• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

12/31






2012年もS2000を通じてたくさんの出会いがありました。














たくさんのオフ会・ツーリングに参加できて、とても充実したカーライフだったと思います。
















みなさんいろいろとお世話になりました~
そして来年もよろしくお願いします~



よいお年を~~~



Posted at 2012/12/31 14:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年12月27日 イイね!

結局、税金かよっっっ!!!

というわけで、先日の公務員のオサーンとの接触事故ですが、早くも解決しましたw



結果からいうと、オサーンの過失は10で、修理代は全額支払われます。




追突や信号無視でもないのに、過失割合が10:0って普通ないですよね。
そのワケも、まさに「おいおい公務員っ」というワケになっておりますw





市が所有している、あらゆる車輌には一般的に言う「任意保険」というのが掛けられていません。

しかしその「任意保険」と同等の機能をする機関があります。



「社団法人全国市有物件災害共済会」←電話で聞いて3~4回聞きなおしましたw



その中国支部とやらから連絡があり「この度はご迷惑をおかけしました。修理代金は全額お支払いしますので、修理金額等分かりましたらご連絡願います。」



そうこれってつまり、財源は税金。  ・・・・・・ゼイキンデスッ!





民間の保険会社なら、おそらく過失割合7:3くらいから話はじめて、なんとかこちらの過失を高くして支払う保険金を少なくしようとします。

財源が税金なわけですから、「過失割合がどーのこーのメンドクさくなるより、どうせおまぃらの税金から払うんだから、サクッっと払ってはいおしまい。」という事なんでしょうね。




まぁこんなんだから公務員と民間人の「意識や常識のズレ」というのが生じるんでしょうね。




ある意味勉強になりました。・・・・・
Posted at 2012/12/27 19:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年12月25日 イイね!

交差点内の車線変更・・・・・

・・・・・・・って、禁止(違反)と思っている人は多いハズ。



そう、私もその1人。




しかし、今日ググッてみると「追い越し」は禁止だが、「車線変更」はOKだと。





orz   しまった・・・やってしまった。




今日、交差点内で車線変更してきて、かるくバンパーぶつけやがったオサーンにおもいっきり説教してしまった。


相手のオサーンは十数年前のダイハツのミラ。 この型式のミラだとルーフも低いし、グランビアからの視界では左側に並ばれるとルーフがちょい見えるくらい。

そしてこのオサーン、ルーフがちょい見えたかと思うと、いきなり右車線に進路変更。もちろんウインカーなんか見えない位置だから、出したか出してないかは問題外。
オサーンいわく、ぶつかってはじめて右側に車がいるのが分かったって・・・・・。


このミラ、よく見るとドアには「広島市」の文字が・・・・。



そう、このオサーン「公務員」らしい。

話をしてもトボけた事ばかり言うだけで、まったく話にならず、しまいには「自分はまっすぐ走ってただけだ。」とまで言う始末。




現場はココ↓





画像の横に走ってる道路の、下側の片側3車線の道路を、画像右から左へ走行。


交差点前では右と中央の車線が直進。しかし交差店内で少しオフセットし交差点出口では中央と左の車線が直進になる。




別画像↓









つまり交差点前で私は右車線。   オサーンは中央車線。



オサーンはオフセットせずにまっすぐ走ったということを言っているのだろうか?w


しかも路面には、わざわざオフセットしてることを促す誘導表示までしてあるというのに。




まっすぐ走ってもこの状況じゃ車線変更になりますがなw
こっちのブレーキも間に合わないくらいの速さで車線変更してきてるってことは、少なからずハンドルは右に切って車線変更してることは明らかだっつーの。









というわけで、ドライブレコーダーが本気でほしいと思う今日この頃ですw


おしまいw
Posted at 2012/12/25 22:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年12月13日 イイね!

久々に快晴っっっ!!

ここ数日は雪がちらつき、寒い日が続いてましたが、今日は久々に快晴でしたね。


今日は夕方から少しの仕事が入ってるだけだったので、迷わずドライブへw




もうね、チョー快晴!







私の中では冬場の定番のコース、蒲刈方面へ行ってきました。












まずは道の駅で格安のみかんを買いあさり↓



この辺のみかんは「大長みかん」として有名なブランドですが、大きさが不揃いであったり、多少のキズものであったりして出荷できないみかんを、農家の人が道の駅で直売してるんです。
安くても味は同じw オススメです。







それから蒲刈ではずせないのは↓




ここのうどん









注文はもちろん「肉天うどん」ww





ほどよい寒さの中で食べるあったかいうどん。

いや~~~、 ウマイ











そしてこっち方面ではお約束の野呂山w。
山頂付近にある「氷池」、その名の通り凍ってました↓





氷の厚さは3cmくらいでしょうか。
ふもとの気温は9℃でしたが、山頂付近は3℃しかなく、池が凍るのもナットク。












最後にかぶと岩展望台からの眺め↓









瀬戸内海ってサイコーwww




おしまいw
Posted at 2012/12/13 20:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年12月09日 イイね!

ドリドリw

昨日の天気予報で、今朝6ー12時は、





曇り時々晴れ  降水確率30%だったのに、




朝、外に出ると・・・・・・






















(TдT)こういう天気予報のはずし方ヤメテーw





ま、べちゃ雪だし、積雪量もたいして積もってなかったので、ノーマルタイヤのグランビアで仕事へ行きましたが、これがまた結構スベる!


凍結してるわけでもないのに、おかしい・・・・・・と考えていたら、

そういや、タイヤの肩減りを少しでも防ぐべく、エアーを3kg張ってたんだったwww
どうりでスベるワケだw



というわけで、グランビアで超低速ドリフトを楽しみながら、現場へ向かいましたw
カウンター当てながら走るグランビアって、デカいだけに結構な迫力(だと思う)。


※ちなみに、道路に雪があったのはウチの近所だけで、幹線道路まで出ると普通に走れますので、ノーマルタイヤで後続車両に迷惑はかけてませんのでご了承願いますm(-д-)m



みなさんも雪道ではエアーを低めに調整しましょうねw





Posted at 2012/12/09 21:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「1! 2!! 3!!!   優勝ぢゃけぇ~!www http://cvw.jp/b/1133166/47751495/
何シテル?   05/29 22:47
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
2324 2526 272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation