• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

軽自動車税の増税関連

まあ、タイミングっちゃタイミングではあるんですが。
増税ではなく、フラットに考えるのは賛成ではあります。
クルマの税金のかけ方は非常に面倒なんで、場合によっては『軽自動車駆け込み需要』と同時に、次年度新車には税金格差が発生する畏れ、なーんて事態も(旧車のマフラーなんかと同じような可能性ですね)。
自動車業界的にこの第三のビールのようなをいかにして乗り切るかがポイントですな。

正直、軽自動車は売れてるのでその利益を見越した高級車への計上は社内的にあってしかり。
スポーツカーが生き残れる理由でもありますんで……

そう言う考えから、おそらく軽自動車はなくならず車検制度だけやや優遇って感じでしょうか。

軽自動車そのものがなくなってしまった場合は、今話したような可能性は残ります。



さて。
そんな訳で第三のビール的に進んだ場合は、おそらく普通車の高級可・軽自動車の更なる差別化を図る気がしないでもありません。
加えあるものの台頭を促すものではないでしょうか?

そう、ミニカーです。
軽自動車に代わり、かつ多くの人間が受け入れられる可能性があると考えています。

まあ尤も技術開発が必要な分野ではありますが、所謂超小型車の考え方はこれでしょう。
超小型車なら125ccを積めるし、高速を乗らないなら充分でしょう。


と考えれば、軽自動車に優位性を与えないと言う連中の見方も判る気がします。軽自動車そのものが『大きさ以外はほぼ普通乗用車』なのですから……遠い未来にはミニカーが従来の軽自動車並みにならないとは言えません。


ルノーのトゥイジーがヨコハマで乗れる(日産マークだけどね(爆))って聞いてますが(・ω・)

私はこれ注目したいんですよ。普通乗用車の免許でなきゃ乗れないんですけど、つまりバイク免許いらないんです(2013年現在)。
予備に持てそうじゃないですか。
それに、カートはご存知でしょうか。
カートは50ccのエンジンながら、構造的にかなりハードなスポーツですよね?
巧くいくなら、ミニカーは決して我々の未来には遠くないと感じないでしょうか。


まあ今のところミニカー自体は正直何ともならない気はしますけど(・ω・)

でもトゥイジーを見る限りにおいては……私は、近い将来、近隣の道路からクルマが姿を消しても不思議はない気がしています。

そうなってしまうとおそらく社会もかなり構造が変わっているでしょうけど(駐車場、税制、車検に免許も)。



果たしてどうなって行くんでしょうね。
しかしせっかくの新型ビートが出ると言うのにね……乗り換えメリットがないんじゃ、CR-Xを維持してく可能性のが高いじゃないか(笑)
Posted at 2013/11/18 19:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年11月16日 イイね!

MAN WITH A MISSION [DATABASE]を聞きながら

今日は本気で走りに行きたかったけど……おあづけで。

で、帰ってきたのが遅かったのでちょいとしたらもうこんな時間。
んーん、飲み足りない。

で、こないだ買ったシングルを聞きながらブログを書いてます。


結局どこまでいってもいつまで経っても、なーんも変わってないんだけど。


この間の山梨走行時の写真。
友人に撮ってもらいました。まーいい歳して、二十歳過ぎの頃と変わっちゃいません。
店長の言葉じゃないですが、昭和のまんま生き残ってますな。


何というか……。前よりも、乗れないせいもあるんでしょうが、走りに行きたい気分なんですよねー。
伊豆箱根まで足をのばすか、上野原・奥多摩までの高速メインのドライブにするか。
どちらにしたって夜の山ですね。

元が元なんで、昼間より夜の人間です。ま、今も深夜過ぎでしたか。
以前ならこんな夜中は早めに起きて朝日を拝みに行くのがいいものでした。ちょいと山を越えて海岸沿いに走れば、ゆっくり登る朝日を拝めたものです。

人気もクルマもいない田舎だったからこそ、です。
自分の車の調子を見ながら、気軽にドライブとしゃれ込むのです。


そう言えば今日から明日にかけてルノーでルーテシアRS販売のなんぞやるらしいので、東雲まで行ってみますかねー。
Posted at 2013/11/16 01:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記
2013年11月13日 イイね!

冬の空気

夜の冷たい空気を浴びるようになって、懐かしい山のにおいを思い出しました。
なんだかわくわくする、寒さと暗さ。
月明かりの中で歩くだけでも、夜のドライブを思い出す。

この季節になるともう寒いとも言えるぐらいで、普通に走っていても暖房が必要なくらいの寒さの中、厚着して冷え切った山道を走る。

元々、箱根の山々のすぐそばにいた頃には、夏冬の関係なしに走り回っていました。
それも仕事終わりが基本なので夜中。
そんななので、夜の自販機で買う暖かいココアが美味しかったのです。
温度計は0で点滅してたり(零下ってことですね……)、当時は寒い中でも富士5合目まではクルマで行けたりしました。

そんな記憶があるだけで、冬という季節は妙に心がざわつきます。
ぱーっと走って、コーヒーを飲んで家に帰る。
それが手軽にできるってのは幸せですよ。

むー、東京モーターショーの前にやっぱひとっ走りいくかな。
Posted at 2013/11/13 23:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

サーキットのススメその2

ちょいとこれだけ書きたくなって。


前回は参加前の注意事項だったので、今回は参加の際の注意事項ってことで。
実際こないだのサーキットではひやひやしたもので。

1 もちもの

 色んなサーキットがありますが、走行会であれば走行会規定、および主催者に確認が一番ですが大体こんなもんです。

・お金
 勿論ですが、走った後は喉が渇きます。時期次第では大汗では済みません、勿論冬でもですよ?交通費もお弁当もガソリンもこれがなければなりません。

・テープ類各種
 ガムテープは必須。出来れば数種用意しましょう。意外に役立つのが養生テープですが、場合によってはこれは許可出来ない場合があるそうです(はがれるので)。
 ビニールテープは色々役立ちますねー。勿論端末止め、バッテリターミナルの脱落防止などが本来の用途ですが。

・カメラ
 用意しましょう。ね?

・メモ
 有れば良いかな程度。出来る限り、メモする習慣はあってもいいんじゃ?

・携帯電話

・マナー

・免許
 間違っても免許はおいていったりしないでください。

・謙虚な心

2 服装
 長袖長ズボン、出来れば襟付きが好ましいです。両方とも100%綿であればなお良いでしょう。化繊は火がつきやすかったり、火災時にはちぃと問題になりますので。
 ノーメックスを持ってるなら勿論いいんですけど、そこまで構えては初心者では辛い。
 でもジーンズと長袖のシャツぐらいは誰でも持ってるのでは。
 あと、サーキットではキャップを除くメット、手首まで覆う手袋(むろん軍手は不可)が良いです。
 せめてグローブくらいならFETなんかが安くて便利です。私はカート用の洗濯できるものを使ってます。一応アルパインなんですが、もう少し気を遣った物に変えたいなと最近考えてます。

3 おいていくもの
・羞恥心
・気弱な自分
・強気な自分

そんなとこですかねー。できればサーキット常連の知り合いに連れて行ってもらうのが一番ですが、それでも免許とか当たり前だと思っている物を忘れることだってあるのです。
初心者を連れて行く時はぜひ注意してあげてください。
Posted at 2013/11/12 23:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ
2013年11月11日 イイね!

くたびれてます

新しい仕事に変わってから、ようやく職場の雰囲気にも慣れてきたんですけどね。
やっぱ慣れない仕事だけに結構しんどいようです。

ここんとこなかなか時間も持てないし。

こういう時こそクルマに乗りたいもんなんだけどね。


ふと思うと、夜の山やそこで飲むコーヒー、吉野家を思い出す。
深夜に空いてる店ってそう言うとこしか無かったからね。
そう言えばファミレスも便利なんですけどね……昔はそんなとこ行かなかったから。

懐かしいねー。友人に「リアル頭文字Dの世界」って言われた事があったけど、そう言う世代ではあるんですよね。
もう数年早ければ、ホントに頭文字の時代に生きてたんですけどねー……何せ、クルマの免許を取ったのが10年ちょい前なんで。

必要なかった時代から持っててもクルマを維持しにくい時代になってしまいまして……なんで今こうなんだろーって思ってます。

週末ドライブいくかな。息子がやたらクルマや電車に興味持つようになったから見せたい・乗せたいとは思ってます。
Posted at 2013/11/11 22:41:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10 11 12 131415 16
17 1819202122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation