• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

じゅじゅじゅ、18年前!?w

ここ最近youtubeで、キャンプやキャンピングカーの動画に没頭している711ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・w



キャンプはここ数年ブームですね。実際キャンプ場でも「ソロキャンプ」されている方を多数見かけます。


キャンピングカーも日本RV協会によると、

「日本RV協会は、キャンピングカーユーザーと業界の現状をまとめた「キャンピングカー白書2020」を発行。同協会員が販売したキャンピングカーの販売総額は、過去最高の526億2577万円となった。
2019年の国内キャンピングカー保有台数(日本RV協会員のキャンピングカー事業者が出荷した台数と輸入した台数の合計から廃棄台数を差し引いた数値)は前年比6.1%増の11万9400台。2005年の調査開始以来、増加が続いている。」


と、ここ15年右肩上がりらしいです。



キャンピングカー、余裕があれば所有したい(もちろん余裕ナシw)ですが、自分の使用用途としては「車中泊+α」くらいなので。



2015年にホンダが凄い魅力的なコンセプトカーを作ってたのを思い出します。





やはり販売にまでは至りませんでしたけども・・・・・
(仮に販売するとしたら価格が気になるw)





しかしこれに近いものを製作してるビルダーがあります。





「バンショップミカミ」さんが製作している軽キャンピングトレーラー「CORO」



・・・・・ちょっとビミョーかなw

ヘッド車両が軽自動車でもイケるらしいですけど・・・・・
軽自動車で引っぱったとしても全長も8m前後くらいになると思うので、いろいろ大変そう・・・・











なんていろいろ見ていると、ゴイスーなマシンを発見!!w


それも18年前に製作されたコチラ!



「アクティコンポ」

こんな見たことないクルマ、もちろん販売されてませんw 
コンセプトカーです。

東京モーターショウ2002年の時ですね。

もちろんこの時のモーターショウには行ってませんが、自分はクルマ雑誌等よく見るほうなんですけど、まったく記憶にないw




ホンダの公式HPによると







これいわゆる「牽引タイプ」のトレーラーじゃなく、前後がドッキングして6輪の車両になって、最後輪も操舵する「4WS」って所がスゴイw
 全長が5m未満なので、駐車スペースも1台分でOKですね。






ホンダも来年の2021年6月までで、「軽トラック」からは撤退するみたいですね。ウチのはバモスですけど、アクティと同じくミッドシップらしくいい動きするんですけどね。

軽トラから始まったホンダの4輪なんで残念ですね。


おしまいw
Posted at 2020/09/02 10:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年08月21日 イイね!

久々の!クルマいじり!!

連日35℃オーバーの酷暑ですね。

年間でいちばん暑い今、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・



今回はクルマいじりネタですw

もう前回のいじりネタが、いつだったか思い出せないほど久々ですねw



今回はN-BOX用のコレ!!


そうそうそうそう、コレでキッチリローダウンして、ワイトレかまして、キャンバー掛けて、全国100万台以上走ってるN-BOXには、コーナーリングでは絶対に負けられない・・・・・・ワケではアリマセンw








このバネは「エスプライド」というメーカーより販売している「アップスタイルサスペンション」というバネです。
近年流行りの「ちょいアゲ」車高のリフトアップスプリングですね。




うちのN-BOX、2WDターボでカタログ上の車両重量は940kgなんですが、
いろいろ架装しておりまして、新車時から構造変更を行ってまして、車検証の車両重量は1010kgなんです。




重たいサブバッテリーやエアヒーター等をリアに搭載してまして、最初からリアヘビーな状態。
人が2~3人乗り、キャンプ道具等を満載すると、リアタイヤにフェンダーが被るくらいまで下がるんです。
それで走行すると、もちろんリアサスペンションがフルバンプしまくるわけですw
フロントはそこまで下がらないしフルバンプもしないんですけどね・・・。

いろいろ調べてみると、現行N-BOXのバネは、先代N-BOXに比べて、20%バネレートを下げているらしいのです。後ろに大人2人乗せると、リアサスペンションがフルバンプしまくりで乗り心地が悪いという記事も見かけました。

先代の2WDターボのバネレートはF2.2/R2.0 らしいです。これでいくと現行2WDターボはF1.76/R1.6ということになります。(あくまで予測w)

今回のアップスタイルサスペンションはF2.2/R2.6で1インチアップというスペック。(リアの方がレートが高いようです。)
とりあえず、ひどい下がり具合のリアのみ交換して適正な車高まで戻そうと考えてます。










正確に値が測れるように、建築用レーザーでタイヤのくる位置を測定して、厚さ2mmのPタイルを重ねて4輪ともレベルを合わせます。






水を約50Lと、仕事で使ってる転圧ローラー約45kgと、バックドアに取り付けているリアキャリア約8kgで合計約100kgの荷重を再現。










まずは交換前のノーマルバネで、100kg荷重の状態。

ちょっと画像でタイヤが見えにくくて分かりずらいですけど、リアタイヤとフェンダーにほぼすき間がないくらいです。やはり尻下がりですね。





これでリアフェンダーの高さ548mm








ノーマルサスで空荷の状態。

リアフェンダーは565mm。 約100kgでリアが17mm下がってたようです。

フロントはほとんど変わらない程度なんですけどね。













こちらリアスプリング。
左右ショックアブソーバーの下部ボルトを外して、アームを下げればスプリングは外れます。







ノーマルと比べて、バネの線径も太く、巻き数も多くてステキw







バネ上下のゴムマウントは再利用します。
この形状の足回りは交換が楽でイイですね。アライメントも変わらないし(というか調整できないw)。


多少バネを馴染ませる為、近所を10kmほど試走。












アップサスに変更後、空荷の状態。

リアフェンダー597mm、いい感じにあがってます。
ノーマル空荷より32mmのアップ。1インチアップというスペック通りですね。







アップサスで100kg荷重。

リアフェンダー580mm、荷重状態もノーマルより32mmアップです。
車高だけ言うと、適度にリアが持ち上がりフロントとのバランスはいい感じです。
これでフロントも替えると、また尻下がりになると思われ、リアのみで完了w



後日高速道路も走りましたが、リアが安定していい感じです。
ゴツゴツ感とか突き上げもまったくありません。
バネレート、ストローク量のアップでフルバンプもかなり低減されると思います。

N-BOXで同じような思いをされてる方、「アップスタイルサスペンション」オススメですよw
Posted at 2020/08/21 22:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年07月28日 イイね!

7月HSM

 新型コロナ、第2波という状況の中、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・



先週の日曜日、今年のHSMとしては1月の初詣以来となる活動となりました。


7月恒例のBBQです。

今回は例年4月に行う「花見」の場所でも馴染みのある「羽高湖」にて開催。

参加人数 7名



711家としては、一泊のキャンプも兼ねて参加してきましたw

そしてキャンプを満喫するがあまり、写真をほとんど撮ってないw・・・OTL





少ない画像の中からになりますが、羽高湖キャンプ場はこんなところです。

すべてフリーサイトで、クルマの乗り入れはどこでも自由という稀なキャンプ場です。






画像二枚目w 拡大しただけですw

タープの下にテント張ってるのは、雨に備えてですw



画像は以上ですw

HSMとしては、例年通りの「BBQ~シメの焼きそば」と、滞りなく完了。









それから今回、数年前より欲しかったコチラを購入!







ポータブル冷蔵庫です。 (ドメティック ACX35G)



この冷蔵庫の最大の特徴はココ↓



カセットガスで稼働するんです。

ライターくらいの種火を点火して、カセットガス1本で約20時間稼働します。

周囲環境温度から最大-25℃差まで冷却能力があります。



羽高湖は標高約500mで曇り時々雨という天候もあり、日中の気温は20°ちょいくらいでした。BBQの肉類はあらかじめ冷凍して持っていったのですが、1日以上経過しても、解けないままでした。
余った食材なんかも、安心して持って帰ることができます。






もちろん電源のあるところでは、AC100VとDC12Vでも使用可能。

電気でもカセットガスでも、能力的には同じように冷却される感じです。



バッテリーを気にせずにカセットガスで稼働するので、遠征して車中泊するときなど使い勝手が良いと思います。




というわけで、今回参加されたみなさんお疲れ様でした。

次回もヨロシクお願いします。

















で、なんで「ガスの火」で冷却できるのかって?w





ワタクシでは明確に説明しきれないので、各々ググって下さいwww

おしまいw

Posted at 2020/07/28 22:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年06月14日 イイね!

2020 最新夏グッズ

梅雨入りしましたね。

毎年の事ですが、しばらく蒸し暑い日々が続きますね。

蒸し暑い+マスクで不快指数100%ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・・・・。



近年は「空調服」とか「ハンディファン」とか流行ってますね。

そして2020年、最新の快適グッズ!?はコレでしょうw






首すじの頸動脈あたりを直接冷やすことで、流れる血液をクールダウン。

「みんカラ」なので、クルマで言う所のラジエーター? オイルクーラー??


これけっこう冷たくなります。冷えた缶ジュースを首に当ててるような感じ。

首掛けタイプのネックファンと併用すれば、エアコンの風に当たってるような感じ(冷たい風が出るわけではありませんが)になって、涼しいです。









つづきましてコチラ。





ワークマンのペットボトル500ml用保冷ホルダー。販売は昨年かららしいですが。


これ今、入手困難らしいですね。各フリマサイトでは、倍以上の価格で転売されてたりします。

たまたま寄ったワークマンで、ついさっき入荷したという商品があり、購入することができました。
真空タンブラーにペットボトルごと入れる感じです。
自販機で買ったペットボトルを入れて2~3時間経過後に飲んでも、まだ冷たさを感じる事ができました。


















まもなく酷暑の夏がやってきます。

みなさんも熱中症には気を付けましょうねw
Posted at 2020/06/14 12:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年05月29日 イイね!

世界最小、最軽量!?

コロナ禍の中、緊急事態宣言も解除され普段の生活を取り戻しつつありますが、

みなさん、いかがお過ごしでしょうか・・・・・・。


5月はGWもありましたが、どこへも出かけずステイホームでしたので、ブログネタ

が何もアリマセンw



というわけで今月はケータイの更新月で、ちょっと変わったスマホに替えたので、

その話でも・・・。






ソフトバンク使ってましたが2年を過ぎると、「なんとか割引」とか無くなって料金が上がるので、「他社へ乗り換えてね」って状況になりますよね。

で、選択したのがこの4月より第4のキャリアとして参入してる「楽天モバイル」。
初年度は1年間基本料金無料のキャンペーンっていうのも魅力的w



購入したスマホはコチラ




って、フツーのスマホじゃん?










いやよく見るとこれが・・・・・・





機種名「Rakuten mini」って言うだけあって、ちっさいんですよw

世界最小、最軽量らしいwww









ほぼカードサイズ。






もともと、AQUOS Rコンパクトっていうソフトバンクの中でも小さい機種を使ってましたけど、それと比べてもこの違い。

通話とLINEとメールチェックと、たまに検索くらいしかしないので、このスマホで十分使えてます。バッテリーは1450mAhしかありませんけど、画面が小さいので消費電力も小さいので、駆動時間も平均的なスマホと変わらないです。

端末代も税込\21,800という低めの価格設定で、結構気に入って使ってま・・・・・









・・・・・・・したんですけどねっっっ!!!












一昨日から新たなキャンペーンで、「Rakuten mini」が1円になってるぅぅぅ!!








いやいやいやいや、それはダメでしょ。

楽天モバイルの契約者数がなかなか伸びないからかどーかわかりませんが、

¥21,800で購入した顧客は全員ブチギレますよw






せっかく「Rakuten mini」気に入って使ってたのに、

これからブチギレながら使いますよw


おしまいw
Posted at 2020/05/29 21:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あの日のリベンジw 2020⇒2025 http://cvw.jp/b/1133166/48684761/
何シテル?   09/29 11:53
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation