2014年10月30日
Z1SS、2011年4月購入……。
もつなあ(爆)
ようやく最後のマークまで埋まろうかと言う感じですよ。一体どれだけ走れるのか(笑)
まあ私の場合はサーキット専用(あと車検専用(爆))だけなので、走行距離よりも年月のがかかりますが、3年目にしてようやく堅さを感じるとはなかなかです。
前は今のサイロンに比較して柔らかくしっとりとたわむのが判りましたが、今回そんなイメージがなくて、普通にグリップもしたので気にならなかったですからね。
しかし3年目か(-.-;)
我ながらよくもたせたものだ。いかなサーキット専用とは言え……熱を加えたタイヤで繰り返し使えると言うのは素晴らしいです。
大抵すぐグリップを失って、次は使えないのがほとんどだったと思います。
やはり私の走りについてきてくれるのはダンロップですねえ。
といったところで堅さはもうどうしようもないですし、向こう一年サーキットに入るとしたら夏には終わりでしょう(それでも4年!)。
帰ったら距離と期間確認しよう。
このタイヤで走ったサーキットはかなりある筈です。
やまなしだけで120周ですからね。
新品タイヤに新しいケミカル入れたらぽこっと43秒とか行ったりするかなあ(ないない)。
今足回りは素敵な状態だし、早目に新品突っ込みたいですねえ。
まずはストリートタイヤを新品にしたかったんですが諦めてサーキット用に何かチョイスしますかね。
流れから言うならやはりダンロップ、Z2ですか。高いけどタイム狙うならヨコハマ、慣れが違います。最終兵器に位置するタイヤが私にとってのネオバです。
ネオバにS.driveなんて夢のまた夢の組み合わせですよ。
もっとも、以前はそれができたんですが。

Posted at 2014/10/30 09:49:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年10月29日
ひんやりしてくると、何故か帰って来た気がします。
箱根周辺の山は、もう寒くてヒーターが必須でしょう。
夜に冷たい風が吹いてる方が懐かしい気になるのもおんなじですね。
月夜が楽しみです。
そんなこんながハロウィン。
かぼちゃに手足が生えてるキーパーオブセブンキーズは……最近聴いてないから久々に引っ張り出そう。
あの外山なら『トリート&トリート!今はただ、お菓子を貰うだけだ!』って感じかな。
で、ラジエターファンが壊れた模様。純正モーターは出ないので代わりを探してます。
なんか先日から奇妙な唸りをあげて喧しいんですが、どうやらモーターの寿命のようで。
ゆっくり確実に傷んでますな。
致命的なダメージじゃないとこが幸いですね。

Posted at 2014/10/29 08:29:13 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年10月27日
先日のサーキット、というか基本的にサーキットは走行会が私の基礎にあって、『金払った分走るのは当たり前』って感じで、頭が真っ白になるまで踏み切ります。
なんでこないだのやまなしも52周しました。ぜーんぶ全開です。
サーキットだと真っ白で構わないのですよ、前後の車両に気を配れるなら。
自分が何処にいて、速いか遅いか、きちんと見極めながら踏み切る。
どこで譲るか、譲られるかはありますが、ラインが乱れるのはコントロールが変わるからあまり嬉しくないですな。
そう言う意味では、たった3台でのやまなしはちょうど良い感じで好きなだけ頭真っ白に出来ました。
サーキットの醍醐味ってのは、人によるんでしょうが、私はソレです。
なーんにも考えずただひたすらガスガスタイムを詰めていくあの感じが好きです。
ひたすらクルマのコントロールをしながら、頭をフル回転させてられるのは、他に何も考えなくて良いからなんでしょうけど。
体感時間の割に自分が加速してく感覚が感じられて楽しいんですよね。
クルマとの一体感も、破綻なくまとまって来てると思ってます。
走ってるとお腹も空かないし、疲れないし、言うことないのです。
たぁ~だ、そこまで走り込むとやっぱりダメージとエネルギー消費は半端ではないようです。
今日も頭が回らず、全身のだるさが抜けません(爆)
早く帰って、酒呑んで飯だー(-.-;)
ちなみにやまなしにわざわざ出張る一番の理由は、『人が少ないから』です。
山みたいなレイアウトしかり、走る人数しかり。
で、バイクいなけりゃ自由過ぎてたまりません(笑)
意外に本庄とか人が多いし。日光なんかは楽しいけどライセンスがやや高いし。
まあしばらくはやまなしですな。

Posted at 2014/10/27 20:53:21 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年10月26日
情けない話ですが、体力の衰えは否めません。
たかだか金曜日夜にタイヤ(12kgオーバー)を地下室から4本取り出し、台車で駐車場に運び。
諸々工具を積み込み。
土曜日には終わったら終わったで全て水洗いしてふき上げ、新しいビニールに包んで地下室へといういつもの儀式みたいなものなのに。
正直最後は眠かったです(笑)
朝5時起きってのも効いたかな、今朝は8時までぐっすりでした。が、勿論全身筋肉痛が抜けません。
今回のサーキットは幾つかわかりました。
TS-Gだと腰が折れてるんですが、それでも腰回りの筋肉に痛みが。
角度があっても体重がかかるからかも知れません。
オイル。熱を加えると入れたてほやほやの真新しいオイルでも目に見えてダメージがありますね。
それと堅さなのか、ミッションオイルが良くなるとLSDが効くのですが、シフトの入りがやや渋い。
前はスーパーシフトでがつがつアップ出来たんですが、ギアが噛む手応えがあったので今回は止めました。
多分エンジン回転の落ちがやや悪くなってるものと思います(0.1秒単位での差ですね)。ダウン時は影響ないので。回転合わせってアップ側は人力で出来たかなぁ。
で、2年以上使ったブレーキフルードで2度目のサーキットは即ダメになりました。
DOT4ってっても吸湿して悪くなりますからね。
そしていかなコーティング済みのスプラインドライブでも、清掃してなければサビが浮く。
ってとこですか。
実は昨日は1日妻と子が姉のうちに行ってハロウィン衣装を買ってるから私に時間をくれた訳でした。
しかし、朝5時起きで11時の部まで走り、帰宅したら14時過ぎ、片付けしてエアクリ洗浄して荷卸ししたら駐車場へ。
駐車場てはケミカルで洗車がわりに磨いてコーティング。
帰宅したのが17時前で、『わくわくおとなの自由時間』は僅か2時間しかありませんでした(爆)
ホントなら映画見ながら、こないだの蔵元見学時購入した純米酒を堪能したかったのですが。
何時もの良心的な焼き鳥屋で焼き鳥、スーパーでとうふとワカメとネギとレバカツを購入、ホイール洗い後食事の準備をしていたら18時過ぎ!
まあ仕方ないとつまみながら呑んで、19時には『今から帰ります』のメール……。
正味1時間(爆)
写真撮っておけば良かったかなあ。
そんな昨日でした。
今日はマンションの理事会があり、それ以外はゆるゆる過ごしてました。疲れてるなぁ。

Posted at 2014/10/26 22:14:55 | |
トラックバック(0) | モブログ
2014年10月25日
44秒91から44秒56へ。
本日のやまなしは霧の為気温が低く、影の最終コーナーは当初11℃と暖まらない事この上なし。
バイクの方々がたくさん来られてましたので全く写真は撮らず(爆)
だってバイクには興味がこれっぽっちもないもん(笑)
午前2本で4輪トップ、2輪含め3番手と小躍りしたくなる結果、ですが44秒切りは果たせず。なかなか難しい。
アベレージ見ても、ほぼ全てがアタック可能な条件ながら、ばらついていて微妙。
でも今回は楽しかった。ブレーキを使うって感覚がようやく理解できた。
第4ヘアピンが典型的なフルブレーキなら、第5ヘアピンは低速の加速状態からのブレーキによる旋回がポイント。
距離が短いけど加速を稼ごうとして巧く回れてなかったので徹底的に減速しようと踏んでて、ブレーキを緩めて旋回をしながらまだ踏んでたところ、リアがむずむずと逃げ始め、フロントが巻き込みそうな感じが理解できたのです。
あとはまあ踏めば良いセッティングだから。
間違えて第4でインに巻き込みかけた事が一回ありましたが(爆)
逆にアウトに膨らむ必要なくて楽。
後も緩い左(ピット入口が目安)の次の右まで踏みっぱだし、傾斜と左前のグリップ次第ではありますが、姿勢変更を如何にするか、と考えれば自ずと早めのブレーキから全開。今日も2速レブギリギリを最終コーナーで目指しました。
まあ、予測通り……ブレーキフルードがぐずってブレーキが鈍くなりましたが(爆)
やっぱり変えてから行くべきだった。
ストリートではあまり使わないですから、劣化に気づきにくいですけど……けっこう致命的。
最近はショップも『こいつにはオススメしない』って決めてるのか、点検受けてもプラグはギャップ拡大、フルードは車検時入れてないのに入れてると思ってるみたいだし(爆)
まあオイルは懇意にするショップでやってますから……
って事で今日は残りの時間片付けに当てます。

Posted at 2014/10/25 16:31:54 | |
トラックバック(0) | モブログ