• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

寒い!

寒い!全国ではかなり雪模様のようで。
長距離トラッカーの友人のつぶやきを見て、天気図とか見ると酷いようですが。

箱根スカイラインも、乙女の茶屋もいまだ残雪あり。天気は良いんだけど。
ターンパイクは規制解除ながら、当然未だ凍結・残雪ありとの情報。

なもんで、朝も昨晩もクルマを出さず過ごすという悪循環。
今朝も寒かったですが、変な時間に目覚めてごろごろしてたりしました(目覚めは暑かったせいです。夜は寒かったのに……)。
まあそれはともかく、今日は横須賀の友人が来ての飲み会の予定で。
むー。今晩もビートが動かせない訳ですが、まあいいかと。
私の住むこの辺り周辺は雪など一ミリもないので、投稿できませんが冒頭画像にしてみました。

なんで、先ほど神社にお参りに行く前までGT6やってました。
気になったNCロードスターで。

GT6はともかくとしてもロードスターはNDが出るってんで調べまくってた一時期の濃いとこがあるんですけど、何せ私はホンダ教VTEC派、フラットトルクのぬるいNAでは耐えられまいと思っていまして、元々NCは好きではなかったのです。
NA、NBは当時ではDC2という最高の素材があったことと、二人乗りオープンカーが元々視野に入らなかった事もあり未評価だったのも本当です。

B型を乗り継いだら立派なVTEC欠乏症になります。ただ、EF、EGとB型を排気量を変え3回扱ってきた上で、ここ最近のホンダ車としてGE8に乗ってからビートに戻ると、「あのころはとんがってたんだなぁ」と懐かしく思える次第(笑)

買っちゃったから考えてなかったけど、二年目に入ってさあこれからって時に再度NCを評価するってのもどうか?ではあるんですが。
実を言うとオープン2シーターは「憧れ」でありまさか購入すると思ってなかったところのビートを思えば、「じゃあロードスターはどうよ?」って思っちゃう訳ですね。
NDは調べて調べ抜いたので、試乗直前で辞めた経緯はありますし、何より普通車として次に乗るなら……とすると今ではロードスターが最有力候補って訳です。

でもNC。
ここはあえて、ではあります。

もちろん新しいから、ということと、NDより販売期間が長くこなれているということ、パーティーレースは未だに続いている(という事は当然パーツ類は豊富で整備要領なんかも十分蓄積されている)との判断からの選択です。

端的には、弄りたい(爆)
加えて、ビートと比較したい。良い素材じゃないですか。排気量が一番大きく、最も重い訳ですから。
あとはタダ単にあのZ幌への憧れ。NDもですが、いやぁ、現実的なとこ見るとNC……あと二本出し基準で。



はい、二度目来ました(爆)

でかくて重いのをあえて選択したいもう一つの理由は、「ロードスターでGT的な乗り方を選択しつつ、競技に振る」事を念頭に置いて、何より回頭性高いFRとすると(価格面もありますが)S2000よりこちらかと。
S2000はチューンドベースとして見た場合は優秀だし、良いクルマです、欲しいのは事実ですが、リアの足回りに見られる設計の詰めから考えて、「素人が弄るにはピーキーなセッティング」かと思われるのです。

ちなみにGT6ではS2000は案の定リアが粘らないですぐ出る、NCはやたら回頭性が良い癖にリアが粘り綺麗に回れる。
腕があろうとなかろうと安心してパワーを出せるのはNC。
無茶苦茶気持ちよく回って、速いし音も気持ちいいのはS2000だけどサーキットに持ち込むとどうか?

実は二代目デミオが好きでした。何が、って、あの純正の足とエンジンが立てる音が良かったんです。
1NZ-FEだと「回りたくない」と金属的な悲鳴を上げるんですが、ZY-VEは勇ましく頼もしい声で唸るんですよね。
しかも、直角に曲がった時の足の粘りが気に入りました。純正で、スポーツを謳わない(一応普通のグレード)足があんなに気持ちいいとは思っていなくて。
マツダは足が良い。素直にそれが印象です。

だので、マツダのFRの仕立てはかなりこだわってるんじゃないかと。
それも、良い意味で素人向けに楽しい足に仕上がってるはずだと。
であれば、多分私にも乗れる訳ですよ。私が弄ってもきっと余力のある設計ですよ。
しかもシャシーはランク上の8と共用とも聞いてますし……

ビートを大事に乗る、しかしオープンカーを捨てたくないならこっち。
でも現実的にはミラバン買ってさっさとカスタム顔移植して普段乗りにしたい(爆)
が、せいぜい峠用だろうなーと思うと、ロードスターがありじゃない?って思ったんですね。

しばらくGT6はビートとロードスターですな。
実際ロードスターとビートで(GT6上では)乗り味が似ています。S2000乗りにくかった(笑)
Posted at 2017/01/21 13:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 45 67
8 9 10 111213 14
15 1617 181920 21
22 2324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation