• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

帰ってきた

見事車検合格。

いや、通るとは思ってた。まずは電話で午前中に報告があって、今日取りに行くって言って取ってきた。
雨降らなきゃ最高だった。

まあ、頂いた写真や報告から、隅々まできちんと手を入れてくれて良かったかな。
なにやら不穏だったエアコンのファンについても、実際にはガス切れもありとんでもない事が発覚。

630程入るハズのガスが100しか入ってなかった。

おい!
いやいや、漏れてるっては思ってたんだ、なにせ買ってから結構な年数放置してるわけだから。
けれどつい最近まできちんと効いてたのよ。それが、10月かな、空気が妙に生暖かくて……冷えないなと思ったんだ。
まさかファンとは思ってなかったぜ!とは書いたがガスもとんでもない事になってたな!

うちの子は平成3年だから本来12Aだが、既にHFC-134aになってる。最終型の個体に取り付けられている純正品だと思っているんだが、所謂レトロフィットもキットとして出回っているので正直わからない。
コンプレッサーが新品だったのもあり、調べてもいない。

という症状だったんだが、なんと今回タダで入れてくれている。

んや?3缶入るからそれだけでも2000円はするぞ?工賃含めると1万程度すぐ試算したんだが計上されていない。
まてまて、中古部品とはいえシュラウド付きで16000円払ったが、それ以上は払えていないんだが。

他にもブレーキはバラしてくれていて(写真有り)、全てグリスもきちんと塗ってくれて回復している。
当然のように清掃付き。というかこれは金払ってお願いしているものではあるが(しかしディーラーでご提案のあった件である。ディーラーの車検整備にあるんだろうか?)。

いや、コミコミで10万程度か。部品代だけ足が出て116000円ってことだが、端数は値引きで引いたって、ガス代!

あ、まあ文字通りのガス代はこっちもちだがね。結構な距離走られてたからさ。それでトントンか(陸運局への運送が今回ローダーが足りないってんで自走で足立まで行ったと聞いてる)。
燃料計見る限り、そして距離見る限り細かい値引き分位は走ってる。

とは言え、こちらとしては結構グレーな車をきちんと整備して通してくれたってんで、しかも今までのショップ車検(確実に通す車検)に比べるとはるかに安い。
その上きちんと見てくれている。何より、レース屋では苦手、弱い部分であるエアコンなどの点検整備、その他諸々が非常にありがたかった。
今回のディーラー整備で、この個体が如何に美味しい当たり個体だったかよくわかった。メンテナンスも行き届いていて、しばらく平気で走れる。
エアコンの漏れも、来年春頃夏前に再度見てもらって、わからなければガス充填で誤魔化そうぜ!ってなった。

非常にありがたい。


しかしね。
真っ先ににこやかに「いやあ、何事もなく通りましたね」だ。
「多分見てませんね」とのことだ。

お前さん分かってただろう絶対

いや、実績(EF8のアラゴスタ、ビートのアラゴスタショックのロアブラケットにはブレーキホース固定用のステーがない。そのため、ブレーキホースにタイラップ二本でステーを組んで、それを長いタイラップで留める形だ)が既に何回も足立ではあるので実は気にしていなかった(足立以外でも通ってた)。
そう、通る事は分かっていたんだ。

いたんだがさ。

分かってただろう、お前。そんなにこやかな笑顔を見てちょっとイラっとした。
Posted at 2022/12/05 20:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
4 56 789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation