• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2021年10月04日 イイね!

入場前のゴミ掃除

掃除というか、先日の作業後の片付け。
色々放置してたので。

流石に2km先にある駐車場まで荷物を運ぶというのは大変で(車が動かせないので)、最初3日かけて荷物を運び込んで、作業後一度運んだんだけれど、入場のための車両内のゴミやいらないものを移動させておきたかったので。
でかいのはまだ運んでいないけれど、今日殆どの荷物と、余計なもの、ゴミを出しておけた。

そしてついでといえばついで、そして一応、気にしておきたかったものを撤去した。
それは。

シガーソケットに取り付けていたスマホステー、USB✕2付き。
ホルダー言うほど固定力がない磁力式の、蛍光灯スタンドのような蛇腹のフレキシブルな腕がついたもの。
もちろん、それだけだったら大層なことはない。なんで撤去すんの?と思われると思う。俺だってそう思う。
でも、ビートのシガーソケットは、ステアリングの左下にある。運転席の真ん前だ。
つまり、そのステーは、ステアリング左に干渉しそうな場所に生えてる。

なにせ、前後の長さがあるしね。いや、それだけならまだ触れるほどじゃないけれど、そこに時計用のソケットが刺さっていて、更にそこからUSBが伸びる。
やたら長さを稼いだ上、ケーブルが三本伸びてる訳。
写真取っておけば良かったかなぁ。

流石に、超長距離移動用にとりあえず付けただけだったんだけれど、流石に問題になりそうだと思い撤去。
代わりに。

これ。SEIWAのソケット、ケーブル式の延長して好きな場所に取り付けられる奴。
コレを、センターコンソールのオーディオの裏側、一番奥の届かないような場所に押し込む。
今はセッティングのために助手席足元に放り投げてるけれど……入場前には作業する予定。

ビートは車内が非常に狭く、下手な位置に下手なものはおけない。
お借り画像ですが、ここにオーディオレスのセンターコンソールがあります。
この小さな浅い箱、もう少し工夫してくれればいいのに。
かといって、分解して穴を開ける程勿体ないことは出来ないし、わざわざそのためにオーディオを外した元オーディオ付きセンターコンソールを入手するのも、また加工用とはいえ、入手困難なセンターコンソールを買うのも馬鹿らしい。
高いんだよ?

と話始めると、GUNSMITH CATSを思い出す……最初のコブラGT500、レストアしたりレアな純正品を購入したり、なんというかそんな車で撃ち合いするという考えられない事する漫画があって。まあなんというか。

閑話休題。
オーディオレスなので、コンソールの裏側はなにもありません。もちろん、そのまま後ろの方まで手を伸ばせば、ちょうど収まる位の空間もある。
そこから配線を内装の内側を通して回せば、最小限度でUSBを取り回して、穴を開けず、配線を傷めず、何より引っ掛ける事なく純正の内装に溶け込ませてスマホを維持させる。

今むき出しだしね。

で、モバイルwifiも搭載する。もちろんスマホホルダーでも良いんですが、置ける場所もない。先のオーディオレス小物入れにはあふれる。電源が欲しい。でもドリンクホルダすら存在しないし、カーメイトなんかで出てるアイテムも置く場所がない。
ので、オーディオレス小物入れに取り付ける蓋(フラップ)を作って、その裏側にwifiルーターを収めるようにする。
イメージは旧オーディオのカセットを入れる感じ。

……って、そこまでブログで書いて気づいた。リアのコンソールにカセットを収めるようになってた。そこに入れるようにすれば良かったかもしれない。
若干眺めのUSBケーブル用意して、内側に伸ばすだけだし。
ま、今色々突っ込んでるので、内側の改造は必須だけれどね。

もうフロントに置くように作っちゃったし。材料はプラバン、レザー調ダイノックシート、スポンジゴムにL字金具。現在接着中で重し置いて固定してるので写真は撮れませんが。
こちらは上手くできたら写真取ってみましょうかね。

そんなことしてたらこんなのをみつけて。
4フロアライト
面白そうだなあと。だのでソケットも二口にして、使えるようにしたわけです。
これはスイッチでオンオフできるタイプ。もちろん、スイッチは先程言った通り、普段は目に見えない奥の方に入るので……自由自在にスイッチは触れないわけですが(笑)
暗いビートの車内には良さそう、面白そうなんで。
ま、後回しになりますが。
むしろ、先にこんなのとかこんなのとか、シート周りを便利にできるグッズも見つけたので、考えてみようかなとか。
近いうちに東雲行くかなぁ。
Posted at 2021/10/04 22:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 45 6789
1011 12131415 16
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation