• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2017年01月06日 イイね!

そんなあたなに福音を〜軽戦闘機のススメ〜

軽戦闘機をQ&Aで語るこのブログ。
K-Sportistとしての私が、古くて新しい、コンベンショナルなスポーツを提案する物です。
馬鹿な事言ってるなーと思いながら気軽に見てくださいな。

Q:スポーツカーって維持費大変ですよね。
A:そうですか?正直言って重量級セダンやトヨタに代表される、人と物が大量に乗せられるトラックでもバスでもない車のほうが高いですよ?私の知る限り。
車の維持費は、基本サイズでそのまま上下するものです。
重量がかさむ分タイヤが丈夫でなければならないので大きく幅広に。
トヨタアルファードで235/50R18、価格としては1万位。交換工賃ふまえると平均的に9,000円程度かかるので廃棄料まで混むと5万はかかります。
オイルは負荷が大きいと交換周期が早まりますし、正しく使っていても3,000km位の街乗り・ちょい乗りで交換は必須です。
すると、エンジンの小さいコンパクトカーより極めて維持費がかかりますね。
スポーツカーが維持費がかかるのではありません。重さと大きさによる訳です。

Q:パワーが無いとスポーツカーとは言えないのでは。
A:いいえ。そのように勘違いを誘発するマスコミ報道の為、パワー必須のように思われる方々が多いのは事実です。
しかし例えば520馬力トルク220kgfと聞いて驚いても、それはトラックのパワーです。スポーツカーではありません。
1,500馬力有っても戦車です。
翻って、64馬力でもスポーツカーです。
スポーツカーとは、運動性能が人間の意識とリンクできる位、レスポンス良く反応できる方が向いている訳で、簡単にそれっぽくしようとするとパワーを上げて重さを無視しようと考えますが、それは間違いです。
ライトウェイトスポーツというカテゴリは、パワーより軽量化を進めたものとお考えください。
すなわち軽自動車が目指すのはライトウェイトスポーツな訳です。

Q:ミニバンはスポーツカーですか?
A:どうやら判って来たようですね。スポーツカーと言うのは、運用要領から生まれるカテゴリです。
スポーツ出来るミニバンも有りますが、オススメはできません。GTとしては極めて優れた車種も少なくありませんが、仕立てるまでに相応の金額がかかる上、更に維持費は青天井です。

Q:スポーツカーとは何ですか?
A:クルマを限界性能まで操る事を主目的としたクルマを指します。性能が優れている必要はありません。
カタチが何れでも構いません。
荷物は乗っても構いません。
エンジンが何れでも構いません。
主目的が『如何にして走るか』であればATでもCVTでも良いのです。

Q:軽自動車でスポーツカーになるんですか
A:全てではありませんが、向いたクルマは有ります。
三菱、ダイハツのMTバンは歴代丈夫で良いと聞きます。
問題はごく最近の型だと色んな制限が多く、いざと言う時に困る虞が有ると。
やや古い型がオススメです。
軽自動車は何より軽量であることが一つの宿命みたいなものなので、大きさ・重さ共にスポーツに適した素材といえます。
更にメンテナンス・タイヤ・税金いずれをとっても普通車とは比較にならないほど安くあがります。

軽自動車はさほどパワーもなく、振り回すにも手頃な大きさであり、軽自動車を自在に操れる程の腕になったころ、普通車のパワフルなスポーツカーへ乗り換えるカタチを取る「登竜門」としては最適です。
ダイチャレの言葉が通じる方は「軽ほど細かく旋回できるクルマはない」と知っているでしょうし、「自分でメンテナンスして戦える、かつ手頃で安い。決して遅くない」事もご存じでしょう。
BMWよりも速かった、曲がれないパイロンを回るオプティの話を聞いたことがあります。

当然、スポーツカーを銘打って販売されたほとんどの軽自動車はこれに該当します、が、ごくごく最近の物は「そーでもないなぁ」と思われて仕方ないところは有るかも知れません。
S660もエンジン回りが独自設計であれば……とか思うかも知れません。
そこでチューニングによる「本領発揮」を当初から検討しておくことも良いでしょう。
S660であれば、足回りの弱点と、冷却性能の弱点をきっちり見極めれば少ない金額で相応に楽しめるクルマに仕立て上げられると思います。

軽戦至上主義福音派は常にあなたにスポーツカーの福音をもたらすのです。
あなたにも軽自動車のご加護があらんことを。
Posted at 2017/01/06 07:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 45 67
8 9 10 111213 14
15 1617 181920 21
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation