• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

イグニッションスイッチまわりの考察

まずは今日の経緯から。

今日発送予定で昨日連絡なし。だのでやきもきしながらメールチェック。

なし。帰宅直後なかったので作業やらず買い物に。
明日作業として日用的な明日の見込み踏まえての買い出しやら掃除、料理を。

でつい先程発送の連絡。着予定9日……


9?!明後日かよ!

てんで明日色々終わらせて、洗車とかついでやって、バラスまで。
まあ、それで明後日遅くなっても対応出来る準備をしよう。

と言う訳で全部取りやめて今日はわかった事を書いてみる。

まず現状。
先日の修理はおよそ良かった。フィーリングは最悪で、伸ばして作成した接点が大きいのか、やや変な位置で引っかかる。
ACC、オンと同時にACCオフ。もう少し行くとACCオン、で切れてイグニッション、バネで戻りすぎてACCオフ。
なのでそろそろとイグニッション方向に滑らせてACC復帰。

とまあこんな事態。

しかし問題になるものでもないのでしばらく大丈夫かなー、なんて。
このまま一年様子見しても大丈夫だけど、まあ安牌振って部品来たらすぐ作業とします。

でー。



コレはベースですが、ココにコマを透過して載せると


変な図で失礼(笑)
接点のアサインも乗せて見た。色は配線と同じ。黒いのと緑のが重なってるが、コレが接点で、この図ではスタート位置にしている。ただし緑はおそらくだが一つは接点ではなく傾かない様に有る足なだけだと推測。
写真でも左側に顕著に台が見えると思う。ちなみに接触するとオンにはなるんですけど、位置的に意味はないですね。
手書き故にややずれがあるが勘弁していただきたい。確認せずに図にしてるのでだいぶずれてるのだが、簡易的に理解するためのものと思ってください。

内側はACC、外側がその他、BATは当然内側と外側にある。


ACC。接点は内側のみ接触。更に右回転


メインオン。端子ではIG1、ECUとかが通電してメインリレーも立ち上がる。
図ではずれてるけど多分STに通電してエンジンの電気系に電気が行く。
出ないと理屈が合わない。調べてないが、点火系がSTだと思う。
で、オーディオとか直接関係ないのがACC、重要なセンサ、ECUがIG1だと思う。
矢印が回転方向で、私が当初ハンダ盛りした方向。
この状態でエンジンは定常アイドリングなどする訳です。
赤い丸したとこが、放電の虞がある今回の破損箇所です。ここを重点的に削り、全体的に盛り、平らにしたんですね。
見ての通りBATは直接大電流が来る場所なので放電等破損しやすいと思われます。
この角度ならほぼ全ての接点が生きています。



イグニッション。
IG2はリレーへのスイッチ接点で、スタータのスイッチです。
見ての通りACCは切断され、スタータへ電力供給されるようになっています。
エンジンさえ始動してしまえばどうにでもなりますからね。

という訳で、多分現状スイッチとしてはややBAT端子盛りすぎか、IG2端子が滑らないせいでACC切断位置でとまるようなのです。
また他車ではIG2はアクセサリーに統合してたりするようです(確かに差異が判らない)。

さて、てんで動作が理解できるとバランバランにしても組めるようになるものです。私は、コマの位置とかわかるようになりました(ロッキングボールありますしね)。

それで今の動作を踏まえると


こう言う回路が想像できました。
赤枠は多分右のような回路になるんだろうなと書き直さず追加してみました。
憧れのプッシュスタータですよ!
勿論ロータリスイッチしか存在しないとこに置き替えな訳で、コレで良いかどうか内部構造はわかりませんが、この配線図通りに結線してもロータリスイッチが別のスイッチに置き換わるだけなので多分大丈夫です。
電流に見合った電線であること、スイッチも品質良好であることが必要ですが。
一応ACC単体、メイン同時のパターンを作るためリレー入れましたが、手動も問題ないですよね。
ただしエンジンがかかるのはメインオンの時のみ。

この配線を隠して配置して、尚且つ普段カバーかけた上でキーシリンダーを活かしておけば普通はイグニッションできませんので盗難防止になるかなと。

最近の良い車と違いアナログなんで、こう言う程度の配線と部品で良いと思うんですよね。

ただし3極双投モーメンタリプッシュスイッチってのはかなり異常なアイテムですんで……有るかどうか定かではありません。
有れば格安で作れると思いますけどね(笑)
Posted at 2017/11/07 20:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
121314 151617 18
1920 21 22 2324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation