• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

音楽といっても、私には色んな意味があるけれど

とりあえず手持ちにデジタルオーディオプレイヤーなるものを買い込まなくなって久しいこのごろ、何故こうなったんだろうかと。

まあ端的にはほとんど音楽を手持ちしなくなったからであろうと推測。
何せ、東京に来る前は箱根周辺で生活してたわけで。
そんなの歩くわけないし、地元民は公的交通機関は飲む時以外使わない訳で。

大抵の宴会はお店の送迎付きだったし。

まあつまりですね。
PCとクルマが有れば他は要らなかったのです。

昔から立体音響にはこだわりがあって、古くはクリエイティブメディアの5.1chでPS2時代から使ってきた今はONKYOのBASE-V15XとヤマハのTSS15ってものを二台所有。
尤も、友人からの頂き物ですが。
音質よりはそう言う方向性でした。
というのも、アコースティックも嫌いではなかったのですが、昔からテクノ系の音が好きだったので、ジャーマンメタルとFM音源が欠かせませんでした。
全く方向性が逆のジャンルではありますが、だからたとえばPerfume、インディーズに近い曲、ゲームの音源から何から雑多に聞き込んできました。
ハイレゾやらPCオーディオやらはやってますが。
私は過去からずっとPCで音を鳴らしてきました。

とはいえウォークマン、遊歩人なども持ってた訳で。
デジタルオーディオプレイヤーも単4で再生できるのがずっと欲しかったんで。

ただ、ヘッドホンって結構消耗するんで、必ず買い足す必要もあって、それがおっくうだった訳ですね。
ちなみにまだパナソニックのミニコンポもウチでは現役で稼働しています。

そんな私が基準にしてしまっているのが

これ。
適当に買ったオーテクのATH-FC700。
安かったし、未だに気に入って使ってるものですが、これが非常に音が良い(らしい)。
その後JVCのカナル型を購入して、それが基準になってしまっているのが今の問題のようです。

お値段高くはなかったんですけどね。おかげさまで1万級のヘッドホンに出会うまで、かなり苦労しそうです。


一応中学あがる前まではエレクトーンを習っていて、未だにキーボードは触れるし、楽譜も読めますがそこまでです。
なんか半分とってつけたような状態のまま大人になってしまったようです。

だので、クルマの中でも音楽が聴きたいのです。
となれば、スピーカー増設は最早目前。
今欲しいのは

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/p_amp/gm-d1400-2/

このアンプ。
ええ、私は普通に接続するつもりはありません。RCAでダイレクトにスピーカー駆動させることができないので、増設するために使用します。
いるのか?と言われると断言できませんが……でも、増設スピーカーを使わないならアンプに出来る訳だし、損はないですよ。
ちなみに増設するのは、お祝いかお礼かでもらった

http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/others/ts_x380/

これ。
早く増設したい。
Posted at 2017/01/15 18:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 音楽/映画/テレビ
2017年01月15日 イイね!

寒い中、早朝からジョギング……?

という訳で、いつものジョギングをして、そこからビートに乗ってものの20分ほどドライブ。
載っかってる荷物を卸すだけの簡単なお仕事です。

で、整理して車内には小物だけを残して駐車場へ。
時間にすると僅か1時間ほどの作業と、ただ卸しただけなんですが。

うん、ビートに乗ってのドライブってのはこう何か違いますね。いや、私がクルマに乗ってるのが楽しいだけではあるんですが。
小さいということ、元気に回る、回せる、回していっても楽しいだけとまあ致せり尽くせりの極地。
ようは他のクルマだと「のへー」というところ、ちょっと気を遣う必要があるってだけなんですけど。
これが楽しい。
タイヤが新しいのもあって気持ちが良い。これ大事ですね。
これで幌を開けられたら……寒すぎるのでビートでは無理ですね。
何にしても僅かな時間で良いので毎日乗りたいです。

まあそれはともかく。
今日のジョギングの距離は55分7km。まあまあです。昨日の8.5kmがやや長い・早いペースでしたので、体も十分楽な感じです。

卸した荷物にあったのがカメラ……ようやくフォトをアップ。もっともこれから加工や整理をすればもう少しあげられるかもしれません。
2017年仕様暫定はしばらく変化ないと思いますが。もうステッカーは準備できてるんですがね。

今年はお金を足回りにかける予定。とはいえ、バネ仕様変更はちょいと先……まずはショックのO/Hから。
サスペンションキットそのものはショップの専用設計で起こしているはずなので、色々聞いてみます。店長が古いメカに変わるので、意外に話が聞けるかも知れなくて。
20日で終わる今の店長は気軽で良かったんですけどね。どうにも、そう言う相談には向いてなかった。
初代がレーサー崩れ、二代目が居酒屋店長上がり、で今回はメカ。まあ強烈な面々ですよ(笑)
色々有りますが、クルマを任せてる方としては店が続く・情報が残るのが重要なんでまあ良いです。

で、駐車場にクルマを戻したら駐車場の契約更新。もっとも3月末には解約します。
ええ、ようやく夢だった「仮眠所付き駐車場」が手に入ります。
そしてしばらく都民ではなくなるのです。
まあ仕方がありません。

ホントだったら駐車場契約更新の後は子供と地下鉄博物館の予定だったんですけど、ちょっと体調を崩しているようなのでお出かけをおあずけして昨日に引き続きGT6。
走ってると体が温まるんで良いんですけど、止めてこうしてブログを書いてると寒い(笑)

今年は遠慮なくクルマをいじれる訳ですが、ま、ゆっくり足回りを煮詰めるためにも一度走行会参加かなぁとか。TC2000を土曜日って珍しい日程組んでるから行こうか迷ってたりします。
どうせならTC1000かFISCOショートのが良いんだよな……性格的にも、今後のセッティングにしても。

さーて、今日はあとは出汁の昆布を買いに行くお仕事があるくらい。
ゆっくりします。
Posted at 2017/01/15 14:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 45 67
8 9 10 111213 14
15 1617 181920 21
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation