• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

nextryを使いました

というわけでいつものところに行って交換。


だいぶ気温も下がりましたね。行きは冷房入れてましたが、帰りは慣れて窓を開けて帰宅しましたが気になりませんでした。

で、今回サイズは155/55R14に165/55R16とリアに狙いサイズ、フロントも狙いサイズに戻しての検証。
車高は変えていないのでやや前下がりの車高になってるはず。
当然離型剤がまだ乗ってる状態での街乗りになりますが、いや、乗り込んですぐ全体的に硬いのがよくわかります。BSらしい。なんというか感触が硬い。コレは食いそうにない、そんなアレです。
ADVAN NEOVAの「よれるけれど路面に吸い付いて離れない」、Z1の「ショルダーが踏ん張る感覚」でもない、路面から離れてるショルダーがこつこつと路面を叩くイメージ。
硬そう。フロントの幅もそのままなので、ステアリングに感じる感触もするすると軽く良い。
ところが、その全体イメージ通りというか、ニュートラルにおける転がりがひどく良い。
ちょっとしたアップダウンのある清砂大通りの坂を転がってしばらく止まらない。
アクセルで押すと気持ちよく加速する。うん、やっぱ最近のタイヤは新品の性能が良すぎる。これ燃費に効くぞって感じ。
んで、少し大きな直角の交差点を利用してのノーブレーキでの旋回テスト。
当然離型剤で滑るのを予期しつつのフロント、リアの動きを確認。
こいつが、予想通りながら離型剤による滑りもあるものの、タイヤの剛性の高さがよく分かった。
フロントのトレッドのズレも想定内。これなら100km程普通の皮むきで使えるようになるとは思うけれど、思わずニンマリしてしまった。

思えばEC204は食うタイヤだった。当然それなりだけれど、転がる感触は似てるんだけれど旋回に持ち込んだ際の感覚もだけれど全体的に柔らかい。ダンロップとブリジストンは似てるんだけれど今回トレッドがごつごつと硬い感じがあってそれがどう作用するかが楽しみ。
やっぱりツーリングに持ち込むならばこう言うタイヤですよ。

で、10月に宮ヶ瀬~道志みち~御坂みち辺りを狙って、ルート組んだらゴールを河津七滝に(爆)
自分だけなら平気だけれど、あいつはついてこれるんだか。なにせ新車(中古)だしなあ、距離稼ぐのと色んな道を最大限経験させて、性能確認とドライバーを慣らしてやらんと。

車検対策はあとマフラーだろうなぁ……今月から探すか。
Posted at 2022/09/04 16:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45678910
1112 131415 1617
1819202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation