• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

(-.-;)

困っています。


今回の件に至り、じゃあと考えなおしてみると仕事にも影響が出る位悩むとは。


私は悩むのは無駄、悩むのは未練のある証拠と考えていますので久々って事になります。

今日は長々と言葉で考えをまとめようと思っているので、ダラダラ続きますので今ならまだ間に合います。

引き返せ!









引き返さないなら、諦めて続きと参りましょう。




FITを手放さなければ厳しいと言うとこから、じゃあクルマを降りると言う選択肢はどうか、と思い付いてしまったのですよ。
元々FITは売れないからCR-Xを売るかと考えて、場所柄両方の線もあるな、と試算したのです。



結果にげっそり。




維持費もさることながら、クルマを所有しているだけでかかる費用はかなりの額です。

駐車場、保険、ローン……FITを手放すとかなりの額が返って来ます。


が。
ここで頭が痛いホントの理由は、『それでも維持』を考えるからで。


これがないだけで全然楽になって……貯蓄も出来ると思うとなお辛くなります。
実質クルマを持たなければこれからが不安な位なのです。




間違いなく病気ですな。




しかしクルマを降りるタイミングと言うのは今までに何度かありました。

あったんです。
一つは、EG6。初めてのマニュアル車で走り、チューニングが行き着いて、走りも行き詰まりが見えた時。


行き詰まった時、降りていれば何も見えなかったし、こだわらなかった。

引き出し切れない性能を持て余したまま、多分降りたんでしょう。


その時、一台のクルマを見て、引っ張り上げられて向こうにある物に手が届く事を知り。

辿り着いた場所は、ハンドルを握るためだけの場所。
見えるから、手が届くから、今降りたら未練しか残らない。
一人でしか先に進めないけど、一人では気づけない場所。

ここまでくればサーキットで走ることなんか、まるで自由気ままな遊び場に過ぎない。
だから気軽に、何もかも忘れて全力で踏み切れる。
初めて通った富士では迷いもありなかなか巧くいかなかったけど……今じゃ初めてのコースでも気にならない。

でも多分目指すものはまだまだ届かないから、今降りられないんだと思う。



届かないなら諦められたのにね。

その場所にどれだけ近づけたのか、FITは『定規』だと感じているのかも知れない。
多分、どっちかを失っても二度と取り戻せないから、まだ手放したくないんだと思う。新車をここまで育てて来たのだから……また育てなきゃいけないと思うと辛いというのもある。

FITが自分の目指した形に近づく、自分の腕で近づく、それが応えだと感じてるのだと思ってるから、この間の試走の感触が嬉しかったのだと思う。



説明するのは難しいなあ。


もう少し頑張りたいな。
Posted at 2012/10/25 22:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月25日 イイね!

マンション購入に至った経緯とは

はっきり申し上げまして、私は家と土地が欲しかった。
だって駐車場代かかるから、クルマの維持が酷いことになるでしょ?

土地ならオイル交換しようが洗車しようが勝手だし。
ガレージもそんなに高くないから、プレハブにするか開放にするかしかないけど屋根も付けられる。


必須でしょ。しかも駐車場代高い都内なら正直必要。

なら何故か。
単純に安い、住みたい場所だったと言う事です。
私ではなく妻ですが。

私は、物件と値段は気に入ったけど駐車場は洒落にならないと思って昨日確認してきたところ、成る程1割以下の住人しか使ってなかったです。

必要ない、もしくはやはり置けないのでしょう。

実際、平らな古い埋立地で(大正?には出来ていたらしいから相当だと)、場所条件もなかなか良いです。
価格は、都内では安い方+場所的に出ない価格(中古ですけどね)だったので妻が飛び付きました。


今までにない反応だったので、うだうだ言うより買ってしまえと相成りました。



ええ。
住むと言う事は何かを犠牲にせざるを得ないのです、それが喩え自分の半身以上であっても。

完璧な物件は必ず高いです。
今回は場所と価格、物件そのものが良かったので、後は『住みたい場所』に住むと言う点で決定したのです。


職場近く、隣が小学校+幼稚園(笑)で、歩いてほとんど済ませられる立地……そりゃクルマは買わないですね(´・ω・`)
因みに駅まで5分です。
Posted at 2012/10/25 12:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月23日 イイね!

今朝のブログについて

私もかなり気が動転して、焦った上ブログに書き込んでしまいました。

実を言うと持ち上がっていた自宅がマンションに決まりそうで、駐車場問題が発生した事がきっかけでした。

しかし実際、給料を考えると、ローンを重ねる話になり、FITを手放すのが早いよね……と言われたのです。

しかしここからが間違いでした。
クルマは所有権が使用者にはないことがあります。
つまり売買契約は所有権がなければ当然無理です。
普段なら気づくものなんですが……。

ででで。

実際駐車場がない(マンションでは借りなければならない)ので2台は難しい。
FITの場合だと、現在の車両価格で引き取りを願い、残金を再度ローンか現金で支払う事になります。
CR-Xの場合はバラして現金化です。
車両で売るにも個人売買でないと値が付きませんが……。
と言う比較では単純に金になるCR-Xを手放す方が良いとは思う訳ですね。元々現金即買いした車両だし所有権に問題ありません。
しかし個人売買では売り切りまで保有しなければなりませんし面倒です。

ではタダで停めとけるなら良いのか?

まあ助かります(笑)
無理がありますが、安い駐車場を確保出来ればこしたことないかなと。
その場合もCR-Xになります。

理由は簡単、乗るにはFITのが良いからで、手元に有れば楽ですから……よほどでなければCR-Xを取りに行って交換すれば良いのですね。
だのでCR-Xを神奈川方面の便利な場所に停め置くのが一番有利で、今は実家でも構わないかなと推測。
元々CR-Xはサーキット用を考えてるクルマ。
動態保存してれば良いのです、保険も安いし(笑)


で。
乗らなきゃそんなにかかりません。

問題はFIT……手放せば、場所も保険も税金もかかりませんが。
ローンは変わらないどころか増える可能性が高いです。

まあそこは……週末相談してきます。
先ずは平日試算します。
Posted at 2012/10/23 21:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月23日 イイね!

ぴんちΣ( ̄□ ̄)その訳は

我が家のFITくんを手放す方向で話が進みそうな気配がしています。


まあ経済的に、車両保険が消えるだけでも軽く月のお金が返ってくるだけでなく、即金も入る可能性があります。


問題は所有権。
現在ホンダファイナンスの所有の筈ですからね(´・ω・`)


まあ週末はご相談になりそうです。
本日の相談内容如何では、土曜日ツインカムののち何時ものとこで撮影して見納め、日曜にディーラー相談の流れかな。
運悪くこのタイミングかぁ……。

元々CR-Xには子供を乗せない、お出かけ用に欲しいと言う話で、私は一緒にドライブしたかったのですが……。


ええい、CR-Xに乗せれば良いんですよ(爆)
まあ、数年後になりますかね(トオイメ)



それでも振る予定と弄る予定が飛んで、全て元の木阿弥。
FITくんはノーマルで触ってないから良かったものの、CR-Xはサーキット仕様からロードゴーイングカー仕様へ振り直し。まずはリアハッチのダンパー注文から(爆)
フルバケ2脚にリアどんがらの夢も潰え。


あ。FITがあるだけでかなり違う……。
1台ではやはり限界がありますね(´・ω・`)
何とか残す方向に持っていきたいものですね(´・ω・`)
Posted at 2012/10/23 07:17:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月21日 イイね!

本日はCR-Xの洗車とホイール洗い

本日はCR-Xの洗車とホイール洗い最近気が付いたんですが、節水という頭からもざぶざぶ水をかけての洗車をケチるべきかと。

とか言って、今ざぶざぶできないだけなんですけど。

写真に写しているのは、食器洗いのおけと2リッターのペット2本です。
実はこれだけあれば、すすぎの少なくてすむタイプの洗剤ならなんとかなることに気づきました。
勿論最初に2リッターで埃を落としてやります。
ついで2リッターですすぐためのペットなのです。


さてさて、青い方がふき取り用、緑がスポンジ代わりの洗い用です。
使うのは先週も使ったソフト99のすすぎが速いシャンプー 水切れプラスです。
これ、前回雨の日に使った使い方で多脱脂委特殊な洗剤です。
スポンジで直接泡立てて使うのです。
だので緑のマイクロファイバータオルにたっぷりつけてごしごし泡立てて、全体を洗おうと言う事です。

洗車行程は省きます。

でー。昨日に引き続きホイールはずし。



FITくんは車高もあり難しいですが、CR-Xは安心して片足立ちで交換できます。



今回徹底的にやろうと思っていたので、スプラインドライブは別途歯ブラシで洗剤洗いしました。



で。


こちらがフロント。





リア履き。

おや?
この間確かに換えたんだけど、まだリアの方が焼け方がより外側に入ってる。
フロント側のひげの残りでよく判ると思います。
溝も今のフロントの方が残ってます。判りにくいタイヤですけどね、マランゴーニは。

熱で変色した部分は今のフロントの方が深くは見えるんですけど……まあ、いいや。しばらくこのままで行きます。

ってことでホイール洗い。
こちらはサーキット用のスポーツパッドなので酷いよごれです。



これを



昨日同様こうして



最後にタイヤにワックスを掛けて。



完成。
久々にぴっかぴかです。

プレクサスは仕上げに乾いた布でふき上げるんですが、ブリスのセットについてきた毛の短いマイクロファイバータオルが全く水を含まないので、専用にして使っています。
なかなか良いです。綺麗に仕上がりました。
最後に

1年使ったマランゴーニ ジータリニアはこのぐらいぼろぼろになりましたものの、まだ髭の後が残るくらいショルダーが丸いタイヤのようです。
グリップ感がありますが、グリップそのものは低いと思います。特に雨に弱いですね。
Posted at 2012/10/21 10:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 5 6
78 910 11 12 13
1415 16 1718 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation