• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

禁酒大会

私の家系は基本大酒呑みです。
ひいじいさんは酒で土地を呑み潰しました。その代わり、コレラから逃れられたと聞いています。
父は年末に買ったお正月用のワインを一日で開けてました。流石に1.8リットルも呑んだもんだから、母があきれてました。
私は父とニッカウヰスキーを一晩で開けてました。
最大2本開けた記録もあります。尤もその次の日は一日アイスで過ごしましたが。

……飯が食えないんですよ。流石に。水くらいしか胃が受け付けないんで、電車で岐路に着きながらサーティーワンを飯代わりにしたことがありました。懐かしい大学の合宿での出来事です。


でー。まあそんなこと繰り返してると体もまずいのかってぇと、そうですね、ここ最近γ-GTPというアレが150越えくらいとか出るんで、二週間の禁酒を行って血液検査に臨むようにしています。
以前は呑んだ次の日くらいだったらどうにか100切る位でしたが。
痛み止めを年間通して飲み始めてから値が下がらなくなったのが一番悪かったでしょうね。

なんで、今禁酒週間に入ったわけです。

父もですが、呑まないとなるとしばらく呑みません。
最長1年頑張って数値が変わらなかった事があって、薬だろうと突き止めた訳でした。

こうなると所謂休肝週間やら月間というよりは

酷肝日

を設ける事になります。
ようは呑む日なんですけど。

それは残念ながら本日にはなりませんでした。ってのも、飲み放題ではなかったからですね。
本日の会場は新橋にある新橋第一ホテルの地下。
予約者さまで満席ですの看板が出てたので人気店なんでしょう、妻が予約してたのでよく知りません。
妻方の姉家族、叔父夫妻、母と兄とうちで合計10名。結構大勢ですねぇ。
うちの子がアイドルみたいになってました(笑)

むちゃくちゃ食べました。まず生野菜3皿。そこからローストビーフを二回回って、担々麺二種類、カレー、パスタ、そば等食べたい皿はすべて食べられました。
デザートが山と有りましたがこっちは普通にスルー、プリンとアイスだけいただきました。
すべて少量づついただいたとはいえ、飲み物も飲めない程食べてしまったために極めて厳しい状況に。

ちなみにすべておいしかったです。今日の場所は当たりだったと思います。

……で、そんな状態で銀座まで歩いてでて、喫茶店に入らざるをえなくなり1杯コーヒーをいただく。
飲みきるのに相当時間をかけたつもりです(通常のコーヒーと同量程度のコーヒーでしたが……)。

で、先ほど帰ってきましたが夕食は食べられません。てので抜きで。
うちの子がおなかすいたってんで肉まん食べさせてました(笑)

息子よ、うちらみたくハメをはずした食べ方はまだ真似しなくていいぞ……(笑)


そんなお休みでした。
Posted at 2016/11/03 22:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | 日記
2016年11月02日 イイね!

こないだ冗談でアップした『おらビートに乗るだ』

まあ半分冗談の半分感心って奴で。ええ、S660のお話です。

ビートのベースグレード、本当に何にもないです。私のがどうやらオーディオレス仕様のようで、愛車紹介の写真を見て頂ければ判る通り、アンテナがありません。
元々オーディオが助手席に無理矢理くっついてたので、ラジオは当たり前にあるもんだと思っていたところでしたが……


ない。


ええまあ。そう言うことで。
しかもエアコンもなくなる予定だったんですよね、このクルマ。
それで価格は当時で130万越えという、まあある意味バブリーですよね。

それに引き替えS660はほとんど何も設定しなくてもこんもりのっかって198万。
せいぜい不必要なレーダーブレーキとセンターディスプレイがオプションってところ?
まあそれがやたら高いんだけど……レザーを特段選択しないのであれば、この価格から滑り出せるってことでお得感満載ではあります。

こっちは何でもあり。アリアリです。


そう言う意味であの『おらビートに乗るだ』ってわけでしたが。

その代わり、後付で自分で触るのにそこそこ問題がありそうですわね。
オーディオはどうやらコンピュータ内にソフト化して搭載されてるようで、ステアリング交換したらどうやって聞くんだろ、とか。
ああ、センターディスプレイ搭載なら操作もできるのか?よくわからん。
何にしたって外付け社外オーディオってどうやるんだろう。

いざ自分の車としてどうかな?って思うとやっぱそれなりに気になるところも出てきますね。
あとやっぱ、ソフトトップ。クーペバージョンが出て欲しいですよね。

10年後に自分が乗るクルマとして下調べしてるんですよ、勘違いしないでください(爆)
しないか(笑)
まあビートにこのあたりのモチーフ持ってこれるかなぁ、とか思ってたり。
そう言えば内装の形状がトゥデイに似てるんですけど、トゥデイは内装がカラフルでソフトパッド的な仕上げでしたが、むき出しのプラですしね。この辺りはアルカンターラ調シートで誤魔化したい気もしてます(レザーダイノックよりそっちかな?と今は考えていたり)。


そうそう、子供のために色々やってますが、とりあえず明日は家族で七五三のお祝いになってて、妻方の家族を招待しています。
ちょっと忙しい祝日になりそうです。
Posted at 2016/11/02 20:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | いつもの日記 | クルマ

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation