• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

丸9年。

今月のHSMは7月恒例のBBQでしたが、豪雨災害の影響により中止になりました。


私の住んでる地域は大きな被害は出ませんでしたが、連日テレビで報じられてるように
壊滅的な被害が多くの地域で起きてますね。
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。









丸9年。

ウチのS2000も来月で丸9年となります。


小学校入学から中学校卒業する年月と同じw 
そう考えると長いですが、中年になってから過ごす9年なんてあっという間ですねw


車検に合わせて、プチリニューアルを行いました。






まずは前回のツーリングの時に、エンジンチェックランプ点灯で気づいた触媒の劣化。
S2000では定番のAP1触媒のセルの溶接がはずれて、O2センサーに直撃。



セルに直撃されて変形したO2センサーです。








「安いから」という理由でデンソー製の新品に交換。
海外向けの商品で、すべて外国語表記です。




触媒自体もAP1純正の新品にしようと思ってたんですが、部品の値上がりで
\65,000+税くらいするらしいので、それなら純正よりは性能がよさそうなSARD製にしました。



以前より「抜けてますよ」的な排気音に変化しますね。
マフラーからの音量はほぼ同じに感じますけど、高回転がイイ感じの音になりました。
ただ純正触媒に比べ、地上最低高がけっこう下がります。正確には測定してませんけど、
20mmくらいは下がってるかも・・・・・。







それから8年間、距離にして25,000km使用したタイヤですが、やっと交換しましたw





念願の「71R」ですw
BSらしい剛性感のある「しっとり」としたタイヤです。
価格が高いところ以外はオススメですw






ついでにホイールもリペイントw
以前よりすこし暗めのブロンズにしました。





今回、225/50R16から225/45R16へサイズ変更。直径で24mmほど小さくなります。
つまり車高も下がるということになります。


交換前の約2部山のRE-11 225/50R16





交換後、新品の71R 225/45R16


7~8mm下がってますね。71Rが5部山をきるころには、12mmくらいは下がりそうです。






タイヤの直径を小さくした理由の一つとして、インナーフェンダーへの干渉ですね。





フロント左右とも、穴が開いてました。ずっと気になってたのでついでに交換しました。







インナーフェンダーって意外とデカいのねw
もう穴を開けないように大切に使いますwww









というわけで、ひさびさにS2000を「いじった感」で満足していますwww

しかしSRAD触媒+225/45R16タイヤで、地上最低高がヤヴぁいことになってそうですが、

ガンガン攻めていこうと思いますw










Posted at 2018/07/22 15:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「1! 2!! 3!!!   優勝ぢゃけぇ~!www http://cvw.jp/b/1133166/47751495/
何シテル?   05/29 22:47
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation