• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2022年10月01日 イイね!

弟子の新車

まあ、あまり公言できない理由で彼は乗り換えました。
せっかく今年の夏前にステッカー貼りしたってのに。

廃車になりました。

事故で廃車ってのもね。まあ、共通の知人某氏など私がCR-Xに乗り換えてビートを見つけるまでの間に4回車を転がした男だが。
そんなとこまで似なくていいんじゃ。

ともかく、乗り換えた先がヴィッツGRスポーツ。
私が呼ぶ最終型って奴です。同世代にGRMNがあり、後にヤリスになるアレですね。
CVTモデルであれば10段という物理的には苦しい段数を詰め込むという、なかなか楽しいセッティングの車ですね。
大体どのメディアでもGRスポーツGRを取り上げていて(ま、足回りだけとは言え改造車扱いだし)なかなかGRスポーツの方は記事も見当たらない。

ザックスダンパーはキニナルが、ノーマルでも(トヨタ?はおそらくKYB?)悪くはないだろう。
曰く「ブレースがない方が軽いし、ストリートに17インチはいらない」。
まあそうね。俺もそう思うが、端からイジるベースで考えればない方がいいわな。

で、二人して話ししてる訳です。この辺はもうずーっと昔から変わらない。
うちら周辺はホイールがどうのエアロがどうのっていう古い連中も少なくなかったけれど、当時からエンジンがどうの足回りがどうのってばっか言ってて、今回については端からECUが話題の中心に。

やっぱ新しい車はコンピュータ制御。何を考えるにもコンピュータが関わってきます。
コレも致し方ないことなのね。
そもそもボディ剛性は我々の経験しないような良さがあり、足もよく動く、旋回性能も素直で抜群となれば「アクセルレスポンス」や「緊急ブレーキ」なんかがどうしても引っかかるって訳で。
実は私もGE8の時にようやく初めてABSを使いましたが、更にいろんな自動機能が追加されてるのよね。最初にフルブレーキにおけるハザード点滅がすげー気に入らなかったらしくて早々に連絡が入った。

キャンセルできねーかって。俺に聞くな。知らんがな。

で、調べてみればコンピュータチューンを充分専門化してる方を除き、触ってないんですよね。って当たり前だ、チェンジニアにECUを触る経験はない。
昨今のODB2を使った書き換えもないのにはちょっと驚いたけれど。
要因には、この車ワンメイクレース用のパーツは開発しても、コンピュータはサワレナイので仕方がないんじゃなかろうか、って彼は言ってましたね。

というわけで彼とはまた実車連れて会ってきます。
今後の展望とか体の慣らし含め。試乗させてもらえるようなのでソレも楽しみ。
実を言うとFFに乗れるかどうか、ってのが楽しみなのであって、車そのものはベースモデルをレンタルしてるので基本性能そのものは知ってるってのある。
パワー特別上がってないし。マニュアルってだけだしね。あ、内装も基本デザイン変わらないんだろうな。だったら知らない車じゃない。

前回乗ったのは秋保温泉周辺、家族を乗せてたので当然超がつく安全運転、CVTモデルだったので頭の中は基本変速ばっか考えてた訳だけれど。
それでもキレイな旋回ができること、丁寧に動く足回りに好感が持てたこと、そして何よりボディ剛性が高いことを実感しました。

ただ、腰高。

EG6、EF8ときてPP1です。どんどんヒップポイントが地面に近づいています(爆)
今の目線は5歳児同然(爆)
そんな車に乗ってる訳だから仕方ないんだけれど。

思うに、FF、他の車に乗ってどう自分が感じるのか、ソレを知りたいんだと思います。
本当ならFR、ロードスターで確認したいけれどね。FFばかり乗ってきた訳だし、GRは完成度も高く現代の設計で作られてる訳ですし、最後のガソリンスポーツFFだと思ってもおかしくないアイテム。

でも色々羨ましさがない。感じない。ううん?なんでだろ。今自分はパワー厨化してるのもあるし、結局MR・FRじゃないと興味が持てないようで。
パワーないしね、車重もそこそこ、普通だし。馬鹿っパワーで1t切りのスイスポは別の意味ですげー気になるけれど、イジる気ないし。

……最近イジる気ないって言いながらヘビーにイジるって方向性が定まってる気がするけれど!

うん……改造車検+普通車へ移行する必要はあるものの、リアフェンダーブリスター化したいなあとか。
アレ車検通らなくなるんだっけか。せっかくMRなんだからそれもいいかなあとか。

与太はともかく、GR見てきます。
Posted at 2022/10/01 14:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「帰ってきたセルボ、なんか元気に加速するし音がいい。もしやアタリエンジンかも。」
何シテル?   08/21 23:11
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation