなく数年後にはこういう世界になってしまうかもしれません。

※5:24頃の大井氏の台詞にすべてが込められている気がします。



だから、今からビートに乗ろうなんて考えるんだったら、つけるべき名前はREBELしかないな、と思った訳ですね。
Posted at 2016/12/09 00:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 21 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation