• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

7月 HSM

7月のHSMは毎年恒例のBBQです。

今回は私の希望により「湖畔の里 福富」で開催しました。






参加台数は、S2000 5台、 他 4台、 バイク1台で、総勢13名です。 

ちなみにウチは家族で、グランビアで参加しました。
















ここは福富ダムを眺望できる「デイキャンプ場」で、設備も新しく良い所でした。






ひたすら肉を食った後には、これまた恒例の「焼きそば奉行」による、シメの焼きそばですw










本日参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。

来月も、HSM宴会部によるBBQですねw 来月も宜しくお願いします。
Posted at 2013/07/21 20:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年06月16日 イイね!

6月 HSM

いや~ 毎日暑い! 6月ってこんなに暑いでしたっけ??

普段降る雨はいやだけど、梅雨の時はしっかり降ってもらわないと、県内でも東部は渇水状態ですね・・・・・。




というわけで本日は急遽仕事が休めたのと、天気もほぼ晴れだったので、HSMへ参加してきました。


参加台数は、S2000 6台






今回の目的地は「石見銀山」。  イワミギンザンって読みます。

世界遺産にも登録されている鉱山跡で、最盛期には世界の銀の3分の1を採掘してたそうです。



・・・・・スンマセン。 石見銀山の写真コレしかありませんw


鉱山跡も見学できますが、1日4回と入場時間が決まってるらしく、また時間もけっこうかかるみたいなので、今回は鉱山跡周辺の町並み保存地区を散策しました。





昼食後、近場の三瓶山へ移動。



15時過ぎてましたけど気温は26℃くらいで、木陰に入ると涼しかったですね。


帰りは少し前に開通した「松江道」を通ってみたかったのですが、かなり遠回りになるのと、時間も16時ということで断念。

またHSMで「松江道」を絡めたツーリングへ行きましょう。



というわけで、本日参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2013/06/16 19:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月26日 イイね!

改めて、純正ホイール

最近は、たいしてクルマもいじれてないので、気分転換に純正ホイールを履いてみてる711です。





真横から見ると、「ペタッ」っとした5本スポークだなという印象で今までデザイン的には、好きでも嫌いでもありませんでしたが、改めて履いてみて、良く見ると・・・・・








このくらいの角度でみると、けっこう立体的でイイんじゃない??







純正ホイール、重さとインセット以外は好きになりました。www




















そして、先週見学にいった某走行会でのオッキー氏(パールAP2)と、紺@S2000氏の激走写真をUPしますw















Posted at 2013/05/26 21:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月06日 イイね!

5月 HSM宴会部

大型連休最終日、みなさん憂鬱な気分を満喫されてますでしょうか?w

ワタクシは丸1日休めたのは今日だけだったので、憂鬱な気分は満喫できてません!www





というわけで昨日の5日はHSMの宴会部に参加してきました。

午前中のツーリングは仕事で参加できず、午後の宴会より合流。


参加者はこんな感じ↓↓↓



S2000 6台   他 2台   バイク3台  ですね。





今回初参加されたのは、今年になってS2000を購入されたという
ロイヤルネイビーブルーパールのAP1-200の方。
貴重なAP1-200で距離もまだ2万km台らしく、購入価格もけっこう高かったそうですw




そして名前聞くの忘れてました。orz







コチラのオレンジなAP2は、ツーリングはご一緒したことないですが、宴会部には
ちょくちょく参加されてます。



すんません、何回も会ってるのに名前聞いてなかったですね・・・orz

やはりニューイモラオレンジパールは美しいですね。ウチのヴィッツをこの色で塗り替えたいw








今回は、賞品持ち寄りでジャンケン大会をしたんですが、なぜかF20Cエンジンのクランクシャフトを持ってきちゃった人が!w

しかもそれをS2000を所有してない方がGETしちゃうという展開にwww



クランクシャフトって19kgくらいあるそうですね。持ってみたけど、かなり重かったですw

F20Cの純正クランクシャフト探してる方、言えば多分譲ってくれると思いますよwww







参加されたみなさんお疲れ様でした。
次回の宴会部も盛り上がっていきましょうw


Posted at 2013/05/06 21:58:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年04月16日 イイね!

初ヒットォォォォ!!

ぢつは先日、ついにやってしまった。




納車より、約23,000km 3年7ヶ月目にして・・・・・・・








ヒットです。 ||liil||liil||li O| ̄|_ il||liil||liil||li







パっと見、セーフティバントで内野安打くらいのキズですが・・・・・・








けっこうイヤラシ~感じにえぐれてます。







現場はいつも行く公園で、いつもとめる場所・・・・・

いつも通り、バックで駐車してると・・・・・ 「ゴチュッ」 っと、あの嫌な感触と音が・・・。



すぐクルマから飛び降りて後ろを見たんですが、何も無い・・・・・

そして前を見た瞬間、



↑嫌な感触の原因はコレでした・・・・。






あー オレのニューフォーミュラレッドが付いてる~ orz

バックでフロントぶつけるなんて、想定外~w








・・・・・・と、そのままホームセンターへ直行w



↑必要なものを買ってDIYで修正です。

塗料は偶然にも、ホンダ純正タッチペンのニューフォーミュラレッドを1ヶ月くらい前に購入してたのよね。
なんかニューフォミュラレッドが廃盤で買えなくなるってネットで見て、ホンダカーズに聞いてみると、「いや普通に買えますよ」って言われたので念のため1本買ってたのです。














ブログネタも兼ねて、DIYの様子を撮りましたので・・・・・・





まずはバリを軽く磨いてから、パテをモリモリ。







せっかちなもんで、強制乾燥w






400~600番のペーパーで磨きます。

これを2回繰り返してパテは完了。






間単にマスキングしてサーフェーサーを吹きます。






1000~1200番のペーパーでサーフェーサーの段差を研磨して下地は完了。






しっかりマスキングして、いよいよ塗装です。






昔、山口もえがCMしてた「エアータッチ」で塗装。簡易のエアブラシですね。

タッチペンの塗料って割と粘度が高いので、タレにくく塗装しやすいんですよね。タッチペン1本ほぼ使い切って完了。






最後に「仕上げスプレー」ってのを、一回りくらい範囲を広げて吹きます。

いわゆるボカシですね。






せっかちなもんで、すぐに研磨・・・・これはさすがにムリですw

2~3日くらい乾燥期間をとり、2000番のペーパーで塗装肌を研磨。






ラストはコンパウンドで磨き倒して完成。

















写真では何事もなかったかのように写ってますねw


至近距離でのガン見はご遠慮願いますwww
Posted at 2013/04/16 16:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「便利だなぁw http://cvw.jp/b/1133166/48621602/
何シテル?   08/26 20:24
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation