• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

IRカット!?

今月のHSMは、参加者がおらず中止でした・・・・・OTL




というわけで、N-BOXのお話でも。


先月納車したウチのN-BOX、
全窓「IRカットガラス」となるものが付いているそうなw

UVカットは聞いたことあるけど、「あいあーるかっと」ってなーーに?w


UV=紫外線 IR=赤外線 だそうです。



HONDAのHPによると↓

360° スーパーUV・IRカット パッケージ
・IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付フロントウインドウガラス
・IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットガラス(フロントコーナー/フロントドア)
・IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットプライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート)


紫外線約99%と赤外線をしっかりカット。※3
お肌の大敵、紫外線(UV)とジリジリした暑さを生む赤外線(IR)をカットするガラスを、すべての窓に。日差し対策を忘れたときも、安心してドライブできます。



乗る人を日焼けから守り、暑さも軽減。
紫外線の大幅カットにより、お肌のシミやシワなど、太陽光線の目に見えないリスクを軽減します。さらに赤外線(IR)カットにより、室内の不快な暑さを軽減。冷房効果を高めます。





なるほどね。

たしかに陽射しの「ジリジリ感」は軽減されてるような気がします。


これについてネットで検索しても、具体的な数値や、何らかの実証テストのような記事を見かけることが出来なかったので、ちょっと自分でやってみましたw



N-BOXとバモスで実験。


2台とも、後ろはスモークフィルムを貼ってるので、フロントドアで対決!w





赤外線の役として500Wのハロゲン投光器を使用。




ガラスより15cm離して設置。




温度計測は内・外気温計を使用。
手に持ってるのが温度センサーです。




投光器の正面の、ガラスの内側約5cmにセンサーを吊り下げて計測。




投光器ON!
この状態を10分間キープして、何度になるか見てみました。






まずはN-BOXから。



結果はコチラ。





続いてバモス。

温度センサーが常温になるまで休憩してから、
同条件にて10分間スタート。









気になる結果は・・・





マジかっ・・・・!


ジリジリしないの気のせいじゃなかったwww









これから新車を購入予定のみなさん、もしオプションとかで「IRカットガラス」があるならば(あるのか?)、オススメですよw
Posted at 2019/09/26 20:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「1! 2!! 3!!!   優勝ぢゃけぇ~!www http://cvw.jp/b/1133166/47751495/
何シテル?   05/29 22:47
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation