• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

丸9年。

今月のHSMは7月恒例のBBQでしたが、豪雨災害の影響により中止になりました。


私の住んでる地域は大きな被害は出ませんでしたが、連日テレビで報じられてるように
壊滅的な被害が多くの地域で起きてますね。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。









丸9年。

ウチのS2000も来月で丸9年となります。


小学校入学から中学校卒業する年月と同じw 
そう考えると長いですが、中年になってから過ごす9年なんてあっという間ですねw


車検に合わせて、プチリニューアルを行いました。






まずは前回のツーリングの時に、エンジンチェックランプ点灯で気づいた触媒の劣化。
S2000では定番のAP1触媒のセルの溶接がはずれて、O2センサーに直撃。



セルに直撃されて変形したO2センサーです。








「安いから」という理由でデンソー製の新品に交換。
海外向けの商品で、すべて外国語表記です。




触媒自体もAP1純正の新品にしようと思ってたんですが、部品の値上がりで
\65,000+税くらいするらしいので、それなら純正よりは性能がよさそうなSARD製にしました。



以前より「抜けてますよ」的な排気音に変化しますね。
マフラーからの音量はほぼ同じに感じますけど、高回転がイイ感じの音になりました。
ただ純正触媒に比べ、地上最低高がけっこう下がります。正確には測定してませんけど、
20mmくらいは下がってるかも・・・・・。







それから8年間、距離にして25,000km使用したタイヤですが、やっと交換しましたw





念願の「71R」ですw
BSらしい剛性感のある「しっとり」としたタイヤです。
価格が高いところ以外はオススメですw






ついでにホイールもリペイントw
以前よりすこし暗めのブロンズにしました。





今回、225/50R16から225/45R16へサイズ変更。直径で24mmほど小さくなります。
つまり車高も下がるということになります。


交換前の約2部山のRE-11 225/50R16





交換後、新品の71R 225/45R16


7~8mm下がってますね。71Rが5部山をきるころには、12mmくらいは下がりそうです。






タイヤの直径を小さくした理由の一つとして、インナーフェンダーへの干渉ですね。





フロント左右とも、穴が開いてました。ずっと気になってたのでついでに交換しました。







インナーフェンダーって意外とデカいのねw
もう穴を開けないように大切に使いますwww









というわけで、ひさびさにS2000を「いじった感」で満足していますwww

しかしSRAD触媒+225/45R16タイヤで、地上最低高がヤヴぁいことになってそうですが、

ガンガン攻めていこうと思いますw










Posted at 2018/07/22 15:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年06月17日 イイね!

6月 HSM

今月のHSMは、

梅雨にもかかわらず、降水確率0%の快晴ということで

がっつりツーリングへ・・・・・は行ってませんw



参加台数  S2000  2台



参加が少ない時によくある、飯食って解散パターンですw







本日のお店は、



本通り近くにある、「レッドロック広島店」

神戸に本店があるチェーン店らしいです。





デカ盛りが自慢のメニューですね。




注文したのは、




私はステーキ丼大。

その後ろはローストビーフ丼大×2。



さすがに「大」は、肉の量は申し分ないです。柔らかくてウマい肉です。

肉の量に、ごはんがぜんぜん足りませんwww

カレーのココイチみたいに、ごはんの量が選択できればいいかも。



本日参加されたみなさん、お疲れ様でした。









そして先日、納車より4年3ヶ月のウチのバモスですが、

早くも10万Km到達。 ここまで故障もなく良く頑張ってくれてるので、

点火プラグを交換してあげましたwww(純正がイリジウムプラグで10万Kmで交換らしい)




純正と同じNGK製にしました。

NGKにも何種類かありましたが、値段もそんなにする物じゃないので

「Premium RX」っていう最高グレードです。





左が新品です。古いほうは結構電極減ってますね。


このプラグのレビューとかに「トルクが上がりました」とか、

「燃費が良くなった」とかのレビューが多いですが、まったく体感できませんけどねwww


660ccごときのエンジンじゃ変わらないのか?w

光市へ2往復くらいしましたが、燃費計もいつもと同じくらいの数値です。


ま、とりあえず新品なんでいいかwww






それから来月のHSMは、7月恒例のBBQになります。

今年は野呂山で開催する予定です。


早めに詳細をUPしますので関係者のみなさんヨロシクお願いします。



Posted at 2018/06/17 20:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年05月20日 イイね!

5月 HSM

今月のHSMは、コムテックさんとの合同ツーリング。


津和野方面へ行ってきました。




参加台数は、S2000 4台   他 5台










午前中のルートは、佐伯町~スパ羅漢~吉和IC-六日市IC~津和野




コチラのそば屋、「お波良」で昼食。





私は冷やし山かけ&いなり寿司を食べました。





昼食後は津和野の街を散策。



堀?用水路?に、たくさん鯉がいました。津和野の名物みたいですね。




それから太鼓谷稲荷神社へ。




鳥居をくぐって、山に造られた階段を10分くらい上がると、津和野が一望できます。







津和野からは、匹見町あたりを経由して芸北へ。




芸北オークガーデンでおやつタイム。



豊平を経由して千代田の道の駅でゴール&解散w








そしてHSM関係者の方々、ご注目!ww

久々のS2000増員www



割とレアカラーだと思う、ニュルブルクリンクブルー・メタリックのAP2-100型に乗っているOさんです。
屋内保管されてるそうで、キレイなマシンでした。




本日参加されたみなさんお疲れ様でした。

次回もよろしくお願いします。
Posted at 2018/05/20 21:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年04月08日 イイね!

4月 HSM

4月は第二週開催の恒例の花見です。



参加台数は、S2000 1台  他 3台  バイク 1台


Sさん早退で画像は3台。






今年は3月から暖かい日が続き、桜の開花が早かったですね。


4月8日にして、羽高湖のサクラも散り始めてました。











恒例のアヒルも健在www







本日参加されたみなさんお疲れ様でした。

次回もよろしくお願いします。
Posted at 2018/04/08 21:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2018年03月18日 イイね!

3月 HSM

ジロリアンのみなさん、おまたせしましたw


今月のHSMは、またまた二郎系ラーメンの「りょう二郎 川内店」へ。



本日の参加台数はS2000 3台






広島にもけっこう「二郎系ラーメン店」ってあるんですねw

HSMでは今回で3店目になります。






4人それぞれ別のものを注文。


「赤ラーメン」




「黒ラーメン」




「ねぎまみれ」




「まぜそば」





過去の反省から、「野菜増し」は全員回避w

それでも結構な量なんで、味わって食べるより、フードファイターっぽく完食www


1000円未満でお腹一杯になって、コストパフォーマンスはイイですねw




本日参加されたみなさんお疲れ様でした。

次回もよろしくお願いします。
Posted at 2018/03/18 20:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「7月 HSM http://cvw.jp/b/1133166/48553173/
何シテル?   07/20 17:22
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation